忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 もうタテ目はイヤだ…。ダイオライト記念、黒船賞とタテ目に泣かされたオイラ。ボックス買いをしようかと心折れそうですが、ボックス買いはたしかにアナ目が当たると結構な配当になる反面、買い目が増えるので、人気サイドで決まると獲って損の危険性が高まるうえに、購入点数が増える分、購入により金がかかるんですよね、当たり前の話ですが…。そんなわけで今回も軸買いするオイラです。
 愚痴という前置きから始まりましたが、木曜日は名古屋競馬で名古屋大賞典という統一ダートグレードレースが行われます。名古屋大賞典は堅いイメージがあります。ちなみにオッズパーク競馬のサイトの注目レースのページで確認すると、各馬の近況報告&予想のページの見出しに『これがダートグレード競走の現実 中央4頭の競馬だ』と書いてありました。地方馬はよくわかりませんが、今回出てくる地方馬は中央勢に一泡吹かせることができるような馬はいないようですね。JRA勢の1~4着独占濃厚ということか…? 3着あたらいなら地方馬で滑り込んでくる馬もいつかもしれませんが、JRAでは単勝馬券がメーン馬券、NARでは馬単馬券がメーン馬券のオイラとしては、3着に興味は(ほとんど)無しです。過去2回の地方で開催される統一ダートグレード競走では最初に書いたようにタテ目炸裂で涙目になりました。二度あることは三度あるということで、ちょっと怖いんですが、今回は多分1番人気になるんじゃないかなぁ…と思うニホンピロアワーズを軸ではなく紐にしてみる。残るJRAの3頭ですが、鞍上は実績と安定感のある武豊騎手なのでボレアスを軸にしてみる。エーシンジーラインはデビュー戦はたしかダートだったと思いますが、それ以降は芝ばっかり走っているイメージがあるんですよね。実際はダートも何回か走っていると思いますけれど…。久々のダートというあたりは気がかりですね、鞍上の岩田康誠騎手の魅力があってもねぇ…。岩田康誠騎手は安定味はいまひとつだしね…。ダイシンオレンジは過去の実績を評価しても、1年以上勝ちから遠ざかっているし、やや久々ですからねぇ…。ただ川田将雅騎手は芝よりダートの方が得意そうなイメージはあるので怖いけれどね…。ニホンピロアワーズは酒井学騎手ではなく、幸英明騎手なんですね。この方勝つことよりも馬に乗ることを重視しているように見えるのがなんとも…。
 とりあえず、地方馬が連に絡んだら泣くとして、ボレアスと心中のJRA馬券にしておくか…。

   名古屋大賞典
◎03番:ボレアス
○05番:ニホンピロアワーズ
▲02番:エーシンジーライン
△09番:ダイシンオレンジ

拍手[0回]

PR

 高知競馬場も経営難らしく、単年度赤字を出すと廃止の話が出るんだとか…、昨年はもめたのかどうかはわかりませんが、高知競馬の統一ダートグレード競走の黒船賞が行われなかったので二年ぶりの開催。今回の面子では前回の黒船賞の優勝馬スーニが1番人気でしょうね、重い斤量も背負い慣れているだろうし…、相手もJRA馬で良いでしょう。

   黒船賞
◎03番:スーニ
○09番:セイクリムズン
▲11番:トウショウカズン
△05番:ダイショウジェット

拍手[0回]


 先週はウッカリと『うまン♥』なんていう番組を観てから予想してしまって、本当は本命に据えるつもりだったアイムユアーズを本命にすることなく泣くはめになったので、今週は番組が始まる前に予想しておかないとね
 阪神競馬場で行われる阪神大賞典は、前日オッズがエライことになっておりますが、まずは中山競馬場のスプリングステークスを予想しましょう。
 中山開催になって4週目、週末の悪天候アーンド道悪の影響か、どうも1番人気が勝てないどころか3着すら外しているイメージがあります、いまの中山競馬場は…。前走が逃げる形になったディープブリランテ、折り合いに苦労しながら2着を確保したのは立派ですが、今回の中山競馬場でどうだか…。
 阪神大賞典は外の馬の人気が凄い。12頭立てとはいえ、前日の単勝オッズ1.1倍、前日の複勝オッズが「1.0 ~ 1.1倍」ディープインパクト並ですなぁ…。

