カレンダー
なんの映画か忘れたけれど、以前、『日本よ、これが映画だ』みたいなキャッチコピーがあったと思うので、それを文字ってみたんですが、センス無いね、オイラ。ブログが時々話題になる、眞鍋かをり様や釈由美子様や桐谷美玲様にあやかりたいもんです。無駄話はおいといて予想しよう。
天皇賞(春)から数えて6週連続、NHKマイルカップからの府中だけでも5週連続続いたG1レースも、いよいよ安田記念で一休みです。もちろん上半期の総決算の宝塚記念はこれからですが…。
土曜日、東京競馬場は凄い雨に見舞われていたようですね。いまも降っているのか、もう止んでいるのかわかりませんが、明日、日の出とともにカラッと晴天になったとしても馬場状態が良まで回復するのは難しそう…。明日も降り続くようなら相当な不良馬場になりそうですね。それでも東京競馬場なら、昨年函館競馬場で行われた札幌記念のときのように、上がりが40秒以上かかる…とかはないでしょうが、先行馬が有利なのかな…。
本命は素直にジャスタウェイにするか、他の馬から探すか迷いましたが、この馬にしないと他の馬で「この馬を本命!」と絞り切れないので、素直にジャスタウェイにします。鞍上が柴田善臣騎手というのが微妙ですが、騎乗停止処分を喰らうことなく福永祐一騎手が鞍上だったとしても、どうせオイラは「微妙…」って言ってそうなので、これはこれでいいか…。
対抗以下が絞れないんだよね。マイル戦ばっかりで無敗でG1ホースになったカレンブラックヒル。前走のヴィクトリアマイルがやや不満も侮れないホエールキャプチャ。単騎逃げが決められそうなミッキーアイル。勝ち星から遠ざかっているので人気薄すぎですが、マイルまではこなせるグランプリボス。戸崎圭太騎手に中央G1初勝利をプレゼントしたリアルインパクト……。東京競馬場のマイルG1を勝った経験のある馬もそれなりにいるんですよね…。オッズ的にはグランプリボスを狙いたくなりますが、前走で復活…と思って大丈夫だろう、カレンブラックヒルを対抗にします。もしかすとジャスタウェイって、東京のような速い馬場では1,600メートルって短いのかもしれない…。
安田記念
◎10番:ジャスタウェイ
○03番:カレンブラックヒル
▲12番:グランプリボス
△08番:ミッキーアイル
PR
東京競馬場での開催は続いているのに、関西は京都競馬場ではなく阪神競馬場なのですね。成尾記念。昔は暮れが迫る阪神競馬場の微妙なレースだったのに…。関西に来る戸崎圭太騎手、内田博幸騎手が不気味といえば気になる存在ですが、ここは産経大阪杯を好走した2頭に期待します。川田将雅騎手と浜中俊騎手も気になりますが、馬がなぁ…。
成尾記念
◎03番:カレンミロティック
○09番:トウカイパラダイス
▲11番:エアソミュール
△01番:トーセンジョーダン
競馬に携わる者なら、誰もが夢を見、一度はその栄冠を掴みたいと思うダービー…なんていうのが、昔遊んだ競馬のビデオゲームで言われておりました。このブログやブログを重宝していなかったウェブサイトをタグを打ち込みつ一所懸命に更新していたころも書いたかもしれませんが、オイラはもともと競馬を始めたのは、「稼ぎたい ! 儲けたい !! 」という気持ちからで、そもそもG1だろうが未勝利戦だろうが、当たって利益ももたらしてくれればそれでいい…という考えでしたが、サイトをあんまり更新しなくなり、ブログもツイッター代わりに使っている1つを除いて更新は滞りがち…ですが、ほぼ毎週、JRAの重賞競走の予想だけは、なんとか更新を続けてきて、いまでも「儲けたい」という気持ちが1番なのはありますが、競馬マスコミや多くのファン同様、G1はやっぱり他のレースよりワクワク感が増しますし、日本ダービーといえば、上半期のもっとも大きな祭典だと思えるようになりました。こうして競馬が楽しいと感じると止められなくなるんですよね。止める気ないけど。
