忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

  土曜日も早朝よりお仕事なのに、スッカリこんな時間。土曜日はレーヴディソールに期待するJRAの競馬なのでした。

オーシャンステークス

◎05番:ダッシャーゴーゴー
○09番:レッドスパーダ
▲13番:スカイノダン
△01番:アポロフェニックス
チューリップ賞

◎08番:レーヴディソール

○10番:ライステラス
▲12番:メーヴェ
△01番:ケイティーズジェム
  

拍手[0回]

PR

  水曜日は川崎競馬場でエンプレス杯という牝馬限定の統一ダート重賞競走が行われます。船橋だったら六車奈々様も駆けつけていたかも…?
さて、 このエンプレス杯といえば、ホクトベガが伝説ちっくなものを作ったレースらしいのですが、特徴としては、その年のTCK女王盃を優勝した馬は優勝しないと いうものがあるそうです。今回はラヴェリータが参戦していますが、この負のジンクスを打ち破れるか? でも、本命はTCK女王盃で2着だったミラクルレジェンドです。地方馬ならネオグラディアが期待できそうかな?

エンプレス杯

◎03番:ミラクルレジェンド
○12番:ネオグラディア
▲01番:ブラボーデイジー
△09番:ラヴェリータ
  

拍手[0回]


  日曜日は中山競馬場と阪神競馬場で重賞が行われますね。
まずは中山競馬場の中山記念。頭数が微妙なレースですね。ここは有馬記念優勝馬のヴィクトワールピサが人気を集めるのでしょうね。このレースからアパパネが始動するようなことを聞いていたけどいないね…。
阪神競馬場は阪急杯。関係ないけど、阪急電車という映画は観る予定。ここはオイラが年間G1予想大会で指名したワンカラットにがんばってほしい。

中山記念

◎09番:ヴィクトワールピサ
○05番:リルダヴァル
▲04番:リーチザクラウン
△01番:マルカボルト
阪急杯

◎07番:ワンカラット
○02番:ガルボ
▲10番:サワノパンサー
△15番:サンカルロ
  

拍手[0回]


  本当は今週の受信電波として、日曜日の重賞も予想するつもりでしたが、すっかり日付も変わったのでアーリントンカップだけ予想しておきます。京成杯が大負けでしたが巻き返しに期待してスマートロビンを本命。
アーリントンカップ

◎01番:スマートロビン
○06番:ノーブルジュエリー
▲09番:ラストスネーク
△04番:カルドブレッサ
  

拍手[0回]


  メイセイオペラが優勝し、東京競馬場に〝勲コール〟の大歓声が起こったのは何年前でしょう…。こんなことを書くと、なんか東京競馬場に居たかのようです が、当時はいまのように競馬にはまっていなかったので、地方馬が始めてJRAのG1競走を勝ったというのが、そんな凄いこととは捉えていなかったどころ か、「1月なのにフェブラリーステークスなんて変なの…」と思っていた程度です。(※注…メイセイオペラの勝ったフェブラリーSは1月の最終週に施行されました) その当時のオイラが今のオイラを見ると、こんなにギャンブルにはまるなんて…と、驚くかも?
中央馬ならば、迷いながらも阪神競馬場で2ヵ月半ほど前に行われたジャパンカップダートを勝って、今回前日オッズで1番人気のトランセンドを本命にします が、G1(級)勝ち馬もいますが、どの馬も〝この馬!〟と思えるほどではないので、ならば、2010年度のNAR年度代表馬にも選ばれたフリオーソを本命 にします。ただ、フェブラリーステークスと相性の悪い川崎記念勝ち馬なのと7歳馬という点は、データ的には2着まではあっても優勝は無いかなぁ…という気 もしなくはないのですが…。ただ、デムーロ騎手は心強いのですが、できれば戸崎圭太騎手で挑んで欲しかったなぁ…。バーディバーディはユニコーンSの勝ち 馬だし東京競馬場はいけそうな気はします、池江調教師のG1挑戦の最後ですし、一花咲かせるかもしれませんね。池添謙一騎手なら一発に期待できるかも?

