忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

牝馬限定の地方での統一ダートグレードレースは、とりあえずメーデイアを本命にしていれば良かった…というのが続いていましたが、メーデイアが引退したので、ちょっと新しい女王誕生までは牝馬戦線も混沌とするかもしれませんね。ただ、JRA勢優勢は今回のエンプレス杯でも変わらないでしょうね。エミーズパラダイスあたりならJRA勢に一泡ふかせるかも? クリスチャンデムーロ騎手のダート戦での手腕がどんなもんかですが、たしか日本デビューは地方競馬が先だったので、それなりな期待はできるでしょうから、ワイルドフラッパーを本命、たぶん1番人気。サンビスタが2番人気になるのかな? こちらも海外騎手なんですね。とうとう地方開催の重賞でも海外騎手が台頭してきましたか…。
 
   エンプレス杯
◎07番:ワイルドフラッパー
○05番:サンビスタ
▲12番:アムールポエジー
△10番:アクティビューティ

拍手[0回]

PR

もう眠いので、予想印だけ打っておきます。
 
   中山記念
◎08番:ナカヤマナイト
○09番:アルキメデス
▲05番:ロゴタイプ
△04番:ジャスタウェイ
   阪急杯
◎09番:ラトルスネーク
○11番:エピセアローム
▲06番:サンカルロ
△13番:ダノンシャーク

拍手[0回]



 フェブラリーSが終わり、高松宮記念までは少し間が開きますが、クラシックレースなど、春のG1シーズンに向けて、重賞競走が増えてきましたね。土曜日は阪神競馬場で重賞、日曜日は中山と阪神で重賞競走がありますね。1つ小倉競馬場に分けてあげればいいのに…って気にもなりますが、まぁ、それはまた別の話ですね。
 土曜日のアーリントンCのみ予想します。阪神競馬場の外回りコースは荒れにくい気がしますね。8枠の2頭が揃って4着以下に敗れたら三連単は万馬券でしょうけど…。でも本命はミッキーアイルですね。人気になるのはわかっていますが、シンザン記念も強かったですからね。デビュー戦で負けたとはいえ、マイルばっかり走っているせいか、カレンブラックヒルをふと思い出します。NHKマイルCに進めば期待の一頭ですね。対抗は迷いましたが、わけのわからんイチャモンをJRAに付けられ騎乗停止処分を喰らった川田将雅騎手が、脚が折れんばかりの怒涛の追いで優勝まであるかも? と期待。クリスチャンデムーロ騎手だから無理しないとは思いますが、ミッキーアイルを逃がすと捕まえるのが難しいという考えでピンクの帽子2頭が先行争いして差し馬の台頭っていうのもあるのかな…。
 
   アーリントンカップ
◎10番:ミッキーアイル
○05番:タガノブルグ
▲06番:タガノグランパ
△03番:フェルメッツァ
 

拍手[0回]


雪の影響で3日連続開催となった東京競馬場。ちょっと東京までは行けないけれど、月曜日は休みなので、阪神競馬場か京都競馬場には行く予定。また、眞鍋かをり様のポスターでも見て癒されよう…。でも、どうせなら馬券を的中させて心も懐も豊かにしたいのでありました。
 一週間開催がズレたことで影響がどうでるか不安もある共同通信杯ですが、2014年JRA年間G1予想大会で、東京優駿に指名したイスラボニータに期待。ちょっと一週間のズレがあるので勝ちを取りこぼすのではないかと不安もありますが、ここは快勝してほしいですよね。対抗はイスラボニータと人気を分けそうなサトノアラジンにします。前走、前々走と重賞で1番人気を裏切ってしまっていますが、なんだろ? 戸崎圭太騎手ってプレッシャーに弱いのかな? と、オイラが戸崎圭太騎手をちょっと疑わしく思うようになった馬、今回は岩田康成騎手が乗るので、侮れない。
 
   共同通信杯
◎07番:イスラボニータ
○05番:サトノアラジン
▲11番:ビオネロ
△12番:マイネルフロスト
 

拍手[0回]


