忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 最近、帰宅が遅すぎる。馬券はインターネットの投票を通じて時々購入しているのですが、予想のアップがなかなか思うようにいかず、なんとかJRAの重賞と地方で開催される統一ダートグレードレースだけは予想をアップしたいと思いながら、このまえの土曜日のJRAで行われた統一ダートグレードレースは投票はしたものの、予想をアップすることはでいませんでした。中山GJの予想をアップして寝ました…。
 まぁ、人間生きていればいろいろあるし、楽しいことよりも辛いことや、しんどいことの方が多いという人の方が圧倒的に多いと思うので愚痴はこのへんにして、水曜日の統一ダートグレード競走の予想に移ります。
 東京CITY競馬場じゃないの? と思いつつ大井競馬場で行われる短距離重賞です。前走の黒船賞では馬券に絡めなかったスーニに期待しようかと思いましたが、川田将雅騎手よりは岩田康誠騎手の方が信頼できそうなので、本命はセイクリムズンにします。福永祐一騎手もいるんだね、チーム小原恐るべし…。まぁこの3人を中心視すればいいか…

   東京スプリント
◎07番:セイクリムズン
○04番:スーニ
▲12番:セレスハント
△14番:ダイショウジェット

拍手[0回]

PR

 昨夜、アップする予定だったのですが、せっかく書いたものを誤って消してしまったので、意気消沈しつつ、競馬場への出発前に予想をアップします。G1、それもクラシックレースですからね。
 中山競馬場は外枠不利と言われますが、前日オッズでは1番人気に推されたグランデッツァを本命にします。正直不安が大きいけれど、海外騎手はなんだかんだ言っても強いですからね。ただミルコデムーロ騎手って、スタートはあまり上手くないって聞いたことがあるので、本命は迷いますけど、でも、ワールドエースもそんなに「強いっ!」っていうにはいまひとつな気が…。ただ岩田康誠騎手も川田将雅騎手も皐月賞は勝っているので、チーム小原のエース格の一人、福永祐一騎手も勝ちたいレースだろうしなぁ…。ただ、対抗はアダムスピークにします。JRAの『THE WINNER』のCMで、皐月賞に取り上げられたのはアグネスタキオン。新馬戦⇒ラジオNIKKEI賞2歳S⇒弥生賞というローテーションは、たしかアグネスタキオンと同じだしね。アグネスタキオンの頃は、ラジオNIKKEI賞2歳Sではなく、ラジオたんぱ賞2歳Sだったと思うし、何よりアフネスタキオンは弥生賞も勝っているので、そのあたりは違うけれど、海外騎手がノーザンファームの馬で重賞に挑戦するときは、ひとまず買わないと不安なもので…。今回は1番人気にならないので、案外すんなり勝ってしまうのではないかと思えるディープブリランテも怖いけれど、岩田康誠騎手は今年G1を早くも2勝してるし、そうそうG1勝ちまくれないでしょう…?

   皐月賞
◎18番:グランデッツァ
○02番:アダムスピーク
▲06番:ディープブリランテ
△09番:ワールドエース

 

20120413_皐月賞_前々日オッズ20120414001852
皐月賞前々日オッズ
20120414_皐月賞_前日オッズ20120415021711
皐月賞前日オッズ

 

拍手[0回]


 今年も海外からの馬は来ないようですね…。そうなると暮れの中山大障害を勝って今年緒戦も勝ったマジェスティバイオの実績が光ますね。柴田大知騎手は昨年も勝っておるようなので、連覇もじゅうぶん狙えそう、対抗はバーゼルリバー…この2頭いがいは、パッとしない面々だな…

   中山GJ
◎09番:、アジェスティバイオ
○07番:バーゼルリバー

拍手[0回]


2
 毎年、桜花賞の開催日にほぼサクラが満開になるように、阪神競馬場の職員はがんばっていますが、今年は満開までいかなかったようですね。  さて、桜花賞ですが、年間G1予想でサウンドオブハートを挙げたのですが、ちょっと厳しそう…?ということで、2歳女王のジョワドヴィーヴルが本命です。

   桜花賞

◎17番:ジョワドヴィーヴル
○13番:サウンドブハート
▲11番:アイムユアーズ
△12番:プレノタ-ト

拍手[0回]


2
 毎年、桜花賞の開催日にほぼサクラが満開になるように、阪神競馬場の職員はがんばっていますが、今年は満開までいかなかったようですね。  さて、桜花賞ですが、年間G1予想でサウンドオブハートを挙げたのですが、ちょっと厳しそう…?ということで、2歳女王のジョワドヴィーヴルが本命です。

   桜花賞
◎17番:ジョワドヴィーヴル
○13番:サウンドブハート
▲11番:アイムユアーズ
△12番:プレノタ-ト

拍手[0回]