フェブラリーステークス

◎13番:フリオーソ
○12番:トランセンド
▲01番:オーロマイスター
△05番:バーディバーディ
  

拍手[0回]


  土曜日は東京競馬場でダイヤモンドステークスという、おそらく東京競馬場の重賞では最長のレースが行われますね。天皇賞(春)への前哨戦のイメージがあ りながらも、このレースで活躍した馬は天皇賞(春)では活躍しないという困ったレース。今年はこのレースから天皇賞(春)の優勝馬が出たりするかな? ハンデ戦ということで予想の難易度がアップしますが、海外騎手と地方所属騎手でいいでしょう。迷ったら騎手買いです。そういえば内田博幸騎手は海外出張で したっけ? この間にリーディング差を埋める騎手は誰だろう…。

ダイヤモンドステークス

◎16番:ビートブラック
○13番:モンテクリスエス
▲07番:コスモヘレノス
△04番:コスモメドウ
  

拍手[0回]


  日曜日は東京競馬場と京都競馬場で重賞が行われますね。現在リーディングトップの内田博幸騎手がわざわざ京都に来るのは、オウケンブルースリにそれだけ 期待しているということなのかな? ただオイラは年間G1予想大会の自身の天皇賞(春)にビッグウィークを指名したので、ここはがんばって欲しい。オイラがお気に入りの六車奈々様 だったらメイショウベルーガあたりを指名するのかな?オッズだけ見ると、京都記念はトゥザグローリー、ヒルノダムール、ダノシャンティの三つ巴ムードです が、はたして…? 東京競馬場は共同通信杯。昨年リーディングトップだった横山典弘騎手、今年はじめにいきなり騎乗停止になってしまった昨年の凱旋門賞コ ンビの同期生、武豊騎手と蛯名正義騎手もこちらに参戦。ここは重賞ホースのダノンバラードに注目かな…、この共同通信杯は武豊騎手と蛯名正義騎手がやたら と強いイメージがあるもんな。それにしてもディープインパクト産駒多いね、来年ディープインパクト産駒が古馬で出走するようになったら、サンデーサイレン スのような時代が到来するかも…?

共同通信杯

◎11番:ダノンバラード
○05番:サトノオー
▲12番:ペルシャザール
△13番:ディープサウンド
京都記念

◎03番:ビッグウィーク
○02番:トゥザグローリー
▲04番:ダノンシャンティ
△12番:ヒルノダムール
  

拍手[0回]


  土曜日は東京競馬場でクイーンカップが行われますね。JRAのサイトを見ると、小倉競馬と京都競馬は土曜日の開催は雪次第らしいが、東京競馬は開催するそうです。で、クイーンカップですが、最内のダンスファンタジア本命の相手探しですね…。

デイリー杯クイーンカップ

◎01番:ダンスファンタジア
○03番:ラテアート
▲09番:ホエールキャプチャ
△10番:デルマドゥルガー

内田博幸騎手も蛯名正義騎手もいるのに、横山典弘騎手は騎乗無しか…。内田博幸騎手は海外渡航前に更に勝ちを上積みするか、注目…と書きながら、ダンスファンタジアが勝つと思っていますが…。  

拍手[0回]


  金曜日の祝日は佐賀競馬場で佐賀記念という統一ダートグレードレースが行われますね。何の関係もありませんが、オイラがよく、六車奈々様や小林麻耶様と 並んで、お気に入りの3人に挙げている優木まおみ様は佐賀県の出身なんだそうです。まぁ、しかし、最近はこの3人だけではなく、及川奈央様も太田在様もお 気に入りなのでした。
佐賀記念は、JRAでの平安Sに出走した馬が好成績を挙げる傾向にあるようですが、今年は参戦なし…。名古屋大賞典で4着 に敗れたおかげで馬券を取り損ねたよ…と愚痴っちゃうマイネルアワグラスと、そのレースの2着馬で、引き続きデムーロ騎手の乗るマカニビスティー。勝ちき れないレースが続いていたが、ここはチャーンスのアドマイヤスバル、この3頭かな、人気するだろうけど…。

佐賀記念

◎09番:アドマイヤスバル
○03番:マカニビスティー
▲01番:マイネルアワグラス
△11番:マンオブパーサー
  

拍手[0回]


  日曜日はJRAで重賞が2つありますね。東京競馬場は東京新聞杯、ここは海外騎手が騎乗する馬を中心に考えたい。京都競馬場はきさらぎ賞。いよいよクラ シックの足音が聞こえ始めるころですね。こちらは先ほどツイッターでツイートをさせていただいたのですが、今夜のサタうま!という番組で福永祐一騎手が登 場するそうなので、福永騎手の乗るウインバリアシオンを本命にします、ウインバリアシオンがハーツクライ産駒なので、対抗はやっぱりディープインパクト産 駒かな…。オルフェーブルはシンザン記念を好走してここに来たから消しだな…、まだ3歳の馬が短期間の重賞参戦って、やっぱり割引材料ですよね?

東京新聞杯

◎01番:ゴールスキー
○04番:ダノンヨーヨー
▲13番:ダノンムロー
△07番:マイネルレーニア
きさらぎ賞

◎09番:ウインバリアシオン
○06番:トーセンラー
▲03番:コティリオン
△12番:メイショウナルト
  

拍手[0回]