カレンダー
日曜日は3歳馬の今年初となる重賞、新参者の戦いシンザン記念が行われます。もちろんシンザン記念の名前の由来は新参ではなく、名馬シンザンから来ているわけですが…。
何故か知らないけれど枠順発表前から本命はガルボにしようと思っていたので、そのまま本命にします。今年から高松宮記念を待つまでもなく、日曜日の重賞 競走は前日発売が始まりましたね。競馬新聞等を買わないオイラには、買い目選考の参考になりますが、オッズを気にするあまりハズレるかも…。ガルボは前日 オッズでは単勝5番人気ですね…。なんか微妙…。
シンザン記念
◎04番:ガルボ
○13番:カネトシディオス
▲03番:クレバーサンデー
△07番:シャイン
…なんか、7番のシャインなんですが、メイショウドトウの仔に和田竜二騎手が跨っているというのが、何とも言えない気がする…。なんだかんだ言って、こ ういうことを考えると、オイラも長く競馬やっているんだなぁ…と思う。だいたい競馬(JRAのみで地方競馬をやり出したのは、ずっと後のことです)やり始 めた…というか、はまり始めたのとHPを作り出したのと近い時期…なので、オイラも競馬とインターネットにはまって長いなぁ…。
何故か知らないけれど枠順発表前から本命はガルボにしようと思っていたので、そのまま本命にします。今年から高松宮記念を待つまでもなく、日曜日の重賞 競走は前日発売が始まりましたね。競馬新聞等を買わないオイラには、買い目選考の参考になりますが、オッズを気にするあまりハズレるかも…。ガルボは前日 オッズでは単勝5番人気ですね…。なんか微妙…。
シンザン記念
◎04番:ガルボ
○13番:カネトシディオス
▲03番:クレバーサンデー
△07番:シャイン
…なんか、7番のシャインなんですが、メイショウドトウの仔に和田竜二騎手が跨っているというのが、何とも言えない気がする…。なんだかんだ言って、こ ういうことを考えると、オイラも長く競馬やっているんだなぁ…と思う。だいたい競馬(JRAのみで地方競馬をやり出したのは、ずっと後のことです)やり始 めた…というか、はまり始めたのとHPを作り出したのと近い時期…なので、オイラも競馬とインターネットにはまって長いなぁ…。
PR
さきほどJRAの年度代表馬のことを書いたので、NARもちょっと触れておこうかと思います。…といっても地方競馬はよくわからないのですが…。 ただ、ちょっと書きたくなったのは、年度代表馬にラブミーチャンが選ばれたから。JRAの年度代表馬も牝馬でしたが、NARの年度代表馬も牝馬です。しかも、2歳馬ですよ。確かに無傷の5連勝で牡馬をも蹴散らし2歳ダート馬の頂点に君臨したのですが、それにしても牝馬だけなら驚かないのですが、2歳馬が年度代表馬かぁ…。素直に凄い! と言いたい気もするが、大丈夫か? 地方競馬…と、微妙な心配も…。その他は、サラブレッド3歳最優秀馬がブルーラッド…正直オイラの中では印象が薄いです、ファンの方ごめん。サラブレッド4歳以上最優秀馬には、オイラが東京大賞典で本命にしたフリオーソが選ばれました。ちなみに年度代表馬のラブミーチャンは、サラブレッド2歳最優秀馬と最優秀牝馬も受賞しております。
あと、オイラは馬券を購入していませんが、ばんえい競馬というちょっと変わった競馬がありまして、ばんえい最優秀馬という賞にカネサブラックという馬が選ばれたそうです。アラブ最優秀馬、最優秀短距離馬、最優秀ターフ馬の3賞は該当馬無しという結果になりました、残念。そして、ダートグレード競走特別賞という、ダートグレードレースで活躍した馬に贈られる賞は中央のエスポワールシチーが受賞しました。ま、こんなものかな、その他の受賞などは地方競馬のサイトで観てね。URLは、http://www.keiba.go.jp/topics/2010/0107.htmlです。
