カレンダー
もっと早く寝られるはずだったのに、いらぬことし始めたら、途中でやめられなくなって、3時間ほど経過してしまった。土曜日は夜帰宅が遅いし、日曜日も 用があって昼前に出かけそうなので、日曜日の予想も併せてするつもりでしたが、時間的に厳しいので、土曜日の予想だけしておきます。JRAの重賞予想もし なくなったら、本当に更新が止まってしまいますからね…。てっぱんも観てないのに…。
中日新聞杯はハンデ戦。通常は中京競馬場で行われておりま すが、今年は小倉開催なので小倉競馬場です。阪神競馬場ではさすがにやらなかったか…。一応好走条件は4歳以下、前走が5着以上らしい。困ったことに4歳 以下で前走5着以内の馬はいないのですが、ここは人気になるでしょうがトゥザグローリーに期待します。前走はG1で7着、ここなら勝ち負けに期待できそ う。あとは高齢で斤量も重いのですが、好走と凡走を繰り返すミヤビランペリにも期待しておきます。
中日新聞杯
◎01番:トゥザグローリー
○10番:ミヤビランベリ
▲05番:スリーオリオン
△18番:サンライズマックス
中日新聞杯はハンデ戦。通常は中京競馬場で行われておりま すが、今年は小倉開催なので小倉競馬場です。阪神競馬場ではさすがにやらなかったか…。一応好走条件は4歳以下、前走が5着以上らしい。困ったことに4歳 以下で前走5着以内の馬はいないのですが、ここは人気になるでしょうがトゥザグローリーに期待します。前走はG1で7着、ここなら勝ち負けに期待できそ う。あとは高齢で斤量も重いのですが、好走と凡走を繰り返すミヤビランペリにも期待しておきます。
中日新聞杯
◎01番:トゥザグローリー
○10番:ミヤビランベリ
▲05番:スリーオリオン
△18番:サンライズマックス
PR
ジャパンカップダートが今度の日曜日に阪神競馬場で開催されますが、この前のジャパンカップで海外馬を8頭も招致したのとは対照的に、ジャパンカップ ダートでは海外馬が参戦なし。地方所属馬からの参戦もなしで、事実上のJRA馬のダート王決定戦…と言いたいのですが、おそらく2010年最優秀ダート馬 に選ばれるであろうエスポワールシチーがいないこともあって、凄く盛り上がらないジャパンカップダートになりそうです。元々ダートが盛んな米国では、左回 りのコースらしく、右回りの阪神競馬場は敬遠されるそうです。改修工事が終わったら、左回りの中京競馬場でジャパンカップダートが行われるようになったり して…。
せっかくのG1だし、そろそろ予想しよう。このメンバーで中央のG1を勝ったことがあるのはヴァーミリアンだけか? オイラの記憶では、同世代のカネヒキリに勝てなかったイメージが残ってますが、カネヒキリが引退し、エスポワールシチーもいないここなら案外やれるかも? 前走の大敗と久々を考えれば掲示板も危うい気もしますが…。ヴァーミリアン以外では、連勝街道を歩むエスポワールシチーに土をつけさせたオーロマイスター が地方のJpn1競走を勝ったことがありますが、前走が負けすぎだよね…。
G1(級)競走勝ち馬ではないけれど、人気になりそうなのが、今年新 設されたみやこステークスの1着2着馬のトランセンドとキングスエンブレム、昨年のJCD2着馬のシルクメビウス、武蔵野ステークスを勝った海外経験もあ るグロリアスノアあたりかな? バーディバーディも人気するかな? アリゼオも気になるけど、いくら手薄なメンバーとはいえ、いきなりダートのG1はなぁ…。
ジャパンカップダート
◎10番:ヴァーミリアン
○02番:キングスエンブレム
▲03番:トランセンド
△01番:シルクメビウス
せっかくのG1だし、そろそろ予想しよう。このメンバーで中央のG1を勝ったことがあるのはヴァーミリアンだけか? オイラの記憶では、同世代のカネヒキリに勝てなかったイメージが残ってますが、カネヒキリが引退し、エスポワールシチーもいないここなら案外やれるかも? 前走の大敗と久々を考えれば掲示板も危うい気もしますが…。ヴァーミリアン以外では、連勝街道を歩むエスポワールシチーに土をつけさせたオーロマイスター が地方のJpn1競走を勝ったことがありますが、前走が負けすぎだよね…。