昨年、阪神競馬場で行われたジャパンカップダート以来というのは不安材料でしょうが、昨年は三連勝でG1ホースに登り詰めた馬。その勢いのままG1連覇することに期待。ホッコータルマエは相性の悪い川崎記念から臨むので評価を下げました。東海Sが鮮やかだったニホンピロアワーズ、前走嬉しい重賞勝利したゴールスキー、堅実だけど勝ちきれないワンダーアキュートなど、好メンバーが揃ったかな。
 
   フェブラリーステークス
◎11番:ベルシャザール
○07番:ニホンピロアワーズ
▲02番:ベストウォーリア
△15番:ホッコータルマエ
 

拍手[0回]


東京競馬場の長距離重賞、ダイヤモンドステークス。ハンデ戦ということで、ちょいちょい荒れる傾向があるのと、このレースの優勝馬は、天皇賞(春)で勝てないのが特徴かな…。あれこれ考えてもよくわからないので、前走が重賞でなかなかの走りだったフェイムゲームと重賞ではなかったけれど長距離で優勝したタニノエポレットを買えばいいかな?
 
   ダイヤモンドステークス
◎01番:フェイムゲーム
○10番:タニノエポレット
▲07番:ラブドライド
△08番:ロードオブザリング
 

拍手[0回]


夜間発売は、今夜も行われていないようだ…。
 土曜日の予定が雪のために順延。3日遅れた影響は出るのかどうか? 蛯名正義騎手の2日連続重賞勝利ってあるのかな? と思いつつも、実績上位で人気になりそうなフォーエバーモアが本命ですね。
 
   クイーンカップ
◎06番:フォーエバーモア
○02番:マジックタイム
▲13番:セレナビアンカ
△12番:デルフィーノ 
 
 ちょっと波乱の結末もありそうな…?

拍手[0回]


前日発売が無かったので、「まさか、月曜日も中止…?」と心配しましたが、どうやら開催されそうですね、東京競馬。ジャンプレースは中止みたいですが…。
 一週間延びて出馬のやり直しもありましたが、それなりのメンバーが集まった感じ。おそらく1番人気になったであろうダノンシャークは出走を見合わせてしまったようですが…。
 ここ何走かの安定感ならサトノギャラント。勢いならレイカーラ。東京コースが合いそうなクラレントにエキストラエンド。久々に内田博幸騎手に手綱が戻ったヴィルシーナ等々…。本命を絞りきりにくい面子ですが、ここはクリスチャンデムーロ騎手に期待してエキストラエンドを本命にします。
 
   東京新聞杯
◎11番:エキストラエンド
○02番:サトノギャラント
▲14番:エールブリーズ
△12番:クラレント

拍手[0回]



 2013年は全敗したので、今年の参加は少し迷いつつも、年間G1予想大会に参加しました。で、なんとなーく自分の選んだ馬を取り上げてみようとおもいます。まずは、前半戦。
 
 フェブラリーステークス
 たぶん、このレースが一番当てやすいと思います。最終登録発表の1日前が予想大会の締切なもので、最終登録はわからない…といっても、G1レースだけあって出走予定の有力馬はある程度わかっているので、予想した馬が出走しないということは少ないのです。過去にはダイワスカーレットに回避されてしまったこともありますが…。フェブラリーSとは相性が悪い川崎記念のホッコータルマエはすぐ消しました。昨年、東海S優勝からグレープブランデーが勝利したので、ニホンピロアワーズも考えましたし、今年に入ってゴールスキーなども勝利して、迷ってしまいましたが、レース開催が近いこともあってか、ジャパンカップダート…今年から名称と舞台を移しますが…、昨年勝ったベルシャザールを指名しました。ぶっつけに不安はありますが、昨年G1を勝つまでの勢いは凄かったので…。
 
 高松宮記念
 レディオブオペラが前走勝ったら指名しようかと思っていましたが負けましたからね…。迷いましたが、ロードカナロアが引退したので繰り上がり(?)でハクサンムーンにしました。スプリンターズS以来出走がないので、出るのかどうかも不安になりますが、阪急杯かどこかで本番前に一回出て、そこから高松宮記念に出てくれるのでは…、と思っています。
 