全日本2歳優駿の動画
もう10年も前の話になりますが、オイラが競馬をかじり始めた頃、エルコンドルパサー、スペシャルウィーク、グラスワンダーの3頭のどれが年度代表馬に なるかもめて、この年度代表馬自体の不必要論もありましたが、今回で何度目かは知りませんが、今回は比較的スンナリ決まったようですね。一応2009年で JRA開催のG1(級)レースを唯一3勝したウオッカが昨年に続き年度代表馬選 出。東京競馬場でしか勝ちが無い…というか、2009年は東京競馬場でしか走っていない点では不満も残るところではありますが、鼻出血が無くても出たかど うか怪しいところはありましたが、有馬記念に出て欲しかったな…。2009年で引退と言っていたのですが、今年もう一度ドバイに挑戦するんだとか…。ジャ パンカップで有終の美で終わっててもいいんじゃないのかなぁ…と思いつつ、ドバイ挑戦を楽しみにしている方も多いでしょうから、見せ場ぐらいは作って欲し いんですが、2年連続年度代表馬の看板を背負って行くので、惨敗すると日本馬の評価が心配。
その他をざっと書くと、最優秀2歳牡馬はローズキングダム、華麗なる薔薇一族の悲願のJpn1馬ですね。いまのところ無敗なので、無敗のまま皐月賞を制すれば盛り上がるんでしょうね。最優秀2歳牝馬はアパパネ、 まぁ、阪神JFを勝った馬が選ばれるのが常なようなところがあるのでこれはこれで納得かな? それにしても2歳馬はどっちもキングカメハメハ産駒かぁ…。2歳のマイル戦で勝ちが多かったようなので、キングカメハメハ産駒がNHKマイルカップに参戦 したら狙ってみるかも? 桜花賞はマイルだから行けるかもしれないが、アパパネはクラシックまではどうかなぁ…という印象もありますが…。最優秀3歳牡馬はロジユニヴァース、日本ダービー以降は姿を見せないので、やや心配ですが、皐月賞で惨敗したもののそれまでは無敗だったし…。馬券は外したので当日は悶々としておりましたが、横山典弘騎手のダービージョッキー仲間入りは、今なら素直に「おめでとう! 」って言えますね、ま、オイラから言われたところで嬉しくもなんとも無いのでしょうが…。最優秀3歳牝馬は、ブエナビスタ、 オークスに勝って凱旋門賞に挑戦の話題が出た時は、楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか? 秋はいまひとつ取りこぼしが多いので、なんかこのまま2着3着が続きそうな気がする…。まぁ今年の実績では二冠を制したこともあったし、有馬記念でも2着 を確保したので、最優秀の2歳牝馬に異論は唱えられないけど、秋だけ見たら、秋華賞でブエナビスタを負かしジャパンカップに挑戦したレッドディザイアの方 が何か評価してみたくなっちゃうな…。いずれにしても、ウオッカとダイワスカーレットのようになるのかな? 最優秀4歳以上牡馬はドリームジャーニー、 これも納得といえば納得ですが、個人的にはカンパニーに取って欲しかったなぁ…。ドリームジャーニーはドリームレースである宝塚記念と有馬記念の同一年優 勝を果たしたし、天皇賞(春)でも3着に来るなど安定感があったからねぇ。それにしても追い込みに賭けた池添謙一騎手は恐ろしい…と思いますね。ドリーム ジャーニーもいい騎手と巡り会えたということか…。最優秀4歳以上牝馬はウオッカ、まぁ年度代表馬だから当たり前ですね。最優秀短距離馬はローレルゲレイロ、今年はウオッカ、昨年はダイワスカーレットとウオッカに話題をさらわれていましたが、同い年の牡馬も2009年は活躍しましたね。ちなみにドリームジャーニーとローレルゲレイロは朝日杯FSの1着馬と2着馬ですね。