G1(級)競走勝ち馬ではないけれど、人気になりそうなのが、今年新 設されたみやこステークスの1着2着馬のトランセンドとキングスエンブレム、昨年のJCD2着馬のシルクメビウス、武蔵野ステークスを勝った海外経験もあ るグロリアスノアあたりかな? バーディバーディも人気するかな? アリゼオも気になるけど、いくら手薄なメンバーとはいえ、いきなりダートのG1はなぁ…。
ジャパンカップダート
◎10番:ヴァーミリアン
○02番:キングスエンブレム
▲03番:トランセンド
△01番:シルクメビウス
もう12月、今年も残すところ一ヶ月を切りましたね。JRAで行われるG1も残すところ後5つ(ジャンプレース含む)。明日は神戸ルミナリエに行く予定 で、日曜日は仕事なので、日曜日に行われるG1競走のジャパンカップ砂もあとで予想しますが、まずは土曜日の重賞2つから…。
中山競馬場では、 海外は知らないけど、国内の平地(ひらち)重賞では最長の3600メートルのステイヤーズステークスが行われます。以前は長距離戦は堅いというのが通説で したが、昨今は中距離程度のスピード競馬に主力が移り、長距離を嫌うケースが増えてしまって、荒れるケースが増えてしまいましたね。ただ今年は人気になる であろう2頭を素直に信頼します。菊花賞では6着でしたが、それまで連勝していたトウカイメロディと昨年の覇者フォゲッタブルです。
阪神競馬場は鳴尾記念、1800メートルのG3戦ならヒルノダムールに期待したい。あとは前走で59.5kgを背負っても勝ったアドマイヤメジャー。
ステイヤーズステークス
◎05番:トウカイメロディ
○04番:フォゲッタブル
▲09番:ジャミール
△01番:コスモヘレノス
鳴尾記念
◎10番:ヒルノダムール
○03番:アドマイヤメジャー
▲11番:ルーラーシップ
△06番:リルダヴァル
中山競馬場では、 海外は知らないけど、国内の平地(ひらち)重賞では最長の3600メートルのステイヤーズステークスが行われます。以前は長距離戦は堅いというのが通説で したが、昨今は中距離程度のスピード競馬に主力が移り、長距離を嫌うケースが増えてしまって、荒れるケースが増えてしまいましたね。ただ今年は人気になる であろう2頭を素直に信頼します。菊花賞では6着でしたが、それまで連勝していたトウカイメロディと昨年の覇者フォゲッタブルです。
阪神競馬場は鳴尾記念、1800メートルのG3戦ならヒルノダムールに期待したい。あとは前走で59.5kgを背負っても勝ったアドマイヤメジャー。
ステイヤーズステークス
◎05番:トウカイメロディ
○04番:フォゲッタブル
▲09番:ジャミール
△01番:コスモヘレノス
鳴尾記念
◎10番:ヒルノダムール
○03番:アドマイヤメジャー
▲11番:ルーラーシップ
△06番:リルダヴァル
オイラが書いたところで、御本人達に声が届くわけではありませんが、競馬のお話として、まずはジャパンカップを勝った武豊騎手。今年は春先に落馬負傷されて半年近くを棒に振りましたが、今年もJRAのG1競走を勝ち、G1勝利年の連続記録をまた伸ばしましたね。続いては福永祐一騎手、土曜日にJRAの通産1200勝を達成したのち、日曜日には年間100勝も達成。以前は「豊さん、辞めてくれないかなぁ…」と言っていた時期もありましたが、今年は関西のリーディングトップになる公算は大きいですね、栗東所属騎手で年間100勝超え1番のりですからね。そして日曜日、福永祐一騎手よりも先にJRAの年間100勝を達成したのは蛯名正義騎手。今年は牝馬で三冠を達成したし、凱旋門賞を惜しくも2着だったものの、充実した1年になっていますね。
ジャパンカップは観ていた方ならば知っているでしょうが、ブエナビスタが完勝した…と思ったら、降着でローズキングダムが優勝となりました。有馬記念でも、昨夜観たサタうま!から推察するとスミヨン騎手が乗りそうな感じ…、横山典弘騎手は乗れないのかな…?
