忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

東京は雪の影響で前日発売はなし。土曜日に続き日曜日も中止とかあるのかな? 東京新聞杯の予想はパスして、きさらぎ賞の予想します。でも、もうバンドワゴンとトーセンスターダムでいいよね。
 
   きさらぎ賞
◎05番:バンドワゴン
○01番:トーセンスターダム
▲09番:ブラックカイト
△04番:サトノルパン

拍手[0回]

PR

今週から東京競馬場の開催が始まった関東の重賞根岸Sは、6歳馬が優勝したこともありますが、だいたい5歳馬の活躍が目立つので、7歳は微妙な気がしますが、ダート転向がいきなりJBCスプリントで、いくらなんでも…と思っていたら2着、前走は兵庫で優勝とダート適正を見せてくれたドリームバレンチノを本命にします。昨年までと違いウチパク騎手を信用しきれないんですが、東京ダートで手腕を発揮してほしい。対抗はブライトライン、元南関東競馬騎手が人気になるであろう馬に各々騎乗ですね。
 京都競馬場のシルクロードSはハンデ戦。前日オッズを見るとレディオブオペラが抜けた人気。1番人気になることは予測できたが、単勝オッズで2倍を切るとは…。藤田伸二騎手が、著書騎手の一分で名指しで非難してた岩田康成騎手がすぐ隣…。持ち時計は速いし京都競馬場と合うのは連勝が証明してるのでしょうが、初重賞挑戦で55kg、天気も悪いという予報、ちょっと厳しいんじゃないかな? と思う。そこで本命は、クリスチャンデムーロ騎手にも期待して、マジンプロスパーにします。ちょっと前走の負けが気になるけれど1400メートルよりは1200メートルが合ってそう…。
 
   根岸ステークス
◎08番:ドリームバレンチノ
○13番:ブライトライン
▲06番:ゴールスキー
△16番:セイクリムズン
   シルクロードステークス
◎09番:、アジンプロスパー
○03番:プレイズエターナル
▲11番:レオンビスティー
△07番:ワキノブレイブ
 

拍手[0回]


タイトル強引。当たり前をあタルマエとは…
 まだナイター開催じゃない川崎競馬場では統一ダートグレードレースの川崎記念というJpn1競走が行われます。もうね、本命はホッコータルマエでいいですよね。JRAと違ってプラス10がない地方競馬ですから、ホッコータルマエの単勝と複勝は100円だろうな…。馬単を買うなら2着候補選びでしょうが、人気でしょうがトウショウフリークが1番手かな? 最近の武豊騎手は侮れない。ポカも多いけど…。あとは、芦毛馬ということもあってフリートストリートかな。ムスカテールは久々の芝なので微妙な気がします、岩田康誠騎手も微妙な気がするし…。適距離がよくわかりませんが、ランフォルセも怖い一頭、結局JRA勢ですね。
 
   川崎記念
◎05番:ホッコータルマエ
○03番:トウショウフリーク
▲08番:フリートストリート
△04番:ムスカテール

拍手[0回]


本当は、あーだこーだと能書きをたれたかったのですが、もう眠いし、日曜日は早起きしないといけないし…で、印だけ…。
 
   アメリカンジョッキークラブカップ
◎12番:トゥザグローリー
○10番:ヴェルデグリーン
▲11番:サダムパテック
△14番:レッドレイヴン
   東海ステークス
◎14番:ニホンピロアワーズ
○12番:グランドシチー
▲02番:グレープブランデー
△09番:グラッツイア
 

拍手[0回]


春と秋のG1シーズンが終わると、JRAも重賞の数がガクーンと減るイメージがあるので、ジャンプレースではなく平地で重賞が行われるのは珍しい気がします。
 京都競馬場の牝馬限定のマイル戦。人気するでしょうが、マイルチャンピオンシップでも結構走ったドナウブルーが本命かな…。福永祐一騎手に期待…して大丈夫ですよね? あとは海外騎手だから…という理由ではなく、牡馬との重賞に挑戦してきたという理由でアドマイヤセプターを対抗に推します。6歳馬っていうのは微妙な気もしますが…。
 
   京都牝馬ステークス
◎03番:ドナウブルー
○08番:アドマイヤセプター
▲01番:ノボリディアーナ
△06番:プリンセスジャック
 

拍手[0回]