最優秀ダートホースは、エスポワールシチー、 2009年は地方も含めヴァーミリアンがG1(級)レースを8勝していましたが、JRAでの成績を考えれば当然選ばれないわな…、フェブラリーステークス を勝ったサクセスブロッケンかエスポワールシチーかの2択だったのでしょうが、地方のレースでもJpn1競走だったマイルチャンピオンシップ南部杯でサク セスブロッケンを負かしているし、ジャパンカップダートでの着差も相当開けての圧逃だったし、納得の選出かな。最優秀障害馬はキングジョイ、2008年に次いで2009年も中山大障害を勝ったし、春の中山GJも差の無い2着に奮闘したしね。これも納得ですね。で、選出されたことは不満はないのですが、毎年あるわけではなく、2008年も何でダイワスカーレットを選ばないんだよ…と議論があった、特別賞はカンパニーで す。さっきの最優秀4歳以上牡馬でチラッと触れましたが、8歳にしてG1を連勝したし、凄いお馬さんなんですが、この特別賞の設定がよーわからん…。あま りにも特別賞も出すなら毎年出せばいいし、出さないなら出さないでいいような…。でも、カンパニーに賞をあげたくなるのはわかるなぁ…。もうしんどくなっ たので、騎手や調教師には触れませんが、詳しくはJRAのサイトをどうぞ、URLは、http://www.jra.go.jp/news/201001/010601.htmlです。まぁ、騎手部門でもいっそ特別賞って作ってくれたら良かったのにね、2008年はG1(級)を3勝するし、W.S.J.S.でも優勝した横山典弘騎手にも何か賞をあげて欲しくなるんですが…。 長々書いたけど、このへんで失礼します。
その他をざっと書くと、最優秀2歳牡馬はローズキングダム、華麗なる薔薇一族の悲願のJpn1馬ですね。いまのところ無敗なので、無敗のまま皐月賞を制すれば盛り上がるんでしょうね。最優秀2歳牝馬はアパパネ、 まぁ、阪神JFを勝った馬が選ばれるのが常なようなところがあるのでこれはこれで納得かな? それにしても2歳馬はどっちもキングカメハメハ産駒かぁ…。2歳のマイル戦で勝ちが多かったようなので、キングカメハメハ産駒がNHKマイルカップに参戦 したら狙ってみるかも? 桜花賞はマイルだから行けるかもしれないが、アパパネはクラシックまではどうかなぁ…という印象もありますが…。最優秀3歳牡馬はロジユニヴァース、日本ダービー以降は姿を見せないので、やや心配ですが、皐月賞で惨敗したもののそれまでは無敗だったし…。馬券は外したので当日は悶々としておりましたが、横山典弘騎手のダービージョッキー仲間入りは、今なら素直に「おめでとう! 」って言えますね、ま、オイラから言われたところで嬉しくもなんとも無いのでしょうが…。最優秀3歳牝馬は、ブエナビスタ、 オークスに勝って凱旋門賞に挑戦の話題が出た時は、楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか? 秋はいまひとつ取りこぼしが多いので、なんかこのまま2着3着が続きそうな気がする…。まぁ今年の実績では二冠を制したこともあったし、有馬記念でも2着 を確保したので、最優秀の2歳牝馬に異論は唱えられないけど、秋だけ見たら、秋華賞でブエナビスタを負かしジャパンカップに挑戦したレッドディザイアの方 が何か評価してみたくなっちゃうな…。いずれにしても、ウオッカとダイワスカーレットのようになるのかな? 最優秀4歳以上牡馬はドリームジャーニー、 これも納得といえば納得ですが、個人的にはカンパニーに取って欲しかったなぁ…。ドリームジャーニーはドリームレースである宝塚記念と有馬記念の同一年優 勝を果たしたし、天皇賞(春)でも3着に来るなど安定感があったからねぇ。それにしても追い込みに賭けた池添謙一騎手は恐ろしい…と思いますね。ドリーム ジャーニーもいい騎手と巡り会えたということか…。