カレンダー
火曜日は金沢競馬場で白山大賞典が行われます。中央勢がなかなかの面子のため、3着はともかく、地方馬の連対は難しそうな気のするレース。当日の人気はわかりませんが、地方馬のワンツーなら馬連でもおそらく満馬券でしょう。
ちょっと間隔が開いてしまったことだけが不安ですが、連勝モードまっしぐらの勢いを買ってみたいニホンピロアワーズ、地方に初挑戦というところは気がかりなのですが…。勝ちきれないレースが続きますが安定感抜群で人気になりそうなのがメイショウタメトモかな、前走でそのメイショウタメトモに圧勝した感のシビルウォーですが、なんか走りにムラがありそう…。
白山大賞典
◎12番:ニホンピロアワーズ
○08番:メイショウタメトモ
▲02番:シビルウォー
△05番:ダンノエリモトップ
ちょっと間隔が開いてしまったことだけが不安ですが、連勝モードまっしぐらの勢いを買ってみたいニホンピロアワーズ、地方に初挑戦というところは気がかりなのですが…。勝ちきれないレースが続きますが安定感抜群で人気になりそうなのがメイショウタメトモかな、前走でそのメイショウタメトモに圧勝した感のシビルウォーですが、なんか走りにムラがありそう…。
白山大賞典
◎12番:ニホンピロアワーズ
○08番:メイショウタメトモ
▲02番:シビルウォー
△05番:ダンノエリモトップ
PR
せっかくのG1競走開幕だというのに、当日は朝から仕事なので、あんまりダラダラ更新できないのが残念。全馬とは書けませんが、人気上位馬ぐらいは、あーだこーだ書きたかったのですが…。海外馬はよくわからないのですが、抜けた人気のロケットマンが本命です。
スプリンターズステークス
◎05番:ロケットマン
○06番:サンカルロ
▲01番:ラッキーナイン
△16番:グリーンバーディー
今週はJRAでG1競走のスプリンターズステークスが、フランスでは凱旋門賞が行われますが、今回は土曜日のJRAの重賞の予想。
札幌は札幌2歳ステークス。いよいよ札幌競馬も終わりかぁ…。天気予報では、土日からグッ!と冷える…って言っていたので、それと合わせて、一気に秋、そして今年ももうすぐ終わりだなぁ…、と、しみじみし始める頃です。札幌2歳ステークスはグランデッツァという言いにくそうな名前の馬が人気になりそう。あとはコスモス賞というオープン勝ち馬のゴールドシップも人気かな。函館2歳ステークスと違って、札幌2歳ステークスは荒れないイメージがあるので、この2頭を中心視でいいかな?
阪神競馬場は、シリウスステークスというダートのハンデ戦。ピンナ騎手って知らないけど、昨年はミヤコSがトランセンドの2着で期待されたものの、その後さっぱりのキングスエンブレムの変わり身に期待。あとは、小牧太騎手の乗るタナトスかな…、52kgとはいえ3歳馬にはあまり期待しない方がいいのかもしれませんが…。
札幌2歳ステークス
◎11番:グランデッツァ
○06番:ゴールドシップ
▲08番:ベストディール
△12番:マカハ
シリウスステークス
◎05番:キングスエンブレム
○01番:タナトス
▲11番:フサイチセブン
△06番:タガノロックオン
札幌は札幌2歳ステークス。いよいよ札幌競馬も終わりかぁ…。天気予報では、土日からグッ!と冷える…って言っていたので、それと合わせて、一気に秋、そして今年ももうすぐ終わりだなぁ…、と、しみじみし始める頃です。札幌2歳ステークスはグランデッツァという言いにくそうな名前の馬が人気になりそう。あとはコスモス賞というオープン勝ち馬のゴールドシップも人気かな。函館2歳ステークスと違って、札幌2歳ステークスは荒れないイメージがあるので、この2頭を中心視でいいかな?
