カレンダー
ひさしぶりに土曜日が休みだった 9月最後の日。いつもは阪神競馬場が開催しているときは、混雑を嫌って京都競馬場に行くオイラ、…もしも、稲富菜穂様や、競馬とは無縁そうだから望み薄でしょうが、石田ゆり子様や桐谷美玲様が来るなあ混んでいても迷わず阪神競馬場か京都競馬場なら開催中にいきますが…。いや、また、話がそれましたね。
久しぶりに開催している競馬場に行きました。久しぶりと書いてますが、先月に新潟競馬場に突然行ってるから一ヵ月とちょっとですけどね。
で、阪神競馬場といえば、オイラ時々書いていますが、阪急電車の今津線の仁川駅を降りてすぐのところにある麦工房みむらやというパン屋さんで、あんあぱん、クリームパン、メロンパンのうちの2つを買う…ことが多いオイラ。久しぶりだし、その3つの100円 ( 税別 ) パンじゃなく、ちょっぴりリッチにチョココルネかカレーパンにしようかな…。などと西宮北口駅から仁川駅の間に考えていましたが…。

ふっ…。まぁ、仕方ないか…。別にお腹がとても空いていたわけではないので、そのまま阪神競馬場に向かいました。
今回は珍しく、9レース以降のレースを全部は買いませんでした。結果はちょいマイナスですが、致命傷にはなりませんでした。日陰にいると、すっかり秋涼しかったので、ビールが恋しくならなかったこともあり、飲むのを堪えました。日曜日は仕事なんですよね…。
明日仕事だから、ビールはお預け…。 #トホホ …。 #阪神競馬場 #keiba
— 藤島士半 (@njsun) 2017年9月30日
ツイッターでも切なく ( ? ) ツイートしておりました。…なのですが、帰りに王将に寄ってビールを注文してしまいました。ビールがどうしても飲みたかったわけでもなかったのですが、餃子の王将では、いま餃子倶楽部のスタンプを押す企画をやっていて、 9月 30日まではスタンプ 2倍押しというのをやっていたので、1,000円で4つ押してもらえるからな…と思って注文したんですよね。

某店で、もやしラーメンと餃子の安セットに瓶ビール。だいたい瓶ビールって中ビンのお店が多い中、王将は大ビンで出してくれるんですよね。帰りの会計で昨年の餃子倶楽部のプレミアムカードを出して7%引きの恩恵を受けたら、会計が 998円…。スタンプは4個ではなく、 2個しか押してもらえませんでしたとさ。無理にビールを注文しなければ良かったよ。トホホ…。でも、ビールもおいしかったからいいか。
で、帰りに、ちょっと遠かったのですが、はなまるうどんに寄ってうどんを食べました。