ジャパンカップの審議が長かったので、降着もあるかなぁ? と思ったけど、ブエナビスタが降着かぁ…。昨年の秋華賞でも降着(2着から3着)したし、二度もG1競走で降着…しかも馬券に絡む、いわゆる複勝圏内での二度降着って、ブエナビスタぐらいじゃないの? 勝った武豊騎手のコメントは聞いてないんだけど、不完全燃焼な勝ちで、せっかく優勝したのに、心の底から喜べない勝利だったのかな? でも、薔薇一族が国内最高峰のG1を勝ったんだから、凄ぇーぜ…。
あらためて、おめでとう、武豊騎手、蛯名正義騎手、福永祐一騎手。
今年はジャパンカップ30周年という記念年らしい。JRAもがんばって海外からいっぱい馬を招待してのですが、エリザベス女王杯で圧倒的なパフォーマン スを見せたスノーフェアリーに去られ、凱旋門賞で活躍した馬も回避で、海外馬のレベルはそんなに高いとは言えないらしい、とはいえスプリンターズステーク スでも人気薄の海外馬に勝たれているし、JRAも海外馬招致に力を注いだそうなので3着までには1頭ぐらいは海外馬が入るんとちゃうかな? ま、優勝が海外馬も考えないといけないんだろうな…とは思うのですが、海外馬わからないから日本馬で予想します。本命は蛯名正義騎手が手綱を獲る凱旋門賞 2着の夏のグランプリホースのナカヤマフェスタ。もともとナカヤマというわりに中山競馬場で走らず東京競馬場でばっかり好走していた馬、得意のコースで凱 旋門賞の雪辱を晴らすでしょう…。前日オッズでも抜けた人気はブエナビスタ、横山典弘騎手は乗りたかったろうな…。天皇賞を見る限り好走必至な気はします が、案外崩れそうで怖い…。あとは武豊騎手の年間G1勝利が2009年で止まるのは寂しいので、ローズキングダムの活躍に期待もします。あとは天皇賞で2 着のペルーサも気になる…、結局は前日オッズで3桁配当の4頭だな…。内田博幸騎手の元お手馬のオウケンブルースリとウチパクが乗るエイシンフラッシュは 秋緒戦なので買い目からは外すか…。さぁ、海外馬は、サタうま!を観てから取捨を決めます…。
ジャパンカップ
◎12番:ナカヤマフェスタ
○16番:ブエナビスタ
▲06番:ローズキングダム
△07番:ペルーサ
オイラが書くまでもなく、みんな知っていると思いますが、ジャパンカップは10レースです。
ジャパンカップ
◎12番:ナカヤマフェスタ
○16番:ブエナビスタ
▲06番:ローズキングダム
△07番:ペルーサ
オイラが書くまでもなく、みんな知っていると思いますが、ジャパンカップは10レースです。
例年は阪神競馬場で最終開催の第1週目に行われるワールドスーパージョッキーズシリーズ(略してWSJS)ですが、今年はジャパンカップ30周年で、それを祝して(?)ジャパンカップの前日に東京競馬場で開催されます。阪神競馬場で例年行われる形式は土曜日2レース、日曜日2レースの合計4レースで競うのですが、今年は1日だけで3レースで競います。一流の海外騎手、地方予選を勝ち抜いてきた地方所属騎手、そしてJRAのリーディング上位者および、サマーシリーズ優勝騎手と、まさに一流どころの決戦で、馬の良し悪しはあるとは言え、ライアーゲームばりの心理戦もあるのかも?
