カレンダー
優駿牝馬同様、もしかしたらそれ以上かもしれない、前日オッズだけを見ると、テスタマッタとゴルドブリッツの2頭が抜けた人気。ただし、テスタマッタは 単勝だけが過剰に売れている感じ。前日オッズが9.2倍もついていたのに、現在単勝2.5倍の1番人気だ、テスタマッタ。誰だ? 大口投票したの…。元々JDD勝ち馬で前走がお見事な勝ち方。これはオイラものるか…。アンタレス上位組をすんなり評価していればいいか…。
東海ステークス
◎09番:テスタマッタ
○13番:ゴルドブリッツ
▲08番:ワンダーアキュート
△06番:バーディバーディ
東海ステークス
◎09番:テスタマッタ
○13番:ゴルドブリッツ
▲08番:ワンダーアキュート
△06番:バーディバーディ
PR
桜花賞でもやや抜けた人気となっていたマルセリーナとホエールキャプチャが、今回の優駿牝馬 ( オークス ) でも抜けた人気になっていますね、ただし人気は逆転。桜花賞を勝ったのがマルセリーナだから当然といえば当然か。2頭とも距離延長に不安がある…なんて言 われてますが、3歳牝馬で2400メートルが得意と言い切れる馬が珍しいんだから、この時期ならスピードで距離を克服してしまう可能性も大きいと思う。昨 年は牝馬三冠馬が誕生したので、今年は牝馬三冠馬が誕生するとは思えないけど、二冠ならありそう。今回ウィリアムズ騎手が手綱を獲ることで、ちょっと注目 なのはハブルバブルかな? 桜花賞までの強行軍がどう出るか不安は大きいのですが…。トレンドハンターは故障しちゃったけど、今年の桜花賞だけを観ると、上位3頭は力ひとつ上の印象 があるので、東京競馬場に変わるのも距離が伸びるのも考慮しても、4着以下の馬の逆転は厳しく見えます。人気上位馬が失速すれば別ですが…。血統だけなら 父がディープインパクト、母がエアグルーヴというグルヴェイグにも魅力を感じますが、ついこの前まで条件戦を走っていた馬、しかもエルフィンステークスで 3着に敗れているし、鞍上も魅力を感じない四位洋文騎手だし…。穴ならライステラスが魅力。
優駿牝馬
◎09番:マルセリーナ
○12番:ホエールキャプチャ
▲07番:ライステラス
△01番:ハブルバブル
優駿牝馬
◎09番:マルセリーナ
○12番:ホエールキャプチャ
▲07番:ライステラス
△01番:ハブルバブル
第2回こそ荒れたものの、第3回以降は1番人気の馬が連対。第1回は2番人気と3番人気のワンツーで、そんなに極端に荒れるレースではなさそう。ただし 1番人気が勝てば2番人気が、2番人気が勝てば1番人気が馬券に絡まないのは気がかりなデータかも? とはいえ、今年でまだ6回目、そろそろガチガチの決着もありそう。前日オッズを見る前から一騎打ちムードと揶揄されていましたが、前日オッズを見ると単勝 オッズが3桁配当はブエナビスタとアパパネの2頭のみ。複勝の最少オッズも1.1倍と1倍台はこの2頭のみ。オッズだけならこの2頭で決着と見るのが妥当 ですが、昨年もレッドディザイアと2強と言われながらブエナビスタの強さとは対照的に馬群でもがいた(?)レッドディザイア…。アパパネは大丈夫か?
…オイラの本命はブエナビスタにしたいところですが、アパパネです。なんといっても年間G1予想大会で指名したお馬さんですから…。スティルインラブに次 ぐ牝馬三冠馬ですが、スティルインラブと決定的に違うのは阪神JFも優勝していること。現在国内で牝馬限定G1レースは6つありますが、アパパネは史上初 の牝馬限定G1完全制覇を狙える馬なので、ここは期待。もっとも引退さえしなければ、ヴィクトリアマイルもエリザベス女王杯も来年以降チャンスがあります が…。ブエナビスタは現役の中では国内最強牝馬と言っても異論を唱える方は少ないでしょう。前走海外で敗れたものの、国内では3着を外したことのないお馬 さん。ただ今回は初コンビとなる岩田康誠騎手で臨む、ジャパンカップや安田記念を勝っているので東京競馬場が鬼門とは言えなくなったし、昨年はヴィクト ワールピサで1番人気で皐月賞で勝っているので1番人気の岩田騎手は買いにくいとも言えないけれど、アドマイヤムーンで勝った天皇賞(春)と地方所属時代 のデルタブルースで勝った菊花賞を除けば、岩田康誠騎手のG1の勝ちパターンはイン強襲の先行抜け出しのイメージ…。今週からBコース使用で内が簡単に開 くとも思えないけど、外回しで届くかな?
