忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


 新馬戦こそ負けてしまったものの、続く未勝利戦で2歳レコード勝ちをして以降、4連勝。負けなしだったカレンブラックヒルとはちょっと違いますが、でも、勢いは二年前と同じ…かな? ってことで1番人気のミッキーアイルがド本命、もともとシンザン記念を見た後、今年のG1予想大会で指名した馬ですしね。 あと、金曜日にルパン三世の映画を観たこともあって、サトノルパンにもちょっと期待してみたい。あと、なんとなくNHKマイルCは8枠が好調なイメージがあるので、ウィリアムズ騎手ってのが微妙な感じですが、マイネルディアベルがちょっと怖いかな…。東京競馬場の三浦皇成騎手はちょっと怖いので、優勝は無いと思いますが、2着3着の可能性を警戒して、タガノブルグを押さえ…。
 
   NHKマイルカップ
◎10番:ミッキーアイル
○08番:サトノルパン
▲17番:マイネルディアベル
△02番:タガノブルグ

拍手[0回]

PR


 ハンデ戦のローカル場、G1レースの裏開催ということで、重賞なのに地味なイメージですが、新潟競馬場では芝2,000メートルの舞台で重賞競走が行われます。
 なんか高齢馬も多いようで、どの馬を本命にしようか悩みどころですが、マジェスティハーツにします。菊花賞は森一馬騎手の勝利数の関係でコンビ解消となりましたが、やっぱりこの馬の重賞初勝利は森一馬騎手とのコンビで見たいです。そして、秋…には間に合わなくても来年のG1では、森一馬騎手を背にG1を勝ってほしい…ということで、夢への第一歩となってほしいレース。前日オッズを見ると、外のレッドレイヴンが人気してますが、この馬、重賞では人気に応えていないので、それなら11か月ぶり…、ほぼ一年ぶりでもアドマイヤタイシに期待してみたい。
 
   新潟大賞典
◎05番:マジェスティハーツ
○10番:アドマイヤタイシ
▲07番:ダノンヨーヨー
△01番:ケイアイチョウサン
 

拍手[0回]



 1戦1勝馬ながらステイインシアトルが気になっているんですが、鞍上はウィリアムズ騎手じゃないですか…。先週天皇賞で涙目にさせられ、2日後の園田競馬場で泣きっ面に蜂にさせられたから、買わない。買ったら止めを刺されたと思って諦める。
 さて、ちょっと面白そうと思っていたミヤビジャスパーが、どうも熱発で一か月ほど前に出したいレースに出せなかったとか聞いて、買う気が失せた…、この馬が好走したら、やっぱり涙目…。
 迷うけど、サウンズオブアースを本命にします。浜中俊騎手には、翌日のNHKマイルカップがあるから、ここでは割引に考えた方がいいんでしょうが、穴馬というほどではないのですが、そこそこの配当が見込める馬で勝ち負けできそうな気が…。あとはハギノハイブリッドかな…。シャドウダンサーが武豊騎手っていうのが、なんか驚き。ウオッカで2回目のJCで交替以降、あんまり関係が良くないと聞いたことがあったけど…。ひところ「武豊終わった」なんて言われていましたが、いい馬に乗れば勝てるというのを感じさせてくれる復活ぶりを見せてるんで、ここはダービー馬確保
のためにも勝ちたい1戦なのでは?
 
   京都新聞杯
◎11番:サウンズオブアース
○03番:ハギノハイブリッド
▲08番:シャドウダンサー
△14番:アズマシャトル
 
 京都新聞杯は、トライアルレースではないんですよね…。

拍手[0回]



 統一ダートグレードレースが園田競馬場で行われますね。この連休でとんでもなく負けてるんだけど、少しぐらいオイシイ思いをしてみたい。でも、あんまりオイシイ思いできそうもない、堅い買い目を選ぶから…。
 やっぱりJRA勢ですよね。ってことで、エキマエを本命にします。戸崎圭太騎手との相性はあんまりよくないのかもしれないけどね、オイラ。対抗は、ゴールドシップで涙目にさせられたウィリアムズ騎手のエスメラルディーナにします、この馬が1番人気かな…?
 
   兵庫チャンピオンシップ
◎05番:エキマエ
○11番:エスメラルディーナ
▲06番:ランウェイワルツ
△01番:フジインザスカイ
 

拍手[0回]



 柱の傷はぁ~おっちょこちょいのぉ~と、心の傷に比べればどーってことない…。いや、ゴメンナサイ。春の天皇賞の落ち込みがいまだ続くオイラでした…。
 端午の節句…こどもの日と言えば柏餅…この時期、かしわと言えばかしわ記念ですね。統一ダートグレードレースでJpn1競走なのですが、今回は頭数が8頭と少ない。枠連の発売が行われない頭数。しかも半数以上の5頭がJRA所属馬…。なんか寂しい。
 さて、本命はおそらく1番人気になるでしょうが、コパノリッキーですね。日曜日の東京競馬場で1番人気に応えて勝っていたベストウォーリアに2歳の時に圧勝してた実績もあるお馬さん。順調だったらJDDも勝ってたんじゃないでしょうか…。復帰後いまひとつなレースが続いていたため前走のフェブラリーSでは最下位人気でしたが、きっちり勝ちました。ただ前走は人気がなかったことで、コパノリッキーにとっては楽な展開になったかもしれません。今回は逃げれば当然マークされますから、ここをしっかり勝てばダート界を盛り上げる一頭になること請け合いです。対抗は8歳馬ながらこのメンバーならワンダーアキュートですね。前走のフェブラリーSでは久々に3着を外してしまいましたが、今回は連対してくれると信じてます。田辺裕信騎手、武豊騎手は日曜日の天皇賞で、3、4着と悔しい競馬をしてるハズなので、ここは憂さ晴らしの一戦? 戸崎圭太騎手も怖いけれど、セイクリムズンはJpn1までは勝ちきれない気がする…。ゴールスキーも1,400メートルは強いけど、マイルになると勝てないレースが続いているみたいですし…。アドマイヤロイヤルが微妙ですが、いまの内田博幸騎手なら、そんなに怖くないかな? 地方馬で割って入れそうな馬はいないでしょう…。ただ前回も一騎打ちだろう…と予想して地方馬に優勝を掻っ攫われたから不安もあるのですが、Jpn1競走ならまぎれは少ないでしょう…たぶん…。
 