 桜花賞
 クラシックレースですね。高松宮記念までは、有力馬がある程度絞り込めるのですが、桜花賞以降は、まず出るかどうかが難しい。選んだ馬が出てくれなかれば、予想が当たるも外れるもないですからね。これからトライアルレースなどで、いろいろ出てくるでしょうが、いまのところ牝馬では1、2を争う強さだろうと思うのがハープスターですね。東京優駿への出走も予定されているようですが、クラシック初戦は皐月賞を表明していないので、素直に桜花賞に出てくれるかな…、と思います。新潟2歳Sの脚があれば、阪神の外回り1600メートルは大丈夫でしょう。阪神JFは届かず2着でしたが、同じ轍は踏まないと信じたい。
 
 皐月賞
 このレースもどの馬を選ぶか迷いました。最初バンドワゴンにしようかと思ったのですが、過去にはサニーブライアンが大外でも逃げ切ったけど、外枠に入ったら逃げ切れないかな…と不安もあり、他の馬を探しました。シンザン記念の1,2着馬も考えましたが、ミッキーアイルはマイル路線のプランがあると聞いたのでやめました。ちょっと穴になりそうですが、皐月賞を目指しているそうなので、キングズオブザサンにしました。中山競馬場の2,000メートルばっかりじゃなく、ちょっと違う距離やコースで経験を積んで欲しいところでしたが…。
 
 天皇賞(春)
 
この路線も悩みました。昔と違って近年は長距離は種牡馬価値が高くなくなってきたこともあって敬遠されがちで、荒れることも増えてきたようですし…。メイショウマンボが出走予定と聞いたときは指名しようかと思いましたが、どうもリップサービスみたいらしいのでやめました。菊花賞を勝ったエピファネイアも気性が心配だし、キズナも凱旋門に向けてどのレースを選ぶのかな? と思い、迷いましたがゴールドシップにしました。勝ってくれるといいな。ちょっと不安もありますが、有馬記念で3着まで上がってきましたし…。
 
 NHKマイルカップ
 この路線もどの馬が来るのかわからないので、皐月賞でも書きましたが、一応、ここに進んでくれると思ってミッキーアイルにしました。
 
 ヴィクトリアマイル
 ここも迷いました。出てくるならメイショウマンボやヴィルシーナも怖いな…と思いました。また、東京では好走するホエールキャプチャも気にはなりましたが、秋華賞2着のスマートレイアーにしました。賞金的に出走が危ないかもしれないので、どこかで重賞を勝って賞金を加算してください…。
 
 優駿牝馬
 ハープスターが東京優駿に向かうプランがあるので、他の馬から探しですが、阪神JF優勝のレッドリヴェールにしました。いまのところ無敗ですが、この先どうでしょうね…。とりあえず2歳女王の貫録の走りをして樫の女王に輝いてほしいですね。
 
 東京優駿
 けっこう、今年のメンバーが順当に日本ダービーに出走すればおもしろいレースになりそうですね。ハープスターも考えましたが、牡馬を蹴散らすほどのそこまで強い牝馬かというと微妙なので、違う馬で探して、東京コースが合いそうなイスラボニータにしました。東京コースが合いそうな雰囲気でしたし。共同通信杯の結果を見てから予想すれば、違った馬を指名するかもしれませんが…。でも、また雪予報なので、競馬開催が微妙で、共同通信杯もどうなるか…。
 
 安田記念
 ダノンシャークも考えたのですが、ダイワマッジョーレにしました。スプリントやマイルは、なかなか難しいですね。マイルチャンピオンシップで2着を評価しました。トーセンラーは京都コースは強いけど、東京コースがどうかわからないので、やめました。
 
 宝塚記念
 宝塚記念は連覇できないということで、ゴールドシップは外しました。オーシャンブルーやジェンティルドンナを始め、いろいろ考えましたが、日経新春杯を勝ったサトノノブレスにしました。
 
 なんか、長いわりにはつまらないかな? 後半は、またヒマがあったら書きます。

拍手[0回]


佐賀記念は、なんで祝日にやらなかったんだろう? このレース、以前は平安ステークス出走馬から目星をつければよかったのですが、平安Sの開催時期がずれた為、どうあんでしょう? 東海ステークスの馬に目星をつけたらいいのかな? じゃ、ソリタリーキングとナムラタイタンか…? 地方馬ではオオエライジンが評価高いみたいですが、やっぱJRA勢が強いと思う…。
 
   佐賀記念
◎01番:ソリタリーキング
○04番:ナムラタイタン
▲02番:エーシンモアオバー
△08番:ランフォルセ
 

拍手[0回]