さて昨年のWSJS優勝者で今年もリーディングトップ(11月21日現在)の横山典弘騎手は、あろうことか騎乗停止中。そんななか関東からは3人、内田博幸騎手、蛯名正義騎手、松岡正海騎手。関西からは、毎年のように参戦していた常連の武豊騎手がいなくて、福永祐一騎手、藤田伸二騎手、そしてサマーシリーズチャンピオンの藤岡佑介騎手です。
毎年予想が難しいのですが、近年は1番人気の勝率が高いそうです。阪神競馬場ではないので、生観戦はできませんが、楽しみ。
ゴースト ニューヨークの幻を観ていて、すっかり遅くなりましたが、土曜日のJRAの重賞の予想をいたします。土曜日は京阪杯が京都競馬場で行われますね。来週から は関西は阪神競馬場に開催が移るので、京都競馬場もラストウィーク。今年はワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)が土曜日の東京競馬場で行わ れますが、そんななか京都競馬場で騎乗するミルコデムーロ騎手に期待して、グランプリエンゼルを本命にします。先週G1レースを人気薄で勝った岩田康誠騎 手にも期待、あとはWSJSの常連さんだったけど何年かぶりに出場できない武豊騎手もおさえ…。気になるのは佐藤哲三騎手の乗るエーシンダックマンなので すが、佐藤哲三騎手だから逃げない気もするし…。
京阪杯
◎14番:グランプリエンゼル
○17番:エイシンタイガー
▲01番:エーシンダックマン
△11番:コパノオーシャンズ
さっきJRAのサイトを見たけど、ジャパンカップの金曜日オッズ、ブエナビスタに人気偏り過ぎ。単勝1.4倍で唯一の単勝3桁配当の馬でした。
京阪杯
◎14番:グランプリエンゼル
○17番:エイシンタイガー
▲01番:エーシンダックマン
△11番:コパノオーシャンズ
さっきJRAのサイトを見たけど、ジャパンカップの金曜日オッズ、ブエナビスタに人気偏り過ぎ。単勝1.4倍で唯一の単勝3桁配当の馬でした。
競馬とはまったく関係の無い話ですが、NHK総合で日曜日を除く8時から絶賛放送中のてっぱん と、TBS系列で日曜日の21時…いわゆる日9の獣医ドリトル と、関西でしか放送していないそうですが、MBSで月曜日に放送している痛快!明石家電視台 の録画していたのを観ていたら、競馬を予想する時間が減った。明日も普通にお仕事なので、日付が変わる前には予想を終えたいね。
火曜日の勤労感謝の日は園田競馬場で兵庫ジュニアグランプリという重賞があったばかりなのに、翌日にも浦和競馬場で浦和記念という統一ダートグレードレー スが行われますね。なんていうか、ジャパンカップダートに進むのかと思っていたスマートファルコンが登場。いや、こんなの、この馬に人気が集中するに決 まっているじゃないですかっ! まいったなぁ…。JBCクラシックでは強すぎましたが、スマートファルコンはポカも多いので1着固定は微妙に怖い気もします。マイルCSで復帰後G1レー スを勝った岩田康誠騎手騎乗のロールオブザダイスが対抗か? ブルーラットが2番人気になるのかな…? 12月の頭にジャパンカップダートがあるからでしょうが、JRAから2頭しか参戦してないんですけ?
浦和記念
◎06番:スマートファルコン
○08番:ロールオブザダイス
▲04番:ブルーラッド
△10番:ドリームトレジャー
火曜日の勤労感謝の日は園田競馬場で兵庫ジュニアグランプリという重賞があったばかりなのに、翌日にも浦和競馬場で浦和記念という統一ダートグレードレー スが行われますね。なんていうか、ジャパンカップダートに進むのかと思っていたスマートファルコンが登場。いや、こんなの、この馬に人気が集中するに決 まっているじゃないですかっ! まいったなぁ…。JBCクラシックでは強すぎましたが、スマートファルコンはポカも多いので1着固定は微妙に怖い気もします。マイルCSで復帰後G1レー スを勝った岩田康誠騎手騎乗のロールオブザダイスが対抗か? ブルーラットが2番人気になるのかな…? 12月の頭にジャパンカップダートがあるからでしょうが、JRAから2頭しか参戦してないんですけ?