阪神競馬場は、シリウスステークスというダートのハンデ戦。ピンナ騎手って知らないけど、昨年はミヤコSがトランセンドの2着で期待されたものの、その後さっぱりのキングスエンブレムの変わり身に期待。あとは、小牧太騎手の乗るタナトスかな…、52kgとはいえ3歳馬にはあまり期待しない方がいいのかもしれませんが…。
札幌2歳ステークス
◎11番:グランデッツァ
○06番:ゴールドシップ
▲08番:ベストディール
△12番:マカハ
シリウスステークス
◎05番:キングスエンブレム
○01番:タナトス
▲11番:フサイチセブン
△06番:タガノロックオン
まいったなぁ。水曜日の東京シティ競馬場(大井競馬場)の重賞。ラブミーチャン2着に粘りこみ…。買えばよかった…。
気を取り直して、木曜日は同競馬場で牝馬限定の統一ダートグレードレースが行われますね。しかし、なんだ、レディスプレリュードって、新設の重賞なのかな? 昨年もあったっけ? 記憶にないなぁ…の、重賞です。実は2日連続で統一ダートグレードレースがあると思ってなかったので、急遽の予想です。本命は57kgを背負っているとはいえ、ラヴェリータで良いでしょう。最近はいまひとつの感じの武豊騎手ですが、地方の重賞では強さにかげりないしね…。対抗はJDDで失格を喰らったクラーベセクレタかな。あとは人気になるでしょうけど、ミラクルレジェンド。水曜日がやや荒れたので、今回は堅いでしょう、たぶん。
レディスプレリュード
◎06番:ラヴェリータ
○13番:クラーベセクレタ
▲15番:ミラクルレジェンド
△14番:カラフルデイズ
気を取り直して、木曜日は同競馬場で牝馬限定の統一ダートグレードレースが行われますね。しかし、なんだ、レディスプレリュードって、新設の重賞なのかな? 昨年もあったっけ? 記憶にないなぁ…の、重賞です。実は2日連続で統一ダートグレードレースがあると思ってなかったので、急遽の予想です。本命は57kgを背負っているとはいえ、ラヴェリータで良いでしょう。最近はいまひとつの感じの武豊騎手ですが、地方の重賞では強さにかげりないしね…。対抗はJDDで失格を喰らったクラーベセクレタかな。あとは人気になるでしょうけど、ミラクルレジェンド。水曜日がやや荒れたので、今回は堅いでしょう、たぶん。
レディスプレリュード
◎06番:ラヴェリータ
○13番:クラーベセクレタ
▲15番:ミラクルレジェンド
△14番:カラフルデイズ
今週は中山競馬場でG1競走のスプリンターズステークスが行われますね。誰が呼んだか知らないが、「電撃の6ハロン」と言われる短距離G1。そんな日にオイラはお仕事で阪神競馬場はおろか、WINSにも行けないんですよね…。
G1(級)ではないものの、水曜日は東京シティ競馬場(大井競馬場)でも、統一ダートグレード競走で、東京盃という電撃の6ハロン戦が行われますね。チャンスも無くは無さそうなので、個人的にはラブミーチャンの逃げ切りも観てみたいのですが、さすがにこの面子だとJRA勢が優勢でしょうね、でも、やや混戦ムードかな。1,400メートル戦が多く久々という点では、どこまで信用して良いのかわからないセイクリムズン。Jpn1馬で前走が久々の快勝のスーニ、ただスーニも1,400メートルが得意そう。そして前走のクラスターカップを圧勝したドスライス。この3頭に、地元の期待を背負うであろうナイキマドリードがどこまで食い込めるかのレースっぽい。ただハナ奪えば侮れないのがラブミーチャンかも?
東京盃
◎01番:ドスライス
○08番:スーニ
▲11番:セイクリムズン
△06番:ナイキマドリード
G1(級)ではないものの、水曜日は東京シティ競馬場(大井競馬場)でも、統一ダートグレード競走で、東京盃という電撃の6ハロン戦が行われますね。チャンスも無くは無さそうなので、個人的にはラブミーチャンの逃げ切りも観てみたいのですが、さすがにこの面子だとJRA勢が優勢でしょうね、でも、やや混戦ムードかな。1,400メートル戦が多く久々という点では、どこまで信用して良いのかわからないセイクリムズン。Jpn1馬で前走が久々の快勝のスーニ、ただスーニも1,400メートルが得意そう。そして前走のクラスターカップを圧勝したドスライス。この3頭に、地元の期待を背負うであろうナイキマドリードがどこまで食い込めるかのレースっぽい。ただハナ奪えば侮れないのがラブミーチャンかも?