   スプリングステークス
◎11番:アルフレード
○14番:グランデッツア
▲13番:ゼロス
△09番:ディープブリランテ
   阪神大賞典
◎12番:オルフェーヴル
○06番:ナムラクレセント
▲04番:ジャガーメイル
△02番:ヒルノダムール

拍手[0回]


 最近、お仕事でお疲れモード…なのに、こうしてブログを更新しているので、更に寝不足が加算。どう考えても、この生活が続けば長生きは無理と思えるオイラでした。  土曜日はJRAで重賞が2つありますが、天気予報は雨。最近土日って雨ばっかりじゃない? 晴れていようが雨が降っていようが堅いか荒れるかわからないんですが、一般的に雨で馬場が悪くなると荒れると言われ、実際に天気の良い日よりは荒れやすいんだそうな…。  中山競馬場はフラワーカップ。桜花賞のトライアルレースらしい。雨降ったら、やっぱり荒れるのかな?  中京競馬場はファルコンステークス。今年から200メートル延長の1400メートル戦なんだそうな。加えて新しい中京競馬場、荒れることをナントナーク期待してみたいが…。

   フラワーカップ
○06番:キャトルフィーユ
▲13番:オメガハートランド
△07番:メイショウスザンナ>
   中日スポーツ賞ファルコンステークス
◎05番:トウケイヒーロー
○13番:レオアクティブ
▲02番:メイショウヒデタダ
△04番:キングオブウォー

拍手[0回]


 水曜日は船橋競馬場でダイオライト記念という統一ダートグレードレースが行われますね。蛇足ですが、船橋競馬場といえば、以前六車奈々様がサポーターをつとめておられました。話もどって、JRAでのダートの重賞って、たしか東海ステークスが2,300メートルで長丁場だけど、それより長い2,400メートルなので、ダートレースに限ればかなりの長距離戦。距離適正などがよくわかりませんが、昨年末のG1、東京大賞典であわやの2着だったワンダーアキュートが本命です。1番人気はこの馬になるでしょうが、単勝で1.5倍を切るぐらいの人気になるのか、3.0倍前後の割れた人気になるのかは、ちょっと判断つきかねますが、昨年のジャパンカップダート以降3着までに食い込んでいる実績は光りますね。反動と微妙に長い距離だけが懸念材料。2番人気はランフォルセかな? フェブラリーステークスを勝ったテスタマッタなど、いまJRAのダート馬は6歳馬が好調ですからね、前走はスマートファルコンとの差は仕方ないものの、川崎競馬場で2,100メートルと地方競馬の長距離を経験済みなのも強み。3番人気か、それともこっちが2番人気になるのかな…と、思うのはフリオーソ。現在南関東のダート最強馬といわれておりますが年齢的にどうなんでしょうね? 半弟が出ていますが、どっちかといえば6歳という年齢もあって、フリオーソを買うなら弟のトーセンルーチェの方がオッズも加味して買いたくなるなぁ…、買わないけど…。シビルウォーも怖いけど、前走の佐賀記念が妙に強かったピイラニハイウェイに期待。

   ダイオライト記念
◎12番:ワンダーアキュート
○10番:ランフォルセ
▲02番:ピイラニハイウェイ
△04番:シビルウォー

拍手[0回]


 テレビとか観ていてスッカリ遅くなりました。日曜日も仕事なので、あんまり呑気にネットをしている場合でも無いので、ちゃっちゃと予想。本日の日曜日はJRAでは3.11東日本大震災の復興に向けた特別デーなんだそうな。まっ、だからといって、それに絡めた予想ばっかするのもなぁ…。でも、馬の番号で言えば3番と11番って、気になりませんか? 中山競馬場、阪神競馬場ともに牝馬の重賞ですね。  中山競馬場は中山牝馬ステークス。中山競馬場は内が強いイメージがあるので、期待していたドナウブルーとホエールキャプチャはおさえまでだな…。  阪神競馬場は桜花賞TRとなるフィリーズレヴューですが、先週のチューリップ賞と違い本番の桜花賞に直結しにくいイメージがあるので、なんか微妙。実績と近走成績なら、アイムユアーズとイチオクノホシが上位だとは思うのですが…

   中山牝馬ステークス
◎07番:オールザットジャズ
○05番:イタリアンレッド
▲15番:ホエールキャプチャ
△14番:ドナウブルー
   フィリーズレヴュー
◎07番:ファインチョイス
○02番:レッドクラウディア
▲01番:サトノジョリー
△11番:サクセスセレーネ

拍手[0回]


