忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

 日曜日は京都競馬場でマイルチャンピオンシップが行われますね。すでに雨は上がっているようですし、週末は比較的暖かいようなので、馬場はけっこう回復するんじゃないかな? 前日オッズを見ても人気が割れていて、やや難解なレースかな…。安田記念を優勝し、春秋連覇に期待のかかるリアルインパクトですが、3歳馬でそこまでやれるものなのか…。そこで同じく3歳馬ですが、2歳のとき頂点に立ったグランプリボスの方を品名にします。海外馬では今年もサプレザが来ていますが、どっちかといえば、イモータルヴァースの方が気になりますね。
 赤木高太郎騎手が出て入れば、複勝では買おうあな…と思っていましたが…。

   マイルチャンピオンシップ
◎11番:グランプリボス
○08番:リアルインパクト
▲07番:イモータルヴァース
△13番:サプレザ

拍手[0回]

PR

 古馬ならわかるということは無いのですが、2歳馬は、名前しか知らないどころか名前すら知らない馬がゴロゴロ…。どの馬を本命にしていいのか悩みますが、すでに重賞を勝っているクラレントを本命にしようかと思ったのですが、この時期の2歳馬で重賞を連勝というのは、ちょっと厳しいだろうと思って、ディープブリランテを本命にします。レースは観ていませんが、とんでもない強さで、5馬身ちぎって勝ったっていうからね。今週、赤木高太郎騎手が引退だっていうし、ここは元同僚…まっ、いまも同僚なんですが、兵庫の騎手だった岩田康誠騎手と小牧太騎手のガチンコ対決を観てみたい。三番手評価は福永祐一騎手が手綱を獲るエネアドにします。

   東京スポーツ杯2歳ステークス
◎13番:ディープブリランテ
○01番:クラレント
▲05番:エネアド
△07番:マデイラ

拍手[0回]


 前日オッズを見ると1番人気は、単複は大外、昨年の覇者スノーフェアリーですが、馬連などを見るとアヴェンチュラが1番人気とも取れますね。久々でもレーヴディソールは人気…。
 いろいろ迷うのですが、こうなったら前走の二桁着順は気になりますが、アパパネの牝馬限定G1制覇に期待します。勢いなら1枠の2頭、アパパネと同期の馬も怖いね。なんとなく2枠を軸にヒモを1枠、2枠、3枠、4枠とながせば当たる気もする…。

   エリザベス女王杯
◎04番:アパパネ
○01番:アヴェンチュラ
▲18番:スノーフェアリー
△08番:レーヴディソール

拍手[0回]


 サタうま!という関西放送でやっている競馬番組を観たあとなので、スッカリ遅くなった。今夜のサタうま!は佐藤藍子様がゲストでした。なんか、笑っていいとも!に出てて馬の話をしていたような? まっ、それはさておき、日曜日は東京競馬場で武蔵野ステークスが行われますね。同じ東京1,600メートルのダートで行われたマイルチャンピオンシップ南部杯でトランセンドと競り合いをしたダノンカモンがここでは本命。鞍上が三浦皇成騎手というのに一抹の不安がありますが、このメンバーなら力は上位と見ます。SMAP×SMAPを観て、ほしのあき様とホントに結婚したんだな…、と、思いました。対抗はダノンカモンと同じく走った南部杯で3着だったシルクフォーチュン。鞍上もルメール騎手だし。あと怖いのは人気上位だろうアドマイヤロイヤルかな。

   武蔵野ステークス
◎12番:ダノンカモン
○13番:シルクフォーチュン
▲02番:アドマイヤロイヤル
△16番:ナムラタイタン

拍手[0回]


 最近、つかれすぎで、何してるのかわからなくなりますが、土曜日の重賞の予想をしましょう。東京競馬場は京王杯2歳ステークス、大外に重賞ウィナーがいるので、素直に信頼。京都競馬場は、京都ジャンプステークス。ジャンプレースに出る馬は、あんまり知らないので、こちらは難解だなぁ…。