東京盃
◎01番:ドスライス
○08番:スーニ
▲11番:セイクリムズン
△06番:ナイキマドリード
世間は三連休だったそうですが、オイラは違いました。でも、いまはサービス業が多いから、三連休を獲れる労働者の方が少ない気がします。
日曜日はJRAで重賞が2つ。中山競馬場は産経賞オールカマー、阪神競馬場は神戸新聞杯です。
まずは中山競馬場のオールカマーから、別定で59kgを背負うのと宝塚記念からの久しぶりの競馬というあたりを考慮すると、夏の昇り馬に思わずやられてりしないだろうか? と、不安もあるものの、グランプリホースとして、ここはアッサリ勝ってほしいアーネストリーを本命視、でも、前日オッズ見るとさすがに安い…。相手筆頭は好調な蛯名正義騎手が鞍上のカリバーンかな…。3歳馬のマイネルラクリマは取捨に迷うけど、おさえておくべきでしょうね…。
阪神競馬場は神戸新聞杯。クレスコグランドの取消がちょっぴり残念ながらも、注目は二冠馬のオルフェーヴル。池添謙一騎手は先週ホエールキャプチャで見事ローズSを勝利しましたが、今週もいけるかな…。これまた本命におされるG1ホースが2着や3着に敗れやすいイメージのあるレースなので、微妙な感じがしますが、最近はあんまり荒れないレースが多い気がするので、素直に信じましょう。
産経賞オールカマー
◎07番:アーネストリー
○06番:カリバーン
▲04番:マイネルラクリマ
△08番:ムラマサノヨートー
神戸新聞杯
◎07番:オルフェーヴル
○11番:フレールジャック
▲06番:ショウナンマイティ
△05番:ウィンバリアシオン
明日、阪神競馬場に行ったら、絶対、混んでるよなぁ…。
日曜日はJRAで重賞が2つ。中山競馬場は産経賞オールカマー、阪神競馬場は神戸新聞杯です。
まずは中山競馬場のオールカマーから、別定で59kgを背負うのと宝塚記念からの久しぶりの競馬というあたりを考慮すると、夏の昇り馬に思わずやられてりしないだろうか? と、不安もあるものの、グランプリホースとして、ここはアッサリ勝ってほしいアーネストリーを本命視、でも、前日オッズ見るとさすがに安い…。相手筆頭は好調な蛯名正義騎手が鞍上のカリバーンかな…。3歳馬のマイネルラクリマは取捨に迷うけど、おさえておくべきでしょうね…。
阪神競馬場は神戸新聞杯。クレスコグランドの取消がちょっぴり残念ながらも、注目は二冠馬のオルフェーヴル。池添謙一騎手は先週ホエールキャプチャで見事ローズSを勝利しましたが、今週もいけるかな…。これまた本命におされるG1ホースが2着や3着に敗れやすいイメージのあるレースなので、微妙な感じがしますが、最近はあんまり荒れないレースが多い気がするので、素直に信じましょう。
産経賞オールカマー
◎07番:アーネストリー
○06番:カリバーン
▲04番:マイネルラクリマ
△08番:ムラマサノヨートー
神戸新聞杯
◎07番:オルフェーヴル
○11番:フレールジャック
▲06番:ショウナンマイティ
△05番:ウィンバリアシオン
明日、阪神競馬場に行ったら、絶対、混んでるよなぁ…。
金曜日、土曜日、日曜日と、三連休と世間では言われているようですが、オイラは金曜日も土曜日もお仕事…、いいんだ、いいなだ…。と、愚痴から入っても仕方ないのですが、金曜日は秋分の日、お彼岸ですね。船橋競馬場では統一ダートグレードレースの日本テレビ盃が行われますね。船橋競馬といえば、昨年というか今年の3月まで六車奈々様がFUNA1サポーターをなさっていましたね、今年はやってないので船橋競馬場で会えることは無いのか…。JRA-VANのCMをなさっている眞鍋かをり様は、地方競馬をされたり見られたりするのだろうか?