浦和記念
◎06番:スマートファルコン
○08番:ロールオブザダイス
▲04番:ブルーラッド
△10番:ドリームトレジャー
勤労感謝の日だぁー、誰か感謝しちくりー…。オイラは火曜日は朝からお仕事なので夜更かししている場合ではないのですが、園田競馬場で統一ダートグレードレースが行われるので、予想だけはしておきたい。といっても、2歳馬はほとんどわからないけれどね。
ホームページのリンク集にも書きましたが、オイラの家から一番近い競馬場は園田競馬場なのですよね、加えて火曜日は六車奈々様もいらっしゃるというのに、最初に書いたようにオイラはお仕事なので当然園田競馬場には行けないのであります。
予想ですが、前走は初ダートということもあって低評価だったので、オイラも軽視してしまったリアライズノユメが、まぁ低評価を覆す圧勝でしたので本命。近年牝馬が強いしね。昨年もこの兵庫ジュニアグランプリを制して全日本2歳優駿まで勝ったのがラブミーチャンという牝馬だったしね。対抗はカネマサコンドルにします。たぶんこの2頭が上位人気だと思います。
兵庫ジュニアグランプリ
◎11番:リアライズノユメ
○03番:カネマサコンドル
▲08番:ホクセツサンデー
△05番:マツリバヤシ
はぁー、六車奈々様や小林麻耶様や優木まおみ様のような可愛い彼女が欲しいなぁ…。及川奈央様のようなセクシーな方もいいなぁ…。 そういえば以前、モデルの太田在様がツイッターで園田競馬のことを聞いていたそうですが、太田在様はいまでも園田競馬をやることがあるのだろうか…?
まぁ、六車奈々様を生で拝見できるチャンスに恵まれなかった分、馬券は当たって欲しいな。
ホームページのリンク集にも書きましたが、オイラの家から一番近い競馬場は園田競馬場なのですよね、加えて火曜日は六車奈々様もいらっしゃるというのに、最初に書いたようにオイラはお仕事なので当然園田競馬場には行けないのであります。
予想ですが、前走は初ダートということもあって低評価だったので、オイラも軽視してしまったリアライズノユメが、まぁ低評価を覆す圧勝でしたので本命。近年牝馬が強いしね。昨年もこの兵庫ジュニアグランプリを制して全日本2歳優駿まで勝ったのがラブミーチャンという牝馬だったしね。対抗はカネマサコンドルにします。たぶんこの2頭が上位人気だと思います。
兵庫ジュニアグランプリ
◎11番:リアライズノユメ
○03番:カネマサコンドル
▲08番:ホクセツサンデー
△05番:マツリバヤシ
はぁー、六車奈々様や小林麻耶様や優木まおみ様のような可愛い彼女が欲しいなぁ…。及川奈央様のようなセクシーな方もいいなぁ…。 そういえば以前、モデルの太田在様がツイッターで園田競馬のことを聞いていたそうですが、太田在様はいまでも園田競馬をやることがあるのだろうか…?
まぁ、六車奈々様を生で拝見できるチャンスに恵まれなかった分、馬券は当たって欲しいな。
エリザベス女王杯はスノーフェアリーという海外から参戦した馬が内をついて一頭レベルの違う脚で圧勝しました。そのスノーフェアリーはジャパンカップ出走の話もありましたが、早々に辞退したんだそうな。次週のジャパンカップは海外馬が8頭も参戦するそうですが、小粒ぞろいらしい。今週のマイルチャンピオンシップでは昨年3着のサプレザが参戦。本命はこの馬にします。名前だけならゴールスキーを本命にしたくなりますが、買い目からははずしますね…。海外騎手も多いので微妙に迷いますが、たしかまだ武豊騎手が勝ったことがないJRAのG1競走(ジャンプレースを除く)の1つがマイルチャンピオンシップだったと思いますので、今年はおよそ半年を棒に振った武豊騎手の勝利に期待しつつ対抗はオウケンサクラにします。あとはG1初挑戦も連勝中で侮れないダノンゴーゴーか…。個人的にはエイシンアポロンが出なかった時点で興味が薄れ気味。オイラの年間G1予想も総ハズレの1年で終わりそう。
マイルチャンピオンシップ
◎16番:サプレザ
○04番:オウケンサクラ
▲08番:ダノンヨーヨー
△09番:トゥザグローリー
マイルチャンピオンシップ
◎16番:サプレザ
○04番:オウケンサクラ
▲08番:ダノンヨーヨー
△09番:トゥザグローリー