この2頭以外は、どの馬もピンとこないけれど、ワイルドラズベリー、アニメイトバイオ、エーシンリターンズといったローズS1~3着組が怖いかな…。牡馬は強い4歳世代。果たして牝馬はどうでしょう?
ヴィクトリアマイル
◎16番:アパパネ
○13番:ブエナビスタ
▲01番:ワイルドラズベリー
△11番:エーシンリターンズ
…オイラの本命はブエナビスタにしたいところですが、アパパネです。なんといっても年間G1予想大会で指名したお馬さんですから…。スティルインラブに次 ぐ牝馬三冠馬ですが、スティルインラブと決定的に違うのは阪神JFも優勝していること。現在国内で牝馬限定G1レースは6つありますが、アパパネは史上初 の牝馬限定G1完全制覇を狙える馬なので、ここは期待。もっとも引退さえしなければ、ヴィクトリアマイルもエリザベス女王杯も来年以降チャンスがあります が…。ブエナビスタは現役の中では国内最強牝馬と言っても異論を唱える方は少ないでしょう。前走海外で敗れたものの、国内では3着を外したことのないお馬 さん。ただ今回は初コンビとなる岩田康誠騎手で臨む、ジャパンカップや安田記念を勝っているので東京競馬場が鬼門とは言えなくなったし、昨年はヴィクト ワールピサで1番人気で皐月賞で勝っているので1番人気の岩田騎手は買いにくいとも言えないけれど、アドマイヤムーンで勝った天皇賞(春)と地方所属時代 のデルタブルースで勝った菊花賞を除けば、岩田康誠騎手のG1の勝ちパターンはイン強襲の先行抜け出しのイメージ…。今週からBコース使用で内が簡単に開 くとも思えないけど、外回しで届くかな?
この2頭以外は、どの馬もピンとこないけれど、ワイルドラズベリー、アニメイトバイオ、エーシンリターンズといったローズS1~3着組が怖いかな…。牡馬は強い4歳世代。果たして牝馬はどうでしょう?
ヴィクトリアマイル
◎16番:アパパネ
○13番:ブエナビスタ
▲01番:ワイルドラズベリー
△11番:エーシンリターンズ
ここのところ、ボートレースのG1予想も書いてなく、HPの日記の更新は、先週のNHKマイルカップの予想以来ですなぁ…。ま、いいか…。
日 曜日のJRAのG1予想はおいといて、土曜日の重賞予想をしましょう。東京競馬場は京王杯スプリングカップ。ここはマイルのG1勝ち馬、ジョーカプチー ノ、エーシンフォワードが人気になるのかな? ショウワモダンが人気するのかどうかはわからないけど…。悩むけど本命は高松宮記念2着のサンカルロにします。京都競馬場は京都ハイジャンプというジャン プレースの重賞。別定戦ゆえに2kg重い斤量を背負わされるがキングジョイに期待。近走安定感抜群のランヘランバがどこまでやるか…。
京王杯スプリングカップ
◎06番:サンカルロ
○07番:ジョーカプチーノ
▲16番:エーシンフォワード
△11番:シルポート
京都ハイジャンプ
◎10番:キングジョイ
○12番:ランヘランバ
▲13番:プライドイズハート
△03番:マサノブルース
日 曜日のJRAのG1予想はおいといて、土曜日の重賞予想をしましょう。東京競馬場は京王杯スプリングカップ。ここはマイルのG1勝ち馬、ジョーカプチー ノ、エーシンフォワードが人気になるのかな? ショウワモダンが人気するのかどうかはわからないけど…。悩むけど本命は高松宮記念2着のサンカルロにします。京都競馬場は京都ハイジャンプというジャン プレースの重賞。別定戦ゆえに2kg重い斤量を背負わされるがキングジョイに期待。近走安定感抜群のランヘランバがどこまでやるか…。
京王杯スプリングカップ
◎06番:サンカルロ
○07番:ジョーカプチーノ
▲16番:エーシンフォワード
△11番:シルポート
京都ハイジャンプ
◎10番:キングジョイ
○12番:ランヘランバ
▲13番:プライドイズハート
△03番:マサノブルース
先週はメジロ牧場の解散に驚きましたが、サクラバクシンオーの逝去にも驚かされました。いや、たぶんね、この事態が無くても人気の一角には違いなかった と思いますが、私と同様、こういうときの産駒の活躍は気になるなぁ…という方は少なくないはず。本来ならば私自身の年間G1予想で指名したダンスファンタ ジアが出てきたので、この馬を本命にしたかったけれど、サクラバクシンオーも弔いも込めて、グランプリボスの末脚に期待します。血統に詳しくないんです が、サクラバクシンオー産駒で1200メートル以外の重賞を勝つのは珍しく、G1となるとこの馬ぐらいじゃないかと聞いたので、中山の1600メートルと 東京の1600メートルは距離が同じでも随分違うらしいけど、まだ3歳。距離不安もスピードでカバーできるでしょう。対抗は本来なら本命にしたかったダン スファンタジア、北村宏一騎手にG1勝利をもたらしたお母さんのダンズインザムードが勝ったのもヴィクトリアマイルという東京競馬場の1600メートル… レースは違えど同じ舞台だしね、どっちが勝ってもドラマよのぉ…。大舞台で重賞勝利を掴むかコティリオン。ファルコンステークスで1戦1勝から重賞勝利し たヘニーハウンドが期待かな? あっ!と驚く波乱もあるかも? な、NHKマイルカップ、結果やいかに?