最優秀4歳以上牝馬はウオッカ、まぁ年度代表馬だから当たり前ですね。最優秀短距離馬はローレルゲレイロ、今年はウオッカ、昨年はダイワスカーレットとウオッカに話題をさらわれていましたが、同い年の牡馬も2009年は活躍しましたね。ちなみにドリームジャーニーとローレルゲレイロは朝日杯FSの1着馬と2着馬ですね。最優秀ダートホースは、エスポワールシチー、 2009年は地方も含めヴァーミリアンがG1(級)レースを8勝していましたが、JRAでの成績を考えれば当然選ばれないわな…、フェブラリーステークス を勝ったサクセスブロッケンかエスポワールシチーかの2択だったのでしょうが、地方のレースでもJpn1競走だったマイルチャンピオンシップ南部杯でサク セスブロッケンを負かしているし、ジャパンカップダートでの着差も相当開けての圧逃だったし、納得の選出かな。最優秀障害馬はキングジョイ、2008年に次いで2009年も中山大障害を勝ったし、春の中山GJも差の無い2着に奮闘したしね。これも納得ですね。で、選出されたことは不満はないのですが、毎年あるわけではなく、2008年も何でダイワスカーレットを選ばないんだよ…と議論があった、特別賞はカンパニーで す。さっきの最優秀4歳以上牡馬でチラッと触れましたが、8歳にしてG1を連勝したし、凄いお馬さんなんですが、この特別賞の設定がよーわからん…。あま りにも特別賞も出すなら毎年出せばいいし、出さないなら出さないでいいような…。でも、カンパニーに賞をあげたくなるのはわかるなぁ…。もうしんどくなっ たので、騎手や調教師には触れませんが、詳しくはJRAのサイトをどうぞ、URLは、http://www.jra.go.jp/news/201001/010601.htmlです。まぁ、騎手部門でもいっそ特別賞って作ってくれたら良かったのにね、2008年はG1(級)を3勝するし、W.S.J.S.でも優勝した横山典弘騎手にも何か賞をあげて欲しくなるんですが…。 長々書いたけど、このへんで失礼します。
1月4日は、やっとのお休みだったのですが、1月5日からは、また重労働の日々が待っております。…ということで、火曜日はお仕事なのですが、1月5日 といえば、「金杯でかんぱい」で御馴染みの金杯というレースが中山競馬場と京都競馬場で行われますね。今年から高松宮記念開催週以降とフェブラリーステー クスのみだった日曜日の重賞前日発売が通年になるそうですね。ま、金杯には関係ない話ですが…。
ハンディキャップ競走で、以前は荒れていたイメージが強いんですが、案外堅い決着が近年多い気がしますね。実際はどうか知りませんが…。
中山金杯も京都金杯も鳴尾記念組から買うことにします。
中山金杯
◎04番:アクシオン
○08番:ヒカルカザブエ
▲06番:ダイワワイルドボア
△05番:ゴールデンダリア
京都金杯
◎05番:スマートギア
○10番:グッドキララ
▲11番:ブラボーデイジー
△12番:マイネルファルケ
ハンディキャップ競走で、以前は荒れていたイメージが強いんですが、案外堅い決着が近年多い気がしますね。実際はどうか知りませんが…。
中山金杯も京都金杯も鳴尾記念組から買うことにします。
中山金杯
◎04番:アクシオン
○08番:ヒカルカザブエ
▲06番:ダイワワイルドボア
△05番:ゴールデンダリア
京都金杯
◎05番:スマートギア
○10番:グッドキララ
▲11番:ブラボーデイジー
△12番:マイネルファルケ
今日は早く寝ようと思っていたのですが、明日は東京大賞典があるので、急遽予想。なんといっても国内最後のJpn1競走ですからね…。
有馬記念で大負けしたので、東京大賞典はたいして買えないので予想にも熱がいまひとつ入らないのですが、まぁ、8枠の2頭が人気でしょうね。でも、オイラの本命は地方馬のフリオーソです。なにげに3枠に海外騎手が入っているのが怖いのですが…。