 明日はオイラの(めでたいという年齢でもなくなったが)41歳の誕生日だったりします。書いても虚しいのですが、六車奈々様や今井りか様や眞鍋かをり様のような可愛い女性に祝福してもらえるわけでも、楽しく競馬討議なんて夢も叶いっこないので、せめて自分へのバースデープレゼント、もしくはバースデープレゼントの購入の足しとするべく、土曜日の競馬は当ててウハウハしたいですね。
 なんか呪われた3月なのか、先月はまるまる一ヵ月の間、土曜日は朝のうちに止んだものも含め毎回雨に祟られておりましたが、明日はなんとか晴れそうなのですが、大気の状態が不安定らしく、金曜日もそこそこ雨が降ってしまったので、気温も低いのでどこまで良馬場かわかりませんね。パイパンの良馬場までは望めないのかな…。パンパンの良馬場でなくてもとりあえず良馬場のレースもそろそろ観たいものです。
 G1レースの桜花賞は明日予想したいのですが、土曜日は中山競馬場ではニュージーランドトロフィーが、阪神競馬場ではサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスが行われますね。オイラの誕生日なので、年齢で枠連で『1-4』とか考えたりもしたのですが、まぁ、普段通り予想しましょう。西も東もデムーロ騎手がいるので、この兄弟が本命。ニュージランドトロフィーは他には内枠に入ったし、セイクレットレーヴに期待します。阪神牝馬Sは、サンスポではないけれど競馬エイトの紙面がリニューアルしたんで、エイトにちなんで8枠の馬を買おうかとも思ったのですが、8枠で勝ちそうな馬ってアパパネぐらいにみえるけれど、アパパネも信頼しづらいので、8番のアンシェルブルーにします。某番組で言っているサスペンス馬券だと4枠の青い枠にブルーが入った…という見解になるのかもね…。

   ニュージーランドトロフィー
◎16番:オリービン
○03番:セクレットレーヴ
▲08番:ヴィンテージイヤー
△05番:ブライトライン
   サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス
◎10番:マルセリーナ
○08番:アンシェルブルー
▲09番:レディアルバローザ
△02番:スプリングサンダー

拍手[0回]


 水曜日は船橋競馬場で統一ダートグレード競走のマリーンカップが行われますね。エンプレス杯が降雪で中止になったので、その仕切りなおしというと変ですが、エンプレス杯に出走予定だった2頭が有力候補になりそう。JRAのミラクルレジェンドと地方馬のクラーベセクレタ。この2頭以外でもJRAの馬が人気するんでしょうね。本命はミラクルレジェンドにします。地の利も考えてクラーベセクレタの本命も考えましたが、実績ではミラクレジェンドが上でしょう、で、▲と△にアイアムアクトレスとプレシャスジェムズにするというありきたりな考えもありましたが、3歳で挑戦するエミーズパラダイスに注目してみよう…。しかし、JRAだと東京優駿(日本ダービー)が終了する週までは3歳馬は古馬と一緒に走らないと思いますが、地方はこの時期でも一緒にレースできるんだね…。

   マリーンカップ
◎01番:ミラクルレジェンド
○03番:クラーベセクレタ
▲05番:エミーズパラダイス
△11番:アイアムアクトレス

拍手[0回]


 本当は土曜日に前日オッズを見ながら予想したかったのですが、日曜日も仕事で土曜日は帰宅が遅くなりそうなので、いま予想しておきます、日曜日のJRAの重賞競走。
 日曜日は気温は低いものの雨はあがるとの予報ですが、土曜日は雨、加えて軽い嵐のように風が強いんだとか…。もう土曜日ってずっと雨なんじゃんね? というイメージ。気温が上がらないとはいえ日曜日が朝から晴れるのならば、馬場も良まで回復するのかな…。阪神競馬場の大阪杯の方は人気を分け合いそうな2頭、フェデラリストとトーセンジョーダンの本命と対抗で勝負する予定ですが、中山競馬場の方のダービー卿チャレンジトロフィーが迷いますね。ブエナミスタが引退し、アンアライバルドも皐月賞以降パッとせぬまま去ったのですが、伝説の新馬戦の一頭なのでG1をどこかで勝ってほしいリーチザクラウンを本命にしようかと思ったのですが、久々でいくらなんでも勝ち負けまではねぇ…。ただ無事に走って掲示板ぐらいでもあれば安田記念あたりが楽しみではありますが…。ベルシャザールが喉鳴りの手術明けだとか聞いたので、ちょっといきなり期待は厳しいかな…。本命は迷いに迷いますが、サトノタイガーにします。先週はネコパンチが優勝したし、タイガーも…、と、そういうシャレだけで無く良く書いていますが、「上昇馬は負けるまで買え!」というのがオイラの競馬格言としてあるんですよね…。ただ1,600万下を勝って単なるオープンじゃなく重賞なのでいきなり勝てるのか…、鞍上こみで不安あるんですけどね…。

   ダービー卿チャレンジトロフィー
◎04番:サトノタイガー
○07番:ベルシャザール
▲15番:リーチザクラウン
△06番:タガノエルシコ
   産経大阪杯
◎06番:フェデラリスト
○02番:トーセンジョーダン
▲11番:ショウナンマイティ
△09番:アーネストリー

拍手[0回]