 もうスッカリ日付が変わってる。最近、こんなんばっか…。 日曜日は牝馬の重賞が控えているJRAですが、今回は阪神競馬場で行われる馬券を買わない人も多そうな土曜日のジャンプレースの重賞を予想しておきます。おそらく人気は中山大障害の1着、2着馬じゃないかな? 中山大障害で1着だったバシケーンは別定戦ということで他馬より2kg重い62kgを背負うので、1番人気はディアマジェスティの方じゃないかな? ちなみにディアマジェスティはオイラの年間予想の中山グランドジャンプの指名馬だったはず…。この2頭がちょっと抜けた存在な気もしますが、人気と実力で割って入るなら、今年、京都競馬場で連勝して勢いのあるバアゼルリバーですかね?

   阪神スプリングジャンプ
◎10番:ディアマジェスティ
○08番:バアゼルリバー
▲09番:バシケーン
△11番:ヒカリアライブ

拍手[0回]


 昨夜は録画したうまDOKIを観てたら眠くなって、予想をアップする前に寝ちゃった…。今日は報知杯弥生賞と中日新聞杯が行われますね。土曜日のチューリップ賞が4番人気ながら単勝で3,720円もついたんだから、波乱といえば波乱の決着…。皐月賞と同じ舞台の弥生賞はどうでしょうね?
 共同通信杯でゴールドシップが優勝したことで、ラジオNIKKEI賞2歳Sでその馬を負かしたアダムスピークに期待が集まりますね。中日新聞杯の方は外枠じゃなければダノンバラード本命でも良かったのですが、ここは同じダノンのダノンスパシーバに期待しようかな…?

   報知杯弥生賞
◎12番:アダムスピーク
○15番:エキストランド
▲02番:トリップ
△13番:クラレント
   中日新聞杯
◎13番:ダノンスパシーンバ
○08番:シンメイフジ
▲17番:ダノンバラード
△11番:スマートギア

拍手[0回]


 土曜日は阪神競馬場で桜花賞と同じ舞台のトライアルレースが、日曜日は中山競馬場で皐月賞と同じ舞台のトライアルレースが行われますネ。まだまだ三寒四温、花冷えと寒い日も何度か襲ってくるとは思いますが、いよいよ春、そしてクラシックレースの到来がすぐそこまで来ておりますね。はやる気持ちをおさえつつ、土曜日の重賞を予想します。
 中山競馬場で行われるオーシャンカップ。イメージとしては高松宮記念に直結している感じがしないのですが、昨年は2着、一昨年はこのレースを勝ったキンシャサノキセキが高松宮記念を連覇しているので、軽く見ない方は良さそうなレース。内田博幸騎手が乗るなら本命のジョーカプチーノ、あとは前走逃げてなんとか2着にふんばったエーシンダックマンに期待です。
 チューリップ賞は、オイラが年間G1予想で優駿牝馬(オークス)に指名した馬と秋華賞に指名した馬を本命と対抗にします。また、福永祐一騎手と岩田康誠騎手かぁ…。今週引退したレーヴディソールのような乗り方してればスンナリ勝ちそうな気にさせてくれるジョワドヴィーヴルですが、この馬が勝っても安いんだろうなぁ…。

   夕刊フジ賞オーシャンステークス
◎01番:ジョーカプチーノ
○14番:エーシンダックマン
▲13番:カレンチャン
△04番:ツルマルレオン
   チューリップ賞
◎05番:ジョワドヴィーヴル
○01番:ジェンティルドンナ
▲14番:エピセアローム
△09番:ウイングザムーン

拍手[0回]


 本日は閏日なのであります。だからなんだと言われれば、競馬を予想するうえでは、なんにもないのですが…。そうういえば、今井りか様のお誕生日だそうですね♪ おめでとうございます。
 川崎競馬場ではエンプレス杯が行われますね。個人的に目標1,327万(超)円なのですが、2月の半ばほどまではいい感じだったのですが、ここ最近負けてきているので、ここらでもう一度流れを変えたいね。
 エンプレス杯はTCK女王盃の勝ち馬が勝てないレースですが、今年のTCK女王盃は波乱だったので、もともと本命にする気なし。今回は地方馬のクラーベセクレタを本命に据えてvs.中央馬という対決に期待します。

   エンプレス杯
◎04番:クラーベセクレタ
○08番:ミラクルレジェンド
▲06番:プレシャスジェムズ
△07番:パールシャドー

拍手[0回]