はてさて無駄話はおいといて、注目は8枠2頭。前日オッズを見ると東京優駿(日本ダービー)か菊花賞のときぐらいのディープインパクトか引退レースのスプリンターズステークスのときのタイキシャトルと比べても遜色ないほどの人気っぷりがスマートファルコン。スマートファルコンには劣るものの、それでも3番人気とは大きく差をつけて人気を集めているのがフリオーソ。余談ですが、フリソっていう馬もいるのですが、最初馬名を見たときはフリオーソを略しているのかと思ったよ…。2強ムードですが3番人気になりそうなのがフリソですね。鞍上はほしのあき様と年内にも結婚か? と注目を集める三浦皇成騎手、話題と勢いにのってあっと言わせるか? と書きつつも、三浦皇成騎手もちょっとなぁ…ってことで、素直に枠連ゾロ目がいいのかな。昨年のJBCクラシックが今回と同じ船橋競馬場の1,800メートルで、そのときは4馬身かそれ以上ぐらいの差で圧逃 したのがスマートファルコンですからねぇ、前走の帝王賞ではエスポワールシチーにも完勝したし、ここもアッサリ…と考えるのが妥当かな?
日本テレビ盃
◎12番:スマートファルコン
△13番:フリオーソ
はてさて無駄話はおいといて、注目は8枠2頭。前日オッズを見ると東京優駿(日本ダービー)か菊花賞のときぐらいのディープインパクトか引退レースのスプリンターズステークスのときのタイキシャトルと比べても遜色ないほどの人気っぷりがスマートファルコン。スマートファルコンには劣るものの、それでも3番人気とは大きく差をつけて人気を集めているのがフリオーソ。余談ですが、フリソっていう馬もいるのですが、最初馬名を見たときはフリオーソを略しているのかと思ったよ…。2強ムードですが3番人気になりそうなのがフリソですね。鞍上はほしのあき様と年内にも結婚か? と注目を集める三浦皇成騎手、話題と勢いにのってあっと言わせるか? と書きつつも、三浦皇成騎手もちょっとなぁ…ってことで、素直に枠連ゾロ目がいいのかな。昨年のJBCクラシックが今回と同じ船橋競馬場の1,800メートルで、そのときは4馬身かそれ以上ぐらいの差で圧逃 したのがスマートファルコンですからねぇ、前走の帝王賞ではエスポワールシチーにも完勝したし、ここもアッサリ…と考えるのが妥当かな?
日本テレビ盃
◎12番:スマートファルコン
△13番:フリオーソ
毎年恒例…と書いても、まだ歴史は浅いのですが、秋の三連休はJRAの3日連続(変則)開催の週でもあります。台風の動向は気になるものの、どうやら多くの地域で、日曜日と月曜日は豪雨は免れそう…。余談ですが、今年のマイルチャンピオンシップ南部杯は東京で開催と聞いて、東京シティー競馬場(大井競馬場)で開催されるとばかり思っていたのですが、東京競馬場での開催なのですね。でも、東京競馬場の1,600メートルってスタート直後が芝だからなぁ…、それが、どう影響するか…。そんなわけで、10月も東京競馬場だけは3日開催のようですね。加えて東京競馬の8~12レースでWIN5の発売も検討しているらしいですね。商魂逞しいなぁ…。
月曜日は阪神競馬場と札幌競馬場の開催。阪神競馬場はジャンプレースの重賞で阪神得意のコウエイトライが昨年このレースを勝って、ジャンプレースの重賞勝利最多記録を樹立したと思うのですが、さすがに年齢のせいか、その後はいまひとつな戦績。…とはいえ、阪神は得意なうえに阪神JSでは三連覇を成し遂げた過去もあるだけに、もう一度輝きを取り戻すかもしれませんね。夏の小倉JSを見るとドングラシアスに期待したいけど、この馬も安定味がないので軸にすのに不安が…。 札幌競馬場の重賞はダートのエルムS。前日オッズで抜けた人気はランフォルセ、近走の安定ぶりと横山典弘騎手の手腕には期待したくなりますね。デビューと変わってパッとしなくなった三浦皇成騎手のバーディバーディも期待したいところですが…。去年までは評価していた騎手ですが、ちょっと期待をかけにくい騎手に感じてきたなぁ…。ほしのあき様との交際も噂されていますが、実際どうなんでしょうね。まぁ、ほしのあき様のおっぱいの話はおいといて、地方だったとはいえJpn1競走で当時はダート馬の最強馬と言う人も多かったあのエスポワールシチーを負かしたオーロマイスターが、あれ以降パッとしないのですが、ここで見せ場ぐらいは作ってくれるのかな? G1(級)競走を勝っているので、59kgも背負わされるので、ちょっと掲示板も無い気がしますが…。