前置きが長くなりましたが、ようやく予想です。本当は皐月賞を勝ったし、オイラ自信が2014年G1予想大会で東京優駿 ( 日本ダービー ) に指名したこともあって、迷うことなくイスラボニータ号を本命にするつもりだったんですよね…。ところが、金曜日だったかな? 皇太子様が東京競馬場にお越しになると聞いて、本命馬を変えました。ロイヤルファミリーがお見えになった際は、天皇賞(秋)のヘヴンリーロマンスしかり、東京優駿のウオッカしかり…。ただ、天皇皇后両陛下の来場ではないので、優勝までは微妙なのかも… …と、こういうこと書くのは良くないのかな? 8枠も有利とはいえないし、福永祐一騎手はテン乗りみたいですし…。初騎乗でダービージョッキーになった人っていないみたいですしね。戸崎圭太騎手はおそらくベルキャニオンが先約だったんでしょうね。でも、昨年2着に泣いた福永祐一騎手と一昨年2着に泣いた蛯名正義騎手、加えて優駿牝馬 ( オークス ) で2着に泣いた川田将雅騎手。有力馬に意地がかかる騎手が乗っているので、馬+騎手の気迫…も楽しみな一戦ですね。岩田康成騎手騎手が先週の優駿牝馬を勝ってクラシック全制覇を達成しましたが、蛯名正義騎手か川田将雅騎手が勝てば、クラシックレース制覇なんですよね…。
東京優駿 ( 日本ダービー )
◎16番:レッドリヴェール
○13番:イスラボニータ
▲05番:トゥザワールド
△02番:ワンアンドオンリー
人気上位馬でかたまってしまった…。ホントはイスラボニータを素直に応援したいのですが…。まぁ、オイラが本命にすると負けるかもしれませんので、これで良し…。
まずは、昨日のジャンプ重賞なのですが、予想をアップした際、なぜか京都競馬場ではなく阪神競馬場と勘違いしてしまい、なおかつ京都ハイジャ ンプを阪神ハイジャンプと書いておりました。ここでお詫びして訂正させていただきます。タイトルも本来なら『京都競馬場 京都ジャイジャンプの予想です』と書くべきでした。
…気を取り直して本日の予想。土曜の夜は色々あって、結局予想できなかった。いまザッと見たらラブリーデイという馬が人気してますね。鞍上は川田将雅騎手。東京優駿でも有力馬に乗っていますので、勝てば勢いでここも勝つかも…? でも、現時点ではダービージョッキーになってるかどうかわからないのですが、57kgが微妙ですが、東京のこの距離ならいい勝負できそう。昨年の勝ち馬ムスカテール、鞍上はヴィルシーナの1年ぶりにG1ホースにした内田博幸騎手ということで、ここも期待。
目黒記念
◎07番:ラブリーデイ
○15番:ムスカテール
▲03番:アドマイヤブルー
△01番:プロモントーリオ
日曜日は東京競馬場でG1とG2の豪華二本立てで重賞が行われますが、土曜日の阪神競馬場で行われるジャンプの重賞、阪神ハイジャンプの予想をします。…って書いても、中山グランドジャンプに出ていたら買い目に加えようかなぁ…と思っていたケイアイドウソジンが出るので、本命は決まり。
阪神ハイジャンプ
◎05番:ケイアイドウソジン
○09番:ドリームセーリング
▲06番:メイショウヨウドウ
△02番:オンワードデューク
統一ダートグレードレースのさきたま杯が浦和競馬場で行われますね。埼玉のことを昔はさきたまと読んでいたらしいですね…。
さて、東京競馬場で行われた優駿牝馬、要はオークス。そのレースで圧倒的な一番人気に支持された川田将雅騎手は岩田康成騎手に阻まれて2着。大外とはいえ、セイクリムズンにダノンカモンが並びかけるシーンも見られるかも? 前走はノーザンリバーとセイクリムズンの一騎打ちかな? と思っていたら、地方馬タガノジンガロが優勝しましたね。このタガノジンガロ、もともと中央馬だけに、意外とフロックではなくここでも勝ち負けするかもしれないな…と思いつつも、順当にノーザンリバーが勝ちそうな気もする…。でも本命がノーザンリバーだと面白くないので、ゴールスキーを本命視します。このゴールスキー1,400メートルだと勝ち切る力があるんですよね。
さきたま杯
◎08番:ゴールスキー
○03番:ノーザンリバー
▲01番:セイクリムズン
△12番:ダノンカモン
明日は、浜中俊騎手を応援します。
日曜日は東京競馬場で優駿牝馬 ( オークス ) が行われますね。注目はなんといってもハープスターでしょうね。阪神JFで僅差届かず取りこぼしたこともあったし、いまの東京競馬場は内が伸びる馬場で先行有利とも言われているので、不安が無いわけではないのですが、代打騎乗のジェンティルドンナを勝利に導いたこともある川田将雅騎手の手腕にも期待しましょう。
前日オッズでは2番人気はヌーヴォレコルトですね。岩田康成騎手は優駿牝馬を勝てばクラシック全制覇ですね。現役騎手では武豊騎手だけですよね? クラシック全制覇。違ったかな? とにかく記録のかかる岩田康成騎手ですが、後藤浩輝騎手をまたまた怪我させてしまった方だし、ちょっと騎手としての評判は下げてしまったかもしれませんね。腕は下がってないだろうけど…。