吉野家とはなまるうどんの共通定期券を、やたらと活用してるな、オイラ。もうスッカリ300円を超える恩恵を享受いたしましたよ。
しかし、麺類ばっかりでごはんを食べてないな。まぁ、たまにはこういう日もあっていいかな…。
日曜日が仕事じゃなく休みなら、もっとノンビリしてるんですけどねぇー…。
PR
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、石川梨華様のような可愛く色っぽい美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。てっぱん♪ でも、今日も競馬で負け。京都競馬場まで行ったのに…。川田将雅騎手は3着来るし、期待の戸崎圭太騎手は2着か…。
で、今回の話は競馬の話じゃないんですよね…。
フォト蔵というサイトを利用しているオイラ。利用しはじめてもう結構経ってますね。5年以上は利用していると思います。もっと長いかな…。
そんなフォト蔵、このブログで使っている写真も、ほとんどがフォト蔵にアップして、そこからリンクで貼って使用しています。
まぁ、オイラが他愛もない記事を書くとき、文字だけであまりに長文だと、後々自分で読み返すときでも、ちょっとなぁ…と思うので、どーでもいい写真をアップしておりますが…。
で、そんなフォト蔵に数多くの写真をアップしてきましたが、初めてオイラのアップした写真がお気に入りに登録された…という通知がきました。オイラ、もう3年ぐらい他人の写真を見て回ったりしていませんが、フォト蔵を始めた頃は、他人様の写真を見て、いくつかお気に入りに登録させていただいたこともあるのですが、こんな風に通知がいっていたんですね。恥ずかしい。
で、オイラの初めて…、なんか、最初で最後な気もするお気に入り登録された写真なのですが、「どの写真がお気に入りに登録されたのかな?」と思っていたら…。
? なんで、この写真がお気に入り?? これ、ほぼ二カ月前に2日続けてのり弁食べたとかいうときに撮ってアップした写真ですね。もう自分でもほっかほっか亭かほっともっと弁当かもわからないのですが…。
単なる操作ミスでお気に入りされたのか、それとも、その方にとっては、思わずお気に入りに登録したくなるような魅力的な写真に見えたのでしょうか?
記念すべきお気に入り第一号の写真がこれっていうのは微妙ですが、思わぬ初体験ができましたよ。
ストリートファイター II の春麗のような、 ギルティギア イグゼクスのイーノのような、胸元セクシーなお姿を見たい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。といいなぁ。
以前、映画を観たことを書いたときに、図書館に行ったって書きましたが、その図書館に行った帰りにドムドムバーガーに行きました。先週、いや、先々週の話かな? 新鮮なネタを提供できないオイラ…。
ドムドムバーガーって全国にいま何店舗あるのかわかりませんが、だんだん減少してますよね? 今回行ったドムドムバーガーもダイエーの店舗にある店だったのですが、昨年だったかな? ダイエーがイオンに変わったので、もうなくなってしまったのでは? と思いつつ行ったら、まだあったんですよね。以前は、京都競馬場に行くときに、阪急電車の京都線の水無瀬駅からバスが出ていたので、水無瀬駅にあるドムドムバーガーに寄ったり、阪神競馬場の中にドムドムバーガーがあったので、よく利用していましたが、阪神競馬場のドムドムバーガーはなくなり、阪急の京都線に西山天王山駅ができてから、京都競馬場行きのバスが西山天王山発になったので、水無瀬駅に行くことがなくなったので、いまも水無瀬駅のドムドムバーガーがあるのか不明です。
話がいつも逸れますが、ドムドムバーガーに行ったとき、以前気になりつつも食べなかったお好み焼きバーガーなるものがあったので、注文してみました。そして、オイラが小学生か中学生の頃なので、もう、かれこれ30年以上前の話ですが、ドムドムバーガーで食べたとき、「これ、うまいなぁー」と思ったバターコーンが復活していたので、それも注文したので、ポテトとドリンク付きのセットメニューではなく、単品で頼みました。少し待たされましたが、懐かしのバターコーンとお好み焼きバーガーが来ました。

お値段はそれなりにかかってしまいますね。ファーストキッチンの得セットの500円を狙って食べてるオイラには、ちょっと贅沢な感じすらしちゃいます。

お好み焼きバーガーの袋を開けて中を見てみると、玉子とキャベツの入った照り焼きのバーガーみたいな感じですが、食べると肉…じゃなく、お好み焼きの生地みたいなやつが入ってました。ソースとかでお好み焼きな感じを出してるのではなく、本当にお好み焼きのバーガーなんだ…と…。まぁ、おいしかったのですが、また食べたいか? と聞かれるとちょい微妙…。でも、9月に入ってから、結局7月に一度は断念した浜名湖のうなぎも食べたし、運よく(?)、以前気になりつつも食べ損ねたドムドムバーガーのお好み焼きバーガーも食べられたし、まぁ、なかなか食に関しては、いい感じの9月ですかね。
台風接近の影響で、本日仕事で明日休みの予定が本日休みで明日仕事になりましたとさ。まぁ、どうせ休みでも、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 川口春奈 様のような可愛い娘、そんな素敵な女性と逢えるわけもなく競馬してるだけでしょうが、今日は京都競馬場でボロ負けしたし、台風の影響で時折風は強かったものの、朝から19時過ぎぐらいまで雨が降らなかったし、今日仕事で明日休みの方が良かったな。と思うオイラでした。

台風の懸念もあったのですが、12時30分頃雨が降っていなかったので、帰りに電車が止まらないことを願いつつ、競馬観戦に行きました。阪神競馬は混むだろうから、京都競馬場に行きました。とりあえずメーンのローズSを買ったあと、時間もあるので9レースから馬券を買いました。
ちなみに馬体重の発表を見て、「うわっ、ファンディーナはプラス22kg…。他、オイラの選んだモズカッチャン、ハローユニコーン、カラクレナイ、軒並み馬体重が二桁増だな」と不安が…。ひと夏越した成長分だとしても…。うーん…。と思っていました。
ちなみにオッズを見て、