エルムステークス
◎05番:ランフォルセ
○09番:エイシンモアオバー
▲08番:マンハッタンスカイ
△12番:メダリアピート
阪神ジャンプステークス
◎14番:ドングラシアス
○03番:ウィルビーキング
▲10番:ヒカリアライブ
△07番:クランエンブレム
なんだかんだ書いてコエイトライを買い目からハズすんですよね。えーえー、そういう奴ですよ、オイラ…。
月曜日は阪神競馬場と札幌競馬場の開催。阪神競馬場はジャンプレースの重賞で阪神得意のコウエイトライが昨年このレースを勝って、ジャンプレースの重賞勝利最多記録を樹立したと思うのですが、さすがに年齢のせいか、その後はいまひとつな戦績。…とはいえ、阪神は得意なうえに阪神JSでは三連覇を成し遂げた過去もあるだけに、もう一度輝きを取り戻すかもしれませんね。夏の小倉JSを見るとドングラシアスに期待したいけど、この馬も安定味がないので軸にすのに不安が…。 札幌競馬場の重賞はダートのエルムS。前日オッズで抜けた人気はランフォルセ、近走の安定ぶりと横山典弘騎手の手腕には期待したくなりますね。デビューと変わってパッとしなくなった三浦皇成騎手のバーディバーディも期待したいところですが…。去年までは評価していた騎手ですが、ちょっと期待をかけにくい騎手に感じてきたなぁ…。ほしのあき様との交際も噂されていますが、実際どうなんでしょうね。まぁ、ほしのあき様のおっぱいの話はおいといて、地方だったとはいえJpn1競走で当時はダート馬の最強馬と言う人も多かったあのエスポワールシチーを負かしたオーロマイスターが、あれ以降パッとしないのですが、ここで見せ場ぐらいは作ってくれるのかな? G1(級)競走を勝っているので、59kgも背負わされるので、ちょっと掲示板も無い気がしますが…。
エルムステークス
◎05番:ランフォルセ
○09番:エイシンモアオバー
▲08番:マンハッタンスカイ
△12番:メダリアピート
阪神ジャンプステークス
◎14番:ドングラシアス
○03番:ウィルビーキング
▲10番:ヒカリアライブ
△07番:クランエンブレム
なんだかんだ書いてコエイトライを買い目からハズすんですよね。えーえー、そういう奴ですよ、オイラ…。
毎年恒例となった秋の三連休のJRA三日連続開催、土曜日は重賞がありませんでしたが、日曜日、月曜日は重賞が行われますね。日曜日はクラシック戦線を占うレースが中山競馬場と阪神競馬場で行われますね。
まずは中山競馬場のセントライト記念。菊花賞で注目されるのは、どちらかといえば神戸新聞杯ですが、セントライト記念の注目はサダムパテックでしょうか? 岩田康誠騎手は中山競馬場は得意そうだしね。蛯名正義騎手と臨むトーセンラー。きさらぎ賞は結構出世レースだし、最後の一冠目指して、ここはがんばりどころかな。ベルシャザールは東京優駿で3着に来た馬、安藤勝巳騎手は中山競馬場では苦戦が多いらしいので、買うかどうか迷いどころ。
阪神競馬場ではローズステークス。エリンコートに期待したいけど、どうも優駿牝馬(オークス)馬はローズSでは苦戦傾向らしい。昨年のアパパネも4着だったしね。ホエールキャプチャがクラシックでは惜敗したので、秋華賞で一冠はとりたいところかな、池添謙一騎手は菊花賞の重圧もあって大変でしょうけど。桜花賞馬のマルセリーナは好調、福永祐一騎手とのコンビですね。福永祐一騎手って、秋華賞は獲ってなかったと思うので、ここは勝ちを獲って本番でも相棒となるかも…で、ちょっと期待。謙一騎手と祐一騎手なので、勝手に一一対決と書いちゃおう。