 JRAの今年最初のG1のフェブラリーステークスからおよそ一ヵ月、JRAのG1競走第2弾高松宮記念が日曜日、もう今日ですが行われますね。ブログなどでちょこっと書いておりますが、オイラは某サイトが主催(?)するJRAの年間G1予想大会に参加しておりまして、高松宮記念ではロードカナロアを指名しておりまして、当然のようにロードカナロアを本命にさせていただきます。ちなみにロードカナロアの『ロード』って「road」…道のことだと思っていたのですが、「lord」…主(あるじ)などという意味のようですね…。そんなわけでタイトルをちょっと強引につけてみました。
 まだ新装の中京競馬場が開催されて日も浅く、ターフの1,200メートルのレース自体が少ないのですが、レース施行前の試走では騎手の方々が揃って「1,200メートルは外枠が不利」とおっしゃっていたのですが、どうも1枠2枠が苦戦傾向で7枠や8枠の馬が善戦しているそうです。最内っていうのはどうなんだ? …ちょっと不安。それに買ってないからじっくり読むことはできませんが、スポーツ紙などを見るとカレンチャン推しが多い気がする…。
 かつてこのレースは阪急杯で連対した馬のどちらかは連対すると言われていましたが、いまはそうでもないのかな…。でもマジンポロスパーも怖い感じ…。
 あれこれ考えても迷うばかりなので、スパッと決めないとね。G1ともなればスパッと切れる脚も必要でしょう。過去2走で33秒台の脚を使っているロードカナロアとアグネスウィッシュに期待します。やや苦戦を強いられている1枠と2枠なのが気がかりですが…。チーム小原の岩田康誠騎手が早々にG1を勝ったし、リーディングトップ騎手の福永祐一騎手もここは負けていられないでしょう…。

   高松宮記念
◎01番:ロードカナロア
○03番:アグネスウィッシュ
▲12番:マジンプロスパー
△10番:カレンチャン

拍手[0回]


 今週はいよいよG1競走、高松宮記念が行われますが、そのまえにそれ以外の重賞を予想しましょう。ホントは日曜日の重賞は明日の前日オッズを見てから予想すれば良いんですけれど、明日は時間が取れるかどうかよくわからないし、予想はG1に集中したいしね。
 まずは中山競馬場の日経賞から。有馬記念と同じ舞台なので、有馬記念で4着とはいえ好走したルーラーシップが人気でしょうね。今年のAJCCも勝っているしね。ただ予想は今度しますが、ただ高松宮記念の本命をロードカナロアにしようと思っているオイラ…。先週も重賞勝ち、今週土日も重賞勝ち…っていうのはいくらリーディングトップ騎手とはいえ、ちょっとどんなもんだ? である。でも、まぁ、勝つ可能性としては高松宮記念よりはこっちの日経賞でしょうけどね…。マイネルキッツって中山競馬場が得意そうでちょっと怖いけど、年齢を考えるとなぁ…、なんていってステヤーズステークスで泣かされたので、消しはしないけどルーラーシップの敵では無さそう。上昇馬は負けるまで買えっ!というのがオイラの競馬の格言としてあるので、道悪の弥生賞を勝利したのが印象に残っている柴田大知騎手のコスモロビンをルーラーシップ打倒の一番手と見る。大外のトーセンラーも内田博幸騎手で怖い存在ですけどね…。
 阪神競馬場は毎日杯、このレースの勝利馬は隔年でNHKマイルカップを勝っているので、今年の勝ち馬もNHKマイルカップの有力候補になるのかな? もう年齢のせいかアンカツさんも迫力が欠けてきたような…と思って軽く見ていたら、先週ファルコンステークスでエライ目に遭ったので、今回は安藤勝巳騎手に期待してヒストリカルが本命ですが、道悪はどんなもんでしょうね…。たぶん1番人気だろうと思っているアドマイヤブルーは道悪がダメっていう意見がけっこうあるので、ちょっと買う気が失せるよね。変わってマウントシャスタという馬が道悪に強いという意見がちらほら…、池添謙一騎手は阪神大賞典でつらい目に遭ったので、汚名返上の気合に期待。余談ですがマウントシャスタのお兄さんには、ついこの前の名古屋大賞典で本命にして泣きを見るハメになったので、弟君には負けを取り返させていただきたいです。
 日曜日の中山競馬場ではダートの重賞のマーチステークスが行われます。ハンデ云々よりG1レースがある日だから仕方無いのでしょうが、乗り替わりが多すぎ。前走と同じ騎手が乗るタガノロックオンとアイファーソングに期待しまよう。

   日経賞
◎13番:ルーラーシップ
○12番:コスモロビン
▲14番:トーセンラー
△05番:マイネルキッツ
   毎日杯
◎11番:マウントシャスタ
○06番:ヒストリカル
▲03番:アドマイヤブルー
△04番:スピルバーグ
   マーチステークス
◎06番:タガノロックオン
○12番:アイファーソング
▲16番:バーディバーディ
△10番:トーセンアレス

拍手[0回]