   かしわ記念
◎05番:コパノリッキー
○07番:ワンダーアキュート

拍手[0回]



 韓国の船の事故があったので、なんか船の名の付くゴールドシップも轟沈しそうで怖いんですが、どの馬を本命にするか迷ったのですが、芦毛馬ということもあってゴールドシップを本命にします。どうも内田博幸騎手がズブイ馬にした…なんて言われていますが、阪神大賞典では先行策から堂々の押切、岩田康成騎手が騎乗停止になったからか、始めから海外騎手が乗る予定だったのかわかりませんが、ゴールドシップ、ウィンバリアシオンが海外騎手ですね。情熱大陸を見たこともあってキズナも気になりますが、フルゲートの天皇賞(春)は1番人気が苦戦する…傾向があるようなので、ここは予想からハズシますが…。でも、ディープインパクトの仔だし、父と同じで1番人気で勝つかも…? 昨年の覇者フェノーメノはどうなんでしょうね?
 金曜日オッズでは、アドマイヤラクティの複勝人気が凄かったのも気になります…。
 
   天皇賞(春)
◎08番:ゴールドシップ
○12番:ウインバリアシオン
▲18番:デスペラート
△06番:ホッコーブレーブ

 
天皇賞前々日最終単勝オッズ
天皇賞前々日最終単勝オッズ
天皇賞前日最終単勝オッズ
天皇賞前日最終単勝オッズ


拍手[0回]



 東京優駿の出走に、外国産馬が参戦する頭数が2頭まで…なんて時代は、『○外』馬を買っていればいいや…って感じでしたが、いまや外国産馬なんて死語ですもんね…。
 ワールドインパクトが気になるのですが、ここは重賞勝ちの実績を評価してマイネルフロストに期待します。
 
   青葉賞
◎03番:マイネルフロスト
○02番:ワールドインパクト
▲10番:ゴールドアクター
△15番:マテンロウボス

拍手[0回]



 昭和の日でしたっけ? 4月29日は…。まぁ、そんなことはどうでもよくて(?)、名古屋競馬場でかきつばた記念という、統一ダートグレードレースが行われます。今回のメンバーを見ると、ダノンカモンとノーザンリバーが抜けているでしょうね。他馬に比べると、ちょっと斤量を背負っていますが、スマイルジャックに比べれば55kgと56kgなんて、たいしたことないでしょう。地方競馬では基本的に中央と違って、単勝複勝は買わないし、ワイドも敬遠しがちなので、ここはもう3着争いは考えないし、▲…いわゆる単穴候補もとくに思い浮かばない。ただ馬連だと、「なに? これ、ワイドの払い戻しでは…?」という安さでしょうから、本来は馬単でどっちかの買い目、一点勝負したいところですが…。やっぱ馬単は怖い…。
 
   かきつばた記念
◎04番:ダノンカモン
○08番:ノーザンリバー
 
 ノーザンリバーの方が勢いありそうですが、ダノンカモンの名古屋競馬場での実績を買って…。
 
 阪神競馬場か京都競馬場では発売してないんですが、園田競馬場なら馬券の発売と実況中継があるかな?
 

拍手[0回]



 今週はJRAのG1レースはお休み。日曜日は東京競馬場と京都競馬場で重賞が行われますね。
 東京競馬場のフローラS、前走が重賞2着の4枠の2頭が気になりますね。距離を考えればマイネグレヴィルに期待してみよっかな…。
 京都競馬場のマイラーズCは、マイルではやたら好走するオースミナインは複勝では買ってみたいけど、優勝までは…どうでしょう…。勢いならフィエロなんですけど、レディオブオペラの例もあるので…連対はともかく優勝までは…と、不安も…。東京優駿で1番人気に支持されたこともあるワールドエースも怖いけど…。
 
   フローラステークス
◎08番:マイネグレヴィル
○07番:マジックタイム
▲05番:ブランネージュ
△04番:ヤマニンアリエッタ
   マイラーズカップ
◎05番:フィエロ
○04番:ワールドエース
▲07番:アドマイヤドバイ
△06番:オースミナイン
 

拍手[0回]



 福島競馬場で土曜日は牝馬限定の重賞競走、福島牝馬ステークスが行われますね。後藤浩輝騎手と吉田豊騎手が隣というだけで妙に気になる…。
 エリザベス女王杯以降いまひとつのアロマティコが、今回は浜中俊騎手とのコンビですね。前走重賞で6着といえ0.3秒のレイカーラも気になるね。でも、本命は、吉田豊騎手のケイアイエレガントに期待します。前走、前々走と人気薄で走ってたからねぇ…。
 
   福島牝馬ステークス
◎06番:ケイアイエレガント
○04番:レイカーラ
▲07番:キャトルフィーユ
△02番:アロマティコ
 

拍手[0回]