忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

  JRAの重賞の予想もアップしなくなると、本当にウェブログの更新が止まってしまいますからね。がんばって予想しよう。土曜日は小倉競馬場で小倉大賞典 という重賞が行われます、ハンデ戦です。今年の4歳馬は強いと評判なので、ここは56kgを背負わされても人気になりそうなリルダヴァルに期待します、鞍 上も来日初日に初勝利を上げ、今年のリーディングでは内田博幸騎手に次ぐ2位の、好調ウンベルトリスポリ騎手だし期待大。対抗は1番人気になりそうなナリ タクリスタル。あとは4歳馬で海外騎手が乗るコスモセンサーかな、この馬も人気しそうですが…。

小倉大賞典

◎03番:リルダヴァル
○02番:ナリタクリスタル
▲08番:コスモセンサー
△15番:ダイシングロウ
  

拍手[0回]

PR

  水曜日は東京シティ競馬場(大井競馬場)でTCK女王盃という統一ダートグレード競走が行われます、ちなみに牝馬限定戦です。オイラがD-net(現在 はオッズパークが業務を引き継いでおります)に加入したころは、地方の牝馬戦ではレマーズガールとグラップユアハートが争っておりました、昨年はヤマトマ リオンとユキチャンが賑わせておりましたが、今年も牝馬戦線を賑わす二頭って現れるのかな? 前日オッズを見ると一番人気はミラクルレジェンドで二番人気が微妙ですが、ラヴェリータですね。前日オッズでは単勝オッズより複勝オッズが高配当ですが、 馬単や三連単を見てもラヴェリータが二番人気でいいでしょう…。三番人気がラヴェリータと差の無い人気で地方馬のザッハーマイン。一応その他の人気馬は、 シンメイフジ、ブラボーデイジー、ショウリダバンザイ、このあたりが人気馬になるのかな。本命は迷うけど、デムーロ騎手に期待してラヴェリータかな、岩田 康誠騎手も侮れないけれど…。

TCK女王盃

◎13番:ラヴェリータ
○10番:ミラクルレジェンド
▲15番:ザッハーマイン
△02番:シンメイフジ
  

拍手[0回]


  最近は競馬場でデートというのも定着しつつあるそうな。オイラも及川奈央様のようなセクシーな女性と一緒にレース観戦したり、小林麻耶様や優木まおみ様 のような可愛い女性とゴール前ではしゃいでみたいものです。競馬といえば、オイラがいま1番のお気に入りの女性タレントの六車奈々様はとても画になりそう ですが、楽しいデートとはちょっと違うようになりそうな…。ま、妄想はおいといて予想しましょう。
今週はJRAで重賞が3つ。まずは土曜日。関 西は阪神競馬場には変わらず京都開催が続きますね。シルクロードステークスはハンディキャップ競走の芝1200メートル戦。いまひとつ高松宮記念などの G1競走と関連が薄いイメージですね。ちょいちょい荒れるイメージがあるのですが…。
日曜日、関東は中山競馬場から東京開催に変わりましたね。 ダートの1200メートル戦。今年の4歳馬はレベルが高いと言われていますが、ダートでもそうなのか、ちょっと注目したい一戦。と、いっても、横山典弘騎 手の乗るスターボード一頭だけですね、4歳馬。あとは牝馬も苦戦するイメージがありますが、近走絶好調のケイアイガーベラがどこまでやるかも見もの…。そ して京都競馬場では京都牝馬ステークスが行われますね、あの人が騎乗停止処分を受けたので、1番人気になりそうなアプリコットフィズに誰が乗るのかな? と気になっていましたが、アンカツさん、ちょっと微妙ですが、見せ場は作ってくれるでしょうし、波に乗れば圧勝もあるかも?

シルクロードステークス

◎16番:グランプリエンゼル
○03番:スプリングソング
▲05番:ティファニーケース
△15番:アーバンストリート
根岸ステークス

◎10番:スターボード
○06番:ケイアイガーベラ
▲05番:ダノンカモン
△15番:ワールドワイド
京都牝馬ステークス

◎08番:ヒカルアマランサス
○12番:アプリコットフィズ
▲13番:ブロードストリート
△15番:ケイアイデイジー
  

拍手[0回]