東京大賞典
◎10番:フリオーソ
○14番:サクセスブロッケン
▲04番:ゴールデンチケット
△13番:ヴァーミリアン
ついにJRAのリーディングジョッキーの座を奪われた武豊騎手としては、内田博幸騎手だけには負けたくないかも…。
さて、今年も残すところあとわずか。まぁ、年末年始と言えば世間一般のイベントとしては、クリスマスにお正月で、パーティーしたり、初詣や姫始めと楽し く過ごせるのでしょうが、いまの仕事に就いてからは、そんなイベント事とは縁遠い人生を歩んでおります…(号泣) それでも昔は若かったというのもあるの でしょうが、ギャンブルもやっていなかったので、いまよりは耐えれましたが、いまは賞金王決定戦、有馬記念、東京大賞典と目白押しなこともあって、つくづ くこの年末年始の期間は仕事を辞めたくなるのでありました。
これが今年最後の更新になるかもしれませんが、できれば明日以降、もう一回ぐらい更新して、正式に挨拶したいところ。それにしても、オイラのブログは、 なんて愚痴っぽいのでしょう。「ポジティブな発言や思想で人生は好転する」…って聞いたので、いっつも「せめてブログや日記ではポジティブに…」と決意し ながら、気付けば愚痴ですからねぇ…。まぁ、有名なH木K子先生の六星占術によれば、大殺界真っ只中だそうなので仕方無いのかも…。2011年の立春から の人生好転に期待…ということで、来年も愚痴っぽいブログや日記かぁ…。
明日の東京大賞典が当たれば、少しは気分が晴れるかな? 東京シティ競馬場(大井競馬場)までは行けないし、ライブ中継も観られないけど、ちょっぴり楽しみです。
有馬記念で大負けしたので、東京大賞典はたいして買えないので予想にも熱がいまひとつ入らないのですが、まぁ、8枠の2頭が人気でしょうね。でも、オイラの本命は地方馬のフリオーソです。なにげに3枠に海外騎手が入っているのが怖いのですが…。
東京大賞典
◎10番:フリオーソ
○14番:サクセスブロッケン
▲04番:ゴールデンチケット
△13番:ヴァーミリアン
ついにJRAのリーディングジョッキーの座を奪われた武豊騎手としては、内田博幸騎手だけには負けたくないかも…。
さて、今年も残すところあとわずか。まぁ、年末年始と言えば世間一般のイベントとしては、クリスマスにお正月で、パーティーしたり、初詣や姫始めと楽し く過ごせるのでしょうが、いまの仕事に就いてからは、そんなイベント事とは縁遠い人生を歩んでおります…(号泣) それでも昔は若かったというのもあるの でしょうが、ギャンブルもやっていなかったので、いまよりは耐えれましたが、いまは賞金王決定戦、有馬記念、東京大賞典と目白押しなこともあって、つくづ くこの年末年始の期間は仕事を辞めたくなるのでありました。
これが今年最後の更新になるかもしれませんが、できれば明日以降、もう一回ぐらい更新して、正式に挨拶したいところ。それにしても、オイラのブログは、 なんて愚痴っぽいのでしょう。「ポジティブな発言や思想で人生は好転する」…って聞いたので、いっつも「せめてブログや日記ではポジティブに…」と決意し ながら、気付けば愚痴ですからねぇ…。まぁ、有名なH木K子先生の六星占術によれば、大殺界真っ只中だそうなので仕方無いのかも…。2011年の立春から の人生好転に期待…ということで、来年も愚痴っぽいブログや日記かぁ…。
明日の東京大賞典が当たれば、少しは気分が晴れるかな? 東京シティ競馬場(大井競馬場)までは行けないし、ライブ中継も観られないけど、ちょっぴり楽しみです。