これは、前日発売がなかったから人気はあまりわからずに買い目を選んだのですが、この人気ならハローユニコーンを買い目に加えることは無かったかな…と思いましたよ。
レースでは直線向いてファンディーナとカラクレナイが上がってきたので、「岩田康成騎手、川田将雅騎手、頼む!」と思いながら見てましたがダメでした。勝ったのが7枠で唯一買ってないラビットランというのが…。枠連ならバッチリでしたね。ひところ枠連にはまっていたけど、夏から連をやめて複勝メーンで買うようにしたのですが、枠連とワイド馬券に戻そうかな…と思った、そんなこんな本日の京都競馬場での観戦記でした。
明日の仕事を休んで競馬場に行きたい気分です。無理だけど…。
ギルティギア の蔵土縁紗夢のような、 デッドオアアライブ のレイファンのような、美脚露わなセクシーなお姿を見たい気がする、 後藤真希 様のようなセクシーで可愛い美女、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 吉瀬美智子 様のような艶っぽい美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。…関西は台風の直撃はこれからか…。昼間は普通に競馬してた。でも、ボロ負け。台風が来るから、仕事が今日から明日に変更になったのですが、個人的に、今日仕事で明日休みが良かったな、結果的に。
話は関係ないですが、はなまるうどんで食べました。以前吉野家で定期券を買ったので、てんぷらが無料で一品もらえるんですよね。

かきあげてんぷらを取りたかったのですが、なかったので、ちくわの磯辺揚げを取りました。ちくわの磯辺揚げは、最近はなかなか食べられないのですが、ほか弁でのり弁当を食べていたときについていた、それを食べたとき美味しいとおもって好きな一品なんですよね。

うどんの上にてんぷら載せて…。これ、定期券が使える初日、15日の話ですけどね。今日、競馬で負けて吉野家で食べようと思ったのですが、吉野家まで行く気力がなかった。
話がとんで、わかりにくくてごめんなさい。
2017年 8月20日、全国ウインズデーとか開催された日に、新潟競馬場に行きました。新幹線で行きました。新幹線でたまたま隣に、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 桐谷美玲 様のような可愛い美女、 石川梨華 様のような可愛く色っぽい美女、 後藤真希 様のようなセクシーで可愛い美女、そんな素敵な女性が隣にたまたま座って、「新潟競馬場に行くんですか? 私もなんです ♥ 」なんて奇跡が起こる筈もない。妄想終わり。
あらためまして。
2017年 8月20日の日曜日、JRAでは全国ウインズデーとか銘打って、京都競馬場等、開催していないパークウインズを含め全国のウインズでプレゼントやイベントなど、いろいろ企画をしていましたが、そんな日に開催してる競馬場に遠征するオイラ。

オイラ知らなかったんですが、新幹線のチケットって、往復で買うと特急料金が値引きされるんですね、以前、東京に行ったときに往復で買わなかったのは損してたんだね。写真は帰りのチケットで往きは撮り損ねましたが…。
思い付きといえばおもいつきで向かったのですが、もちろん、当日の朝起きて「早起きしたし新潟競馬場まで行こう」と決めたわけではなく、前から行こうかな…と決めてはいました。でも、3日ほど前ですけどね。たまたま日曜日と月曜日が連休という珍しい勤務だったので、思い切ってまだ行ったことの無い新潟競馬場を目指しました。
もう何年前だったかな? 新潟競馬場は公共の交通機関を使うには不便なところだとは聞いていて、自分の中では、定年か途中かはともかく仕事を辞めるまでは函館や札幌とともに新潟競馬場に行くことはないだろうな…と思っていたのですが、意外と早く新潟競馬場に、それも福島競馬場より先に行ったことに自分で驚きです。新大阪駅から新潟駅まで行って、新潟駅からは直通のバスで行くことにしました。チケットは自動券売機で購入。片道が20,960円だというのをネットで調べていたので、4万2千円を手に、画面をタッチしながら、新大阪駅発、新潟駅着、自由席…といれて往復を選ぶと、表示された金額が4万円に満たなかったので、「ミスしたかな?」と一瞬焦りましたが前述の通り、特急料金が割引されていたんですね。チケットが7枚発行されたので、「ん? 7枚?」と思っていたら、一枚は領収証でした。特急券は新大阪→新潟の一枚ですが、乗車券が新大阪→品川・東京と東京→新潟に分かれていました。帰りのチケットは逆方向で3枚です。
まずは7時30分の新幹線のぞみに乗りました。新大阪駅発だと思っていたら違っていてすでに混んでいましたが、相席というか空いていた席にちょこんと座らせていただき、無事座って東京駅につきました。新幹線の乗り換えって初体験なので、ドキドキしながら3枚のチケットを改札に通すと、新大阪→品川・東京のチケットのみ回収されて2枚のチケットが無事に出てきました。急いで上越新幹線のホームに向かいました。Maxときとかい新幹線で8両連結をつないだ16両連結の列車でした。乗ると2階建ての車両でした。京阪電車以来だな、2階建て車両などとどうでもいいことを思いつつ乗り込むと、左右ともに3列シートという仕様で、前の席の網棚っていうの?なんか冊子とか置いてありましたよ。