NHKマイルカップ
◎13番:グランプリボス
○06番:ダンスファンタジア
▲17番:コティリオン
△09番:ヘニーハウンド
NHKマイルカップ
◎13番:グランプリボス
○06番:ダンスファンタジア
▲17番:コティリオン
△09番:ヘニーハウンド
日曜日は東京競馬場でG1競走が行われますが、新潟競馬場では、新潟大賞典というハンディキャップ競走が行われますね。出走メンバーがなんだか微妙な面子。9歳で58kgも背負わされるシャドウゲイトを買うか否か取捨に迷ってしまう…。おさえておくか…。
新潟大賞典
◎13番:サンライズベガ
○05番:セイクリッドバレー
▲10番:アロマカフェ
△01番:シャドウゲイト
新潟大賞典
◎13番:サンライズベガ
○05番:セイクリッドバレー
▲10番:アロマカフェ
△01番:シャドウゲイト
土曜日は京都新聞杯ですね。毎日杯からNHKマイルカップというのが近年ポピュラーなのですが、東京優駿(日本ダービー)へ向かう路線を選んだレッドデ イヴィスが人気の中心なのでしょうね。でもアグネスタキオン産駒といえば、脚部に何かしら不安を抱える馬が多いので、ちと心配。レーヴディソールもクラ シックを前にリタイアしちゃったしね。というわけで、1戦1勝のディープインパクト産駒の2頭に期待します。
京都新聞杯
◎09番:パッションダンス
○15番:テンベル
▲11番:ユニバーサルバンク
△05番:クレスコグランド
京都新聞杯
◎09番:パッションダンス
○15番:テンベル
▲11番:ユニバーサルバンク
△05番:クレスコグランド
端午の節句、子供の日、そんな日はかしわ記念の日でもあるのです。高崎や宇都宮といった北関東競馬が廃止になったころだったかな? G1に昇格したレースだったと思います、違ったかな? 国際レースのなんたらかんたらでJpn1という表記になりましたが…。
全部で13頭出走ですが、やっぱり注目は7枠の2頭ですね。いまや国内最強ダート馬と言われているエスポワールシチーと、地方馬で何度も中央馬と勝ち負け のレースをしてきたフリオーソ。この2頭の一角崩しの期待ができそうなのは、JRA馬ぐらいでしょう、地方馬でこの2頭を負かせそうな馬は見当たらないか な…。オーロマイスターはマイルチャンピオンシップ南部杯でエスポワールシチーを2着に下したオーロマイスターが、その後いまひとつな戦績ですが、この2 頭を負かすとしたら一番手はこの馬でしょうね。前走のフェブラリーSはスタートで後手を踏んだとはいえ、あの追い上げは見事だったフリオーソが、先行する か控える競馬をするかで展開も大きく変わるかもしれません。今年三度目の正直で川崎記念を優勝したフリオーソ、昨年の2着の雪辱を果たすかフリオーソ、そ れとも三年連続優勝を達成するかエスポワールシチー…それとも新星誕生か? 注目のレース…ですが、なんかエスポワールシチーの圧勝で終わりそうな気がする…。普段ならフリオーソに本命印をつけたくなるのですが、やっぱりエスポ ワールシチーが一枚以上上だような…。逆転までは厳しいような…。
かしわ記念
◎10番:エスポワールシチー
○11番:フリオーソ
▲04番:オーロマイスター
△02番:ロードバリオス