  JBCクラシック、東京大賞典と圧逃で優勝したスマートファルコンが出ないこの舞台では当然主役はフリオーソ 。しかも出走を登録していたテスタマッタもハ行かなにかで取消しとなったため、唯一のG1(級)競走の優勝経験のある馬。他の馬はJpn1競走で馬券にも絡めなかった馬たちなのでここは負けられない一戦となるのがフリオーソ 。 二度も強調文字で馬名を書きましたが、「これだから競馬はわからない!」というゴール直後の実況もあるぐらいで、フリオーソが4着以下に敗れる可能性だっ てあるわけですが、レース前のこの時点で、正直オイラは配当が安いとはいえ、フリオーソ以外に本命に挙げられる馬はいない。過去3年同レースで3連続2着 と悔しい思いをしている同馬。今年こそは優勝を決めてくれるでしょう。
2着以下ですが、Jpn1競走でありながらJRA勢が手薄なので3着まで を地方所属馬が独占ということも考えられるのですが、やはりJRA勢も格下に見えても強いでしょうから2着候補はJRA勢から。7枠の2頭には今年は早々 にJRAの騎手のリーディングトップに立った内田博幸騎手と関西では今年リーディングトップでこのまえのJRAの平安Sも勝った川田将雅騎手が馬と騎手と 合わせて怖いのですが、福永祐一騎手の乗るメイショウタメトモがJRAの唯一のオープン馬なので実績を買ってこちらを対抗。

川崎記念

◎04番:フリオーソ
○02番:メイショウタメトモ
▲07番:ボランタス
△10番:キクノアポロ
  

拍手[0回]


  日曜日はオイラはお仕事なので、どうせ競馬場には行けないし、仮に行けたとしても、開催している京都競馬場ではなくて、阪神競馬場でパークウインズで楽しんでいたのでしょうが…。
はてさて、今週は3場開催ですが、重賞は中山競馬場と京都競馬場で重賞が行われますね。アメリカジョッキークラブカップは頭数がちょっと寂しいですね。と りあえず1番人気はトーセンジョーダンですね。内田博幸騎手だし本命にしようかな…と思いつつ、ここは4歳馬、今年最初、金杯で勝ったコスモファントムを もう一度本命。対抗は海外騎手にします…。有馬記念組が苦戦するレースらしいので、トーセンジョーダンを買うのは迷うな…。平安ステークスは、なんとなく 単勝で4~7番人気を4点買えば当たるイメージがありますが、そんな単純でもないか…。イメージとしては1番人気は2着までで勝てないイメージがあるので すが、目下の1番人気はマチカネニホンバレか…。とりあえず海外騎手に注目します…。

アメリカジョッキークラブカップ

◎03番:コスモファントム
○05番:サンライズベガ
▲04番:マルカボルト
△06番:トーセンジョーダン
平安ステークス

◎15番:インバルコ
○01番:マチカネニホンバレ
▲04番:バトードール
△09番:ボクノタイヨウ
  

拍手[0回]


  日曜日は中山競馬場と京都競馬場の2場開催で、どちらも重賞が行われるのですが、京都は前日発売が中止になったようですね。オイラは日曜日は休みなの で、京都…ではなく、近くの阪神競馬場に行きたかったのですが、行けなくなりました。用ができたから…。 それはさておき、雪は心配ながらも、たぶん京都 競馬場も開催中止にはならないでしょう…ということで、予想します。
まずは京成杯から。こちらは前日発売が行われていて、内田博幸騎手の乗るスマートロビンが1番人気。昨年はスタートダッシュを怪我で棒に降ったウチパク騎手、今年は早々に重賞勝ちを決めるか!? … でも、オイラの本命はヌーベルバーグにします。こちらは若手では頭角を表している松岡正海騎手。オイラがギャンブルなんて…と思っていたころ、ビデオゲー ムばっかりしていたんですが、そのとき好きだったTAITOのサウンドチームZUNTATAが出したCDに『ヌーベルヴァーグ』というのがあったので、こ の馬が気になってしまった。このヌーベルバーグという馬が「nouvelle vague」から名づけたのかは不明ですし、仮に「nouvelle vague」から取ったとしても、決してTAITOのゲームミュージックのCDのレーベル名から取ったわけではないのでしょうが、たまには(?)こんな本 命馬の決め方もいいでしょう。初心者馬券みたい…。
日経新春杯…ローズキングダムが1番人気かどうか? 人気が集中するかどうか知りたかったのですが、前日発売がないから仕方がない…。58kgが嫌われて思ったほど人気しないかな? という気もするロースキングダムは押さえますが、本命はヒルノダムールにします。レベルが高いと言われる今年の4歳馬…隔年で強い牝馬が登場して、どうも 肩身の狭い牡馬でしたが、現4歳馬は牡馬が強いので、楽しみですね。菊花賞で3着、それでいて55kgで走れるビートブラックも侮れない一頭。4歳馬多い な…。

京成杯

◎08番:ヌーベルバーグ
○11番:スマートロビン
▲09番:ジャービス
△06番:インナージョイ
日経新春杯

◎11番:ヒルノダムール
○13番:ビートブラック
▲08番:ルーラーシップ
△05番:ローズキングダム
  

拍手[0回]