なんだか飛行機に乗った時を思い出しました。そーいえば、飛行機に最後に乗ったのはいつだろう?
新潟駅は終点なので途中下車の必要もなく、のんびりというか列車に乗っていましたが、関東から新潟へ向かってる間、曇りでしたね。雨降ったら面倒だな…と思っていました。

でも、晴れて日差しが眩しいと、車窓からの景色を楽しめないので、曇りはそれはそれでいいのかな…とも思いましたが…。
列車を予定通りの12時23分に到着。凄いぞ新幹線。バスは事前にネットで調べていたので、12時40分、そして最終が13時ちょうどとあるので、「間に合った」と思いながらバスターミナルと書いてあったので、万代口という出口を出て、ネットで調べていたバスターミナルの少し先の方に行ったのですが、なんか様子が変。ネットではビックカメラの近くみたいなことを書いてあったのに、ヨドバシカメラがあるし、県外行きのバスがあるけど、どうも新潟競馬場へ向かう直通バスなんてなさそう…。もう12時40分になるし、ちょっと焦りながら、新潟交通の案内書で「新潟競馬場に行くバスはどこから出ますか?」と尋ねたら、反対側だと教えられました。慌てて向こう側に行こうと思い、改札は横切れないので、地下に入る階段があったので、地下道で向こう側に渡ろうと思ったら、地下はホームの反対側に続いていなかった。また地上に出て上に上がって陸橋を渡りました。新潟競馬場に行くバス乗り場は個人でブログに書いたので参考にしていただければ幸いです。
参考用のブログ記事 ⇒ 「 新潟駅から直行バスで新潟競馬場に行こう ! 」
12時50分にはなってなかったと思いますが、 反対側に渡り、トイレがあったので用を足し、乗り場へ向かうと係りの人のような方がいました。そこで往復チケットを買いバスを待つこと7分ほど、13時発のバスには乗れました。片道の参考所要時間は35分と書いてあったので、混んでいたら1時間ぐらいかかるのかな? と思っていましたが、30分もかからず到着。青春18きっぷと違って、急ぎ観光して…でもないので、小腹が空いたので何か食べることに。パツと目についたのは、冷やし茶漬けの旗…でも、いろいろ(ってほどでもないですが)見て回ってタレカツ丼とかいうのを食べました。食べてる途中で「写真に撮ればよかった」と思いつつ、まぁいいか…と食べ終えました。それにしても、なんでこういうところで注文すると、焼飯なんかもそうですが、紅ショウガを多量に添えるんでしょうね。要らないのに…。ちなみに並は600円でした。
スタンド側に出ましたが、正直な感想を書くと、「スタンド

写真が一枚もないのも寂しいので、入場前の写真を一枚。ちなみに、オイラは追い上げ方式の投資競馬をやっていて、最近は一点買いで主に複勝馬券を買っています。以前大負けしたときに写真をアップしたことがあったかと思いますが、この日の購入馬券をアップ

ピントがボケていてわかりにくいですね。小倉11レース金額を間違えて慌てて買い足しました。結果当たっていたので良かった。新潟がメーンで安いのが当たりましたがダメでしたが、小倉の好調のおかげでトータルはプラスでした。旅費には遠く及びませんが…。
この日は新潟の最終レースが直線1,000メートルのレースだったのですが、帰りを考えると、見てる余裕がなかったので、物凄く後ろ髪をひかれる思いで、新潟競馬場を後にしました。

また来たいか?と問われるとちょっと微妙ですが、今度新潟競馬場に来る機会があれば、9~11レースで直線1,000メートルのレースが行われる日に来たいな…と思った、そんな新潟競馬場でした。
観戦記と書いたわりのは、新潟競馬場での観戦レポートがないね…。