全部で13頭出走ですが、やっぱり注目は7枠の2頭ですね。いまや国内最強ダート馬と言われているエスポワールシチーと、地方馬で何度も中央馬と勝ち負け のレースをしてきたフリオーソ。この2頭の一角崩しの期待ができそうなのは、JRA馬ぐらいでしょう、地方馬でこの2頭を負かせそうな馬は見当たらないか な…。オーロマイスターはマイルチャンピオンシップ南部杯でエスポワールシチーを2着に下したオーロマイスターが、その後いまひとつな戦績ですが、この2 頭を負かすとしたら一番手はこの馬でしょうね。前走のフェブラリーSはスタートで後手を踏んだとはいえ、あの追い上げは見事だったフリオーソが、先行する か控える競馬をするかで展開も大きく変わるかもしれません。今年三度目の正直で川崎記念を優勝したフリオーソ、昨年の2着の雪辱を果たすかフリオーソ、そ れとも三年連続優勝を達成するかエスポワールシチー…それとも新星誕生か? 注目のレース…ですが、なんかエスポワールシチーの圧勝で終わりそうな気がする…。普段ならフリオーソに本命印をつけたくなるのですが、やっぱりエスポ ワールシチーが一枚以上上だような…。逆転までは厳しいような…。
かしわ記念
◎10番:エスポワールシチー
○11番:フリオーソ
▲04番:オーロマイスター
△02番:ロードバリオス
水曜日は園田競馬場で統一ダートグレードレースが行われます。加えてチャリティーオークションなんてのも行われ、オイラの好きな女性タレント六車奈々様も出品されるそうで、何を出品なされたのかが気になるところですが、オイラは仕事なので、せっかくお家から近い園田競馬場なのに、行けません。
4日の兵庫チャンピオンシップは、JRAのユニコーンステークスまでの間のちょうどいい頃に行われるようで、ユニコーンステークスまで待てない馬達(?) が出走してきます。今回人気になりそうなのは、目下連勝中のラヴィアンクレールでしょうが、オイラは全日本2歳優駿で本命にした牝馬リアライズノユメを本 命にします。間隔が開いたのは気がかりですが…。地元馬のホクセツサンデーがJRA勢にどこまで食い込めるかな? と、ちょっと気がかりながら、地方馬だとこの馬以外JRA馬に太刀打ちできないのでは? いままで芝だったので、ダートでどうなのかなぁ? マルモセーラとエーシンブランも押さえておきたいところかな…。
兵庫チャンピオンシップ
◎04番:リアライズノユメ
○03番:ラヴィアンクレール
▲01番:マルモセーラ
△06番:エーシンブラン
4日の兵庫チャンピオンシップは、JRAのユニコーンステークスまでの間のちょうどいい頃に行われるようで、ユニコーンステークスまで待てない馬達(?) が出走してきます。今回人気になりそうなのは、目下連勝中のラヴィアンクレールでしょうが、オイラは全日本2歳優駿で本命にした牝馬リアライズノユメを本 命にします。間隔が開いたのは気がかりですが…。地元馬のホクセツサンデーがJRA勢にどこまで食い込めるかな? と、ちょっと気がかりながら、地方馬だとこの馬以外JRA馬に太刀打ちできないのでは? いままで芝だったので、ダートでどうなのかなぁ? マルモセーラとエーシンブランも押さえておきたいところかな…。
兵庫チャンピオンシップ
◎04番:リアライズノユメ
○03番:ラヴィアンクレール
▲01番:マルモセーラ
△06番:エーシンブラン
本日のダイオライト記念は予想をアップできませんでしたが、馬券はネットで購入したんですが、見事にハズレ…。明日の憲法記念日は名古屋で統一ダートグレードレースのかきつばた記念が行われますので、リベンジすべくがんばります。
実際のところは分からないのですが、名古屋競馬場で行われる統一ダートグレードレースは堅くおさまるイメージがあるので、人気しそうな馬を軸にすればいいでしょう…。
かきつばた記念
◎09番:セイクリムズン
○12番:マルカハンニバル
▲08番:ガブリン
△03番:セレスハント
実際のところは分からないのですが、名古屋競馬場で行われる統一ダートグレードレースは堅くおさまるイメージがあるので、人気しそうな馬を軸にすればいいでしょう…。
かきつばた記念
◎09番:セイクリムズン
○12番:マルカハンニバル
▲08番:ガブリン
△03番:セレスハント