ラジオ日本賞セントライト記念
◎14番:サダムパテック
○02番:トーセンラー
▲08番:ユニバーサルバンク
△05番:ラヴェルソナタ
関西テレビ放送賞ローズステークス
◎08番:ホエールキャプチャ
○09番:マルセリーナ
▲03番:ハッピーグラス
△01番:リヴァーレ
まずは中山競馬場のセントライト記念。菊花賞で注目されるのは、どちらかといえば神戸新聞杯ですが、セントライト記念の注目はサダムパテックでしょうか? 岩田康誠騎手は中山競馬場は得意そうだしね。蛯名正義騎手と臨むトーセンラー。きさらぎ賞は結構出世レースだし、最後の一冠目指して、ここはがんばりどころかな。ベルシャザールは東京優駿で3着に来た馬、安藤勝巳騎手は中山競馬場では苦戦が多いらしいので、買うかどうか迷いどころ。
阪神競馬場ではローズステークス。エリンコートに期待したいけど、どうも優駿牝馬(オークス)馬はローズSでは苦戦傾向らしい。昨年のアパパネも4着だったしね。ホエールキャプチャがクラシックでは惜敗したので、秋華賞で一冠はとりたいところかな、池添謙一騎手は菊花賞の重圧もあって大変でしょうけど。桜花賞馬のマルセリーナは好調、福永祐一騎手とのコンビですね。福永祐一騎手って、秋華賞は獲ってなかったと思うので、ここは勝ちを獲って本番でも相棒となるかも…で、ちょっと期待。謙一騎手と祐一騎手なので、勝手に一一対決と書いちゃおう。
ラジオ日本賞セントライト記念
◎14番:サダムパテック
○02番:トーセンラー
▲08番:ユニバーサルバンク
△05番:ラヴェルソナタ
関西テレビ放送賞ローズステークス
◎08番:ホエールキャプチャ
○09番:マルセリーナ
▲03番:ハッピーグラス
△01番:リヴァーレ
9月11日といえば、東日本大震災から半年、USAで起きた同時多発テロから10年。でも、そんな大きな節目とはまったく関係なく、競馬の予想にいそしむのであった。大臣じゃなくて良かった、不謹慎…とか言われて、ブログなどを辞任しなくてもいいから…。
さて、舞台は中山競馬場と阪神競馬場。まずは中山競馬の京成杯オータムハンデキャップから、ふと過去の勝ち馬を見るとステキシンスケクンという名の馬が6年前に優勝してますね…。いや、いいんですけどね…。ハンデキャップ競走ですが、人気どころを狙うことにします。阪神競馬場は、セントウルステークス。昨年2着のフリーンバーディーがまた来ましたが、ここはダッシャーゴーゴーの連覇に期待しますか、G1じゃなければ真っ直ぐ走ってくれるでしょう。
京成杯オータムハンデキャップ
◎05番:エアラフォン
○08番:フィフスペトル
▲12番:メイビリーヴ
△07番:レインボーペガサス
セントウルステークス
◎14番:ダッシャーゴーゴー
○07番:サンカルロ
▲08番:トウカイミステリー
△04番:グリーンバーディー
さて、舞台は中山競馬場と阪神競馬場。まずは中山競馬の京成杯オータムハンデキャップから、ふと過去の勝ち馬を見るとステキシンスケクンという名の馬が6年前に優勝してますね…。いや、いいんですけどね…。ハンデキャップ競走ですが、人気どころを狙うことにします。阪神競馬場は、セントウルステークス。昨年2着のフリーンバーディーがまた来ましたが、ここはダッシャーゴーゴーの連覇に期待しますか、G1じゃなければ真っ直ぐ走ってくれるでしょう。
京成杯オータムハンデキャップ
◎05番:エアラフォン
○08番:フィフスペトル
▲12番:メイビリーヴ
△07番:レインボーペガサス
セントウルステークス
◎14番:ダッシャーゴーゴー
○07番:サンカルロ
▲08番:トウカイミステリー
△04番:グリーンバーディー