いろいろ書こうと思っていたのですが、もうお仕事等々で疲労困憊状態になりつつあるし、サタうま! で可愛い六車奈々様でも観て癒されたいので、簡単に有馬記念の予想…。 しかし、なんですなぁ、秋のG1戦線は前半は1番人気が勝てないレースが続いてい たのに、マイルチャンピオンシップでカンパニーが優勝して以降、阪神JFで2番人気のお馬さんが優勝した以外は1番人気ばっかりが勝っているという堅い レース続き…。有馬記念は前日オッズでは3歳牝馬のブエナビスタが1番人気ですが、最後も人気馬が勝つのか、それとも…? まぁ、なんだかんだ言ってもオイラの本命はすでに決まっていてアンライバルドです。なんたって年間G1(級)競走予想のオイラの有馬記念の指名馬ですからね…。今回はデムーロ騎手が手綱を取るようですね。ルメール騎手が乗るフォゲッタブルが怖いなぁ…と思ったけど、8枠に入ったから厳しいでしょうね…、昨年は8枠の2頭で決まったけど…。
関係ないけど、今年、一度でいいから『1着江田照男騎手、2着飯田祐史騎手、3着ミルコ=デムーロ騎手』っていうのを見たかったなぁ…。そうしたら、大塚愛様のさくらんぼのメロディーが、頭の中をぐるんぐるんしたことでしょうに…。
さて、有馬記念に話題を戻して…。今年は4歳馬が出ないという珍しいケースですが、一応ここ何年もの間、優勝は3歳馬か4歳馬と決まっているそうなの で、3歳馬7頭から単勝馬券は選べばいいかなぁ? 敢えて菊花賞上位5頭以外の2頭でいいかな…。ただ今年は春の天皇賞で6歳馬のマイネルキッツが優勝、秋は8歳馬カンパニーがG1レースを連勝したように 高齢馬を侮ると痛い目に遭うかも? …と言ってもさっき書いたように、オイラの本命はアンライバルドです。1枠は内過ぎる気もするけど、外枠じゃないので期待大です。
有馬記念
◎01番:アンライバルド
○02番:ブエナビスタ
▲08番:リーチザクラウン
△16番:フォゲッタブル
関係ないけど、今年、一度でいいから『1着江田照男騎手、2着飯田祐史騎手、3着ミルコ=デムーロ騎手』っていうのを見たかったなぁ…。そうしたら、大塚愛様のさくらんぼのメロディーが、頭の中をぐるんぐるんしたことでしょうに…。
さて、有馬記念に話題を戻して…。今年は4歳馬が出ないという珍しいケースですが、一応ここ何年もの間、優勝は3歳馬か4歳馬と決まっているそうなの で、3歳馬7頭から単勝馬券は選べばいいかなぁ? 敢えて菊花賞上位5頭以外の2頭でいいかな…。ただ今年は春の天皇賞で6歳馬のマイネルキッツが優勝、秋は8歳馬カンパニーがG1レースを連勝したように 高齢馬を侮ると痛い目に遭うかも? …と言ってもさっき書いたように、オイラの本命はアンライバルドです。1枠は内過ぎる気もするけど、外枠じゃないので期待大です。
有馬記念
◎01番:アンライバルド
○02番:ブエナビスタ
▲08番:リーチザクラウン
△16番:フォゲッタブル
今週の受信電波として、有馬記念の予想もまとめてしようかとも思いましたが、まぁ、明日出来たらします。土曜日は中山大障害とラジオNIKKEI杯2歳 ステークスが行われますね。まずはジャンプレースとはいえJpn1競走の中山大障害から予想しましょうか。昨年の覇者キングジョイが人気になるのかな? 一昨年の覇者で昨年2着のメルシーエイタイムは近走が平地だったので微妙な気がするが狙ってみたい馬ではある。近走の安定感ならテイエムトッパズレです が、ここは少しは高配当を期待して重賞未出走のモルフェサイレンスに期待。
ラジオNIKKEI杯2歳ステークスは、2歳馬はわからないけど、人気になるのは、きっとヴィクトワールピサでしょう。最近乗れてない武豊騎手だけに強 気にはなれませんが…。前走でそのヴィクトワールピサに負けて2着だったメイショウホンマルに期待しようかな、相手筆頭は外枠が気がかりですが、前走オー プン勝ちのサクラエルドール。そういえば有馬記念にも出るコスモバルクが勝ったのも、もう6年も前の話なんだね…、2歳、3歳のコスモバルクはJRAを盛 り上げてくれてましたね……。