大井競馬場と呼ばれることの方が多い気がしますが、東京シティ競馬場ですよね…、略してTCK。そのTCKで行われる年最初の統一ダートグレードレースは牝馬限定のTCK女王盃。JRAでは『杯』が使われるけどNARでが『盃』が良く使われている気がしますが、気のせいでしょうか??
 さて、TCK女王盃なのですが、昨年はJRAのG1では苦戦を強いられたものの、地方での牝馬限定ダートグレードでは連勝街道まっしぐらだったメーデイアが不動の主役でいいでしょう。ちょっと昨年はジャパンカップ10着が最後のレースだったので、昨年の勢いがそのままあるのか一抹の不安があるのですが、勢いに衰えがなければ57kgでも大丈夫でしょう。そんなメーデイアに3度も2着という目に合されたアクティビューティが2着候補筆頭でしょうが、55kgで出走、鞍上がクリフトフ・ルメール騎手ということで、ワイルドフラッパーがもしかしたらメーデイアを倒せるかも? と期待も。出走表を見て知ったけれど、レッドクラウディアって地方に転厩したのですね。昨年は1番人気に推されていたお馬さん。メーデイアには歯が立たないままでしたが、地の利を生かして(?)今回こそは…というところでしょうか? 他に地方馬ならカイカヨソウ、ビタースィートあたりが有力候補なのでしょうが、やっぱりJRA勢、特に3頭が抜けている気がする、ただワイルドフラッパーは地方重賞が初なのでコケる不安もあるんですが、メーデイア、アクティビューティに割って入れる可能性も高そう…。
 
   TCK女王盃
◎08番:メーデイア
○03番:ワイルヅフラッパー
▲04番:アクティビューティ
△06番:ビタースィート
 

拍手[0回]


降雪が懸念されるために前日発売を中止した京都競馬場で、日曜日に行われる予定の日経新春杯、こう見えて日経よく読む…ってほどでもないけど愛読紙が日経新聞なオイラとしては当てたいところですが、ハンデ戦は難しいよね…。前日オッズがわからないものの、人気しそうなのはトップハンデのアドマイヤフライトかな? でも、本命はルメール騎手が乗るという理由だけでサトノノブレスですね。
 中山競馬は京成杯。地方の星(?)ブレイアンドリアルが人気っぽいんですが、マキシム・ギュイヨン騎手ってよくわからないけどラングレーを本命にします。
 
   日経新春杯
◎01番:サトノノブレス
○04番:フーラブライド
▲08番:アドマイヤフライト
△09番:コウエイオトメ
   京成杯
◎07番:ラングレー
○04番:ウインマーレライ
▲12番:ブレイアンドリアル
△14番:ピオネロ
 

拍手[0回]


中山競馬場で牝馬の重賞、フェアリーステークスが行われますね。月曜日はせっかく仕事がお休みなのに、阪神競馬場にも京都競馬場にも行けないのでありました。まっ、いいか…。
 さて、3歳牝馬による重賞レース。舞台は今年からは阪神競馬場開催に替わりますが、昨年まで朝日杯FSが行われていたのと同じ中山の1,600メートルってことで、きっと外枠は不利なのでしょうね。
 人気は割れていますが、一応オメガハートロックが人気なのでしょうか…。昨年は移籍元年で100勝超えをした戸崎圭太騎手なのは頼もしいのですが、1戦1勝馬というのは、信用しづらいんですよね…。でも、他に本命にしたい馬もいないので、やっぱり、この馬が本命かな…。
 
   フェアリーステークス
◎07番:オメガハートロック
○06番:グリサージュ
▲01番:シーロア
△03番:リラヴァティ
 

拍手[0回]


今年は珍しく、中山金杯と京都金杯の両方を的中し、『金杯で乾杯!』を体験できて、中央競馬の馬券は幸先の良いスタートを切れたわけで、この調子を継続できたら…と思います。
 今週も3日開催。2日目の日曜日は京都競馬場でシンザン記念という3歳による重賞が行われます。前日オッズを見ると浜中俊騎手の跨るミッキーアイルが抜けた人気になってますが、フルゲートに満たない頭数とはいえ、外枠の逃げ馬っていうのは…、今回は重賞なので、よほどテンが速ければ別として、そう逃がしてはもらえない気がします。そんなわけでオイラの本命は最内のウインフルブルームにします。和田竜二騎手は京都競馬場が得意なイメージがあるし…。
 
   シンザン記念
◎01番:ウインフルブルーム
○02番:タガノグランパ
▲08番:ヒップレボエシオン
△04番:ワイルアワヒネ
 

拍手[0回]


金杯でかんぱい! 勝てば乾杯、負ければ完敗のJRA一年最初の重賞競走、それが金杯。ハンデ戦ということで、荒れるイメージが拭えないのですが、最近は、とくに京都は堅く納まるイメージがありますが…。
 まずは中山金杯から、現時点 ( 1月4日23時49分 ) で1番人気はディサイファという馬で、単勝複勝ともに抜けた人気。で、この馬そんなに強いの? 海外の騎手というだけで本命にするのも何ですが、一昨年の有馬記念で2着だったオーシャンブルーを本命に据えたい、対抗はサムソンズプライドかな…。
 京都競馬場の京都金杯。本命は、これまた海外騎手ということで、エキストラエンドを本命、あとは、寒い時期限定で走るガルボが対抗でいいか…。
 
   日刊スポーツ賞中山金杯
◎03番:オーシャンブルー
○10番:サムソンズプライド
▲07番:ユニバーサルバンク
△04番:カルドブレッサ
   スポーツニッポン賞京都金杯
◎02番:エキストラエンド
○10番:ガルボ
▲09番:メイケイペガスター
△01番:ドリームバスケット



拍手[0回]