  せっかくのJRAの3日連続開催だというのに、日曜日以外仕事というのが残念。今年のサタうま!は生まれ変わる…みたいなことがサタうま!メールで届い ていたので、太田在様や今井りか様がついに準レギュラーになるのかな…と、思いきやそんなことはなかった。サタうま!と言えば六車奈々様がシンザン記念を 的中されたご様子。金杯に続き絶好調な六車奈々さんに乗りたい気もしますが、フェアリーSの予想はわからないので、六車奈々さんに乗ることは叶いませ ん…。
さて、競馬番組の話ついででいうと、アナログ視聴ユーザーのオイラにとって、地上波放送がBS11だったかな? とりあえず通常の地上波放送ではメーンレースや一部のみになったのは残念です。
いつまでもテレビ番組の話を書いても仕方が無いので、予想に移ろう。日曜日は阪神競馬場で競馬観てましたし馬券も買ってました。シンザン記念をはずして、今年の重賞ゲットをまだ達成していないので、フェアリーステークスこそ当てたいですね。
昨年は有馬記念なんて海外騎手が1~3着を独占、G1レースだけでも外国人騎手が何回絡んだことか…。もう海外騎手は軽く見てはいけません…ということ で、本命はきっと1番人気になると思うダンスファンタジアです。正直、阪神JFの大敗後なだけに不安も多いけれど、アントニークラストゥス騎手…まぁ、よ く知らない騎手ですが、きっと復活させてくれるでしょう。あとは横山典弘騎手のイングリッド、1戦1勝馬ですが、シープインパクト産駒ということもあって 人気になりそう…。せっかくなので、あとは蛯名正義騎手と内田博幸騎手…いわゆる騎手買いしておきます。

フェアリーステークス

◎04番:ダンスファンタジア
○12番:イングリッド
▲09番:ピュアブリーゼ
△07番:ピュアオパール
  

拍手[0回]


  日曜日は3歳戦の重賞がありますね。JRAの3日連続開催の中日(なかび)です。オイラも日曜日だけは休みなので、開催していないパークウィンズです が、阪神競馬場に行く予定。日刊スポーツ賞シンザン記念ですが、昔は堅いイメージだったのですが、近年は波乱のイメージ。今年はどうでしょうね。前日オッ ズを見るとディープインパクト産駒が1番人気か…、しかも牝馬ですよ…。ドナウブルーが勝ったら、桜花賞でレーヴディソールとドナウブルーのどっちに乗る か贅沢な悩みになるのかな?
3歳馬もよくわからないけど、朝日杯FSは、最後の直線で不利を受けたこともあって着順が振るわなかったアドマイヤ サガス、元々外枠不利な朝日杯FSだし、ここは見直します。あとは前走の京王杯2歳Sは着順は散々でしたが、1番人気に支持されたオルフェーヴルにも期 待。レースを観ていないので評価しにくいけれども、評判の高いドナウブルーも買い目に加えます。

日刊スポーツ賞シンザン記念

◎05番:アドマイヤサガス
○01番:オルフェーブル
▲12番:ドナウブルー
△04番:マルセリーナ
  

拍手[0回]


  全国放送ではないらしいのですが、関西テレビで毎年終わり頃に年1回放送している『さんま・清の夢競馬』という番組を観ています。…と言ってもビデオに録画しているのを観ているのですが、ようやく観ることができました。
 ローカル番組なのでご存知ない方も多いのかもしれませんが、明石家さんま様と元アナウンサーの杉本清様のおっちゃん二人で競馬の1年を振り返る…というもの…らしいのですが、なんか微妙…。昨年末で19回目の放送だったらしい。
 オイラが初めてこの番組を観たのはテイエムオペラオーが1着、メイショウドトウが2着というレースが天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念で続いた年、たぶん2000年だったと思うので、もう10年前の話。思えば、オイラも長く競馬に携わりつつあるなぁ…。
 番組の感想としては、年1回の放送とはいえ、オイラが見慣れたのか、昔観たころに比べると、なんか微妙におもしろく感じなかったのは残念…。まぁ、楽しめましたが…。

拍手[0回]


  いつもなら「水曜日の受信電波」と書くのですが、金杯ですからね、「金杯でかんぱい」でいいでしょうタイトル…。勝てば乾杯負ければ完敗。すでにPATでは発売してるんですね、出走表を見ようとJRAのサイトに行ったらすでにオッズが出てましたね。
まっ、昨年リーディングトップを獲った横山典弘騎手はいないようですが、2位だった内田博幸騎手、3位だった蛯名正義騎手は出ますね。昔は金杯は波乱のイ メージが強かったのですが、近年は堅いイメージがついたなぁ。今年の4歳馬はレベルが高い、特に久しぶりに牡馬が強いみたいなので、新年一発目の重賞、4 歳馬がどんなもんか観てみたいですね。

日刊スポーツ賞中山金杯

◎04番:コスモファントム
○16番:ミステリアスライト
▲06番:アクシオン
△02番:マイネルスターリー
スポーツニッポン賞京都金杯

◎06番:ネオヴァンドーム
○11番:ショウリュウムーン
▲03番:リーチザクラウン
△04番:ライブコンサート
  

拍手[0回]