中山大障害
◎04番:モルフェサイレンス
○14番:メルシーエイタイム
▲05番:テイエムトッパズレ
△07番:キングジョイ
ラジオNIKKEI杯2歳ステークス
◎05番:メイショウホンマル
○15番:サクラエルドール
▲03番:ヴィクトワールピサ
△13番:コスモファントム
ラジオNIKKEI杯2歳ステークスは、2歳馬はわからないけど、人気になるのは、きっとヴィクトワールピサでしょう。最近乗れてない武豊騎手だけに強 気にはなれませんが…。前走でそのヴィクトワールピサに負けて2着だったメイショウホンマルに期待しようかな、相手筆頭は外枠が気がかりですが、前走オー プン勝ちのサクラエルドール。そういえば有馬記念にも出るコスモバルクが勝ったのも、もう6年も前の話なんだね…、2歳、3歳のコスモバルクはJRAを盛 り上げてくれてましたね……。
中山大障害
◎04番:モルフェサイレンス
○14番:メルシーエイタイム
▲05番:テイエムトッパズレ
△07番:キングジョイ
ラジオNIKKEI杯2歳ステークス
◎05番:メイショウホンマル
○15番:サクラエルドール
▲03番:ヴィクトワールピサ
△13番:コスモファントム
さっき書いたとおり競艇は生観戦したのにガッカリな結果でしたが、競馬の方は1番人気の組み合わせだったとはいえ名古屋グランプリは一応当たり… …ただ馬連170円って…安すぎ…。
でも、今朝はテレビをつけたら里田まい様は観られたし、昼は松浦亜矢様観られたし、競艇は駄目だったが悪くない日だったのかな?
さて木曜日は園田競馬場で兵庫ゴールデントロフィーという統一ダートグレードレースが行われますね、オイラのお家からはもっとも近い競艇場なのに仕事で 行けないのでありました。水曜日に続き堅い予想ですが、ハンディが気になりつつもトーセンブライトとヴァンクルタテヤマかな…。安藤勝巳騎手の2日連続優 勝に期待。あとは10歳馬ながら地元の木村健騎手の乗るリミッドレスビットを警戒かなぁ?
兵庫ゴールデントロフィー
◎10番:トーセンブライト
○12番:ヴァンクルタテヤマ
▲09番:リミットレスビッド
△03番:ラヴェリータ
でも、今朝はテレビをつけたら里田まい様は観られたし、昼は松浦亜矢様観られたし、競艇は駄目だったが悪くない日だったのかな?
さて木曜日は園田競馬場で兵庫ゴールデントロフィーという統一ダートグレードレースが行われますね、オイラのお家からはもっとも近い競艇場なのに仕事で 行けないのでありました。水曜日に続き堅い予想ですが、ハンディが気になりつつもトーセンブライトとヴァンクルタテヤマかな…。安藤勝巳騎手の2日連続優 勝に期待。あとは10歳馬ながら地元の木村健騎手の乗るリミッドレスビットを警戒かなぁ?
兵庫ゴールデントロフィー
◎10番:トーセンブライト
○12番:ヴァンクルタテヤマ
▲09番:リミットレスビッド
△03番:ラヴェリータ
水曜日の祝日は名古屋競馬場で名古屋グランプリという統一ダートグレードレースが行われますね。昨年の優勝馬のワンダースピードと昨年の2着馬のメイ ショウトウコンが出ていますが、本命は8枠が気になりつつも逃げ切りに期待してマコトスバルピエロ。おそらく堅い決着だと思うのですが、統一ダートグレー ドレースは地方所属馬が連勝中だけに地方馬を軽視しない方がいいのかも… …と、ちょっぴり不安も…。
名古屋グランプリ
◎12番:マコトスパルビエロ
○01番:ワンダースピード
▲10番:ヒシウォーシイ
△07番:メイショウトウコン
名古屋グランプリ
◎12番:マコトスパルビエロ
○01番:ワンダースピード
▲10番:ヒシウォーシイ
△07番:メイショウトウコン