帰りは時々立ち寄る食堂で日本酒などを飲む。京都競馬場か阪神競馬場といういつものパターンなら十分プラスで勝利の美酒でしたけどね。
でも、全10場巡りって、やってみたいと思うわけですよ。で、どうせ遠征するならパークウインズではなく開催してるときに行きたいわけですよ。今回、新潟競馬場に行ったことで、JRAは7場行きましたね。札幌、函館、福島…。福島競馬場は今年は無理でも来年は行きそうですね。北海道は、どうしても飛行機を利用しないと日帰りは無理なので厳しいかな? 函館は今年は開催が終わったからもう無理ですが、札幌は今週か来週か…。いや、お金の都合で、やっぱり無理ですね。飛行機もとれないだろうし…。でも、残る3場も来年中には行ってみたいな…という野望が芽生えてしまった。そんな新潟競馬場に行った思い出でした。
石川梨華 様のような可愛く色っぽい美女、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 飯窪春菜 様のような元気で可愛い娘、 吉瀬美智子 様のような艶っぽい美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。てっぱん♪
昨夜、上機嫌でブログを更新してましたが、今日、ボートレース住之江で大阪ダービー摂河泉競走の優勝戦があるので、仕事が早く終わったら久しぶりにボートレース住之江に行こうかな…と書いていましたが、ちっとも早く終われなかった。
今週は世間がお盆休みだった影響か、お仕事が比較的楽だったのですが、今日は急に忙しくなりました。20時過ぎまで仕事…。
レースはネット配信で見ましたが、ガッチガチの1番人気で決着でしたね。でも、きっと、オイラは買っていたと思う。ボートレース住之江に行っていれば…。まぁ、購入額は1点1,000円だったろうけれど…。
ちなみに、門別競馬のブリーダーズゴールドカップは買いそびれましたが、こちらは買いそびれて損しなくてよかったというレース結果でした。
逃した魚は泳いでいく…じゃなかった、逃がした魚は大きい、いや、払戻金を考えれば、それほど大きくもないか…。
なんか、ちょっと…。いや、かなりガッカリですが、ボートレース住之江に行っていたら、いまこうして家でくつろいではいないでしょけれどね…。
石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 石川梨華 様のような可愛く色っぽい美女、 川口春奈 様のような可愛い娘、そんな素敵な女性と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
今年も青春18きっぷを買った…というのは、以前ブログで書いたと思いますが、もう、どこに行こうか決まらないのです。どこか行きたいところも特にないんですよね。今年2月ごろまで、おんな城主直虎を見ていたので、浜松駅まで遠征してうなぎでも食べようかと画策していたのですが、ちょっと工ッ千リッチな食事をしたいな…と先週ですが、競馬したらめっちゃ負けた。普段は予想などはアップしますが、自分の予想結果などはあまり載せないオイラですが、ちょっとネタ不足もあるので、載せてみます。

これ、投資競馬として、追い上げ方式の投資をしているんですよね。この前の日の土曜日とその前の週の土日は競馬に参戦できなかったので、その前だから7月9日になるのかな? その日も当たりがなく、その続きでやったんですが、9レース、10レースがハズレて破産寸前でしかたなく投資を初期に戻したら、11レース、12レースが当たり…。クソッ…。あと1回、あと1回分の投票額があれば…。
リッチなうなぎは厳しくなったね。
それにしても、例年7月に1回目の青春18きっぷ旅行をしてるみたいなのですが、今年は出遅れてますね。う~ん、5回利用はできなさそうな気が、早くもしてきてます。
石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 石川梨華 様のような可愛く色っぽい美女、 後藤真希 様のようなセクシーで可愛い美女、 川口春奈 様のような可愛い娘、そんな素敵な女性とオシャレでオイシイもの食べたいな、と、昨夜も書いたのですが、今夜も現実は寂しくお弁当です。またのり弁です。ただ、昨夜と違って今夜はほっかほっか亭ではなくほっともっと弁当です。

お値段は350円と昨夜より10円お高いですが、まぁ、似たようなものか…。しかし、生きている間に、いわゆるほか弁ののり弁って何度食べられるだろう?
はぁ~。いつも書くけれど、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 永作博美 様のようなオトナ可愛い美女、 石川梨華 様のような可愛く色っぽい美女、 岡副麻希 様のような独特な雰囲気を持つ可愛い娘、そんな素敵な女性とオシャレでオイシイお食事を…なんて夢見ながら、現実はかけ離れた食事をしております。
本日は久しぶりにほか弁 ( …って、いまでも言うのかな? ) を買って食べました。おそらく一番安いお弁当なのではないかと思う のり弁当 です。

ほっかほっか亭で買ったのですが、ウスターソースではなくタルタルソースが付いてました。昔、ママクックで買ったのり弁は、もうちょっとボリュームがあったような気がしますが、時代の流れですかね。でも340円 ( 税込 ) という価格を考えれば上等ですよね。でも物足りない。20年以上前の20代だったら、このお弁当、3個食べても物足りないと思っていただろうな…。