2014年のG1予想大会で、優駿牝馬にどの馬を指名するか悩んでいたわけです。ハープスターが東京優駿を目指すという話だったので…。で、そのときにレッドリヴェールを指名することにしたんですよね、当時無敗で2歳女王に輝いたし、ハープスターが東京優駿ではなく優駿牝馬を選んだとき、ハープスターに勝てそうな馬ってレッドリヴェールだけだろう…と思っていたのですが、まさかレッドリヴェールが東京優駿 ( 日本ダービー ) に向かうとは…。戸崎圭太騎手がフローラS勝ち馬のサングレアルに乗りますね。同じ松田厩舎の馬なのでハープスターと競り合うのか微妙な気もしますが、リーディング1位騎手だけに侮れない。ベッラレイアの娘ということでなんとなく気になるベッラレジーナ、東京のG1では1枠の馬の活躍が目立つので、ちょっと怖いかも? あとは、前走2着も見せ場たっぷりだったブランネージュ。ノーザンファームと海外騎手とのコンビは怖いパシフィックギャル…。
レース終わったら、案外ハープスターが負けて「あぁ~、この馬気になっていたのに…」というオチもあるかもしれませんが、レース前の現時点ではハープスターを自信の本命!と書いてしまいます。
優駿牝馬 ( オークス )
◎10番:ハープスター
○14番:ブランネージュ
▲06番:パシフィックギャル
△01番:ベッラレジーナ
東海Sと開催時期が変更された平安S。別定戦で、ちょいちょい荒れるイメージがあるんですが、開催時期が変わって2年目、今年はどうでしょうね。
正直、アナ馬はわからないので、前走重賞を勝ったナムラビクターを本命、対抗はその時の2着馬トウショウフリークです。
平安ステークス
◎03番:ナムラビクター
○09番:トウショウフリーク
▲02番:ラガートモヒーロ
△14番:グランプリブラッド
2014年のG1レース予想大会で、ヴィクトリアマイルで指名したのは、スマートレイアーなのですが、今回はメイショウマンボを本命にします。この馬、フィリーズレビュー勝ち馬ではありますが、馬券に絡めなかった着外は阪神競馬場だけ。前走は着順より着差を考えると不安になりますが、昨年も桜花賞から巻き返したように、阪神競馬場から東京競馬場に変われば強さが戻るんじゃないかな? ただ、オイラの記憶違いなら申し訳ないですが、ヴィクトリアマイルとエリザベス女王杯を両方勝った馬はいなかったと思うので、そのへんは不安ですが…。
あとは、芦毛馬が3頭いるんで、この3頭を相手候補に。対抗はスマートレイアー。秋華賞2着を評価して予想大会で指名したんですが、1月の段階では賞金が怪しかったので、どこかで重賞2着でも獲って加算して欲しいな…と思っていたのですが、連勝で臨んで、人気が割れているとはいえ (前日最終オッズでは) 1番人気になるとは…。穴はクロフネサプライズ。府中のマイル戦に強いホエールキャプチャと同じくクロフネ産駒の芦毛馬。阪神JFでアッと言わせた柴山雄一騎手に手綱が戻るのも期待。昨年も2着に踏ん張ったホエールキャプチャは、前走も東京競馬場のマイルで優勝してますし、侮れませんが、前走は降雪の影響などもあって、特に輸送が必要な関西馬たちには悪条件のレースだっただけに、やや過大評価しない方がいいのかな…という気も…。
以上の4頭以外に怖いのが、一昨年も騎乗停止明けでいきなりダービージョッキーになった岩田康成騎手のストレイトガール、東京競馬場では侮れない三浦皇成騎手のゴールデンナンバーも怖いけど、この馬、上がり32秒代の脚を使っているのに、掲示板にも載れないって、スタート後の行き脚がそんなに悪いんだろうか? あとは…って挙げたらキリがないけど、G1創設間もないころは波乱もあったレースですが、最近は人気馬が優勝するケースが多いのですが、今年も堅いか? それとも波乱か? 楽しみな一戦ですね。
ヴィクトリアマイル
◎04番:メイショウマンボ
○08番:スマートレイアー
▲02番:クロフネサプライズ
△09番:ホエールキャプチャ
東京競馬場で行われる京王杯SC。別定で58kgですが、G1馬のコパノリチャードに期待します。
京王杯スプリングカップ
◎04番:コパノリチャード
○10番:クラレント
▲13番:アルフレード
△07番:インプロヴァイズ