   京王杯2歳ステークス
◎14番:モンストール
○05番:ゲンテン
▲07番:レオアクティブ
△09番:ロッソコルサ
   京都ジャンプステークス
◎09番:ドンクラシアス
○01番:ランヘランバ
▲10番:ディアマジェスティ
△05番:エルジャンクション

拍手[0回]


 今週はJRAのG1レースはお休みで、JRAでは重賞が2つ。東京競馬場はハンデ戦、京都競馬場はダートの重賞。
 アルゼンチン共和国杯、昨年優勝したトーセンジョーダン号が天皇賞(秋)を勝ったので、ここは後のG1ホースになりそうなのを探すべきか? オウケンブルースリは元々G1ホースだけど、ジャングルポケット産駒というのが微妙に魅力かもしれませんが、ここは同枠のトレイルブレイザーに期待します。安藤勝巳騎手は東京競馬場はそれなりに走れるでしょうし…。
 みやこステークスは昨年はトランセンドが優勝し、今年はフェブラリーステークスを勝ちUAE2着、帰国後マイルチャンピオンシップ南部杯で優勝、ついこの前のJBCクラシックで2着…。今年で2回目ですが、来年活躍しそうな馬を探してみたかったけど、この面子ならエスポワールシチーに逆らう手はないでしょう。JBCクラシックに出ていれば、おそらく3番人気だったであろうエスポワールシチーですが、このメンバーなら当然1番人気になるでしょう。前走は4着と不本意な結果でしたが、佐藤哲三騎手に手綱が戻るし期待。

   アルゼンチン共和国杯
◎11番:トレイルブレイザー
○12番:オウケンブルースリ
▲03番:フォゲッタブル
△07番:カワキタコマンド
   みやこステークス
◎06番:エスポワールシチー
○05番:トウショウフリーク
▲07番:ゴルドブリッツ
△08番:ワンダーアキュート

拍手[0回]


 土曜日は2歳牝馬による重賞、ファンタジーステークスが行われますね。関西は午後から雨の予報なのですが、京都競馬場はどんなもんでしょうね? 函館2歳ステークスという重賞を勝っているんですから、ファインチョイスを素直に本命にします。対抗はゴールデンムーンにしようかな…と思ったのですが、どちらもお父っつあんがアドマイヤムーンかぁ…。連勝で勢いにのるエイシンキンチョム、誰これ? という海外騎手が乗るアイムユアーズという馬も名前も変わっていて気になる…。

   ファンタジーステークス
◎05番:ファインチョイス
○15番:ゴールデンムーン
▲13番:エイシンキンチョム
△12番:アイムユアーズ

拍手[0回]


 3着以下はよくわからない。統一ダートグレードレースを連勝中のシビルウォーが3番人気だろうか…、でも、そんな3番人気以下が目に入らないぐらい注目なのが7枠と同じ枠に入ったトランセンドとスマートファルコン。菊花賞のときの枠連『7-7』より低配当必至!前日オッズでは馬連『9-10』のオッズが『1.0倍』枠連『7-7』が『1.1倍』当日は多少人気を下げるかもしれませんが、それでも『1.5倍』を上回ることは臨めないでしょう。ただ今年のかしわ記念も7枠に人気の2頭が入ったが1着3着っていうのがあったので、絶対視は怖いけど、もうこの2頭に逆らえない。オグリキャップが優勝したマイルチャンピオンシップのときのように、「負けられない藤田、譲れない豊」なんて実況が聞こえてきそう。一応TCK(大井競馬場)の地の利ということでスマートファルコンを本命にしますが、フェブラリーステークス優勝、海外で2着、マイルチャンピオンシップ南部杯優勝とタフなトランセンドが先着でも驚けないか…。馬連一点勝負してみたいけど、オッズが元返しではなぁ…。

   JBCクラシック
◎10番:スマートファルコン
○09番:トランセンド

拍手[0回]


 文化の日は地方競馬…に限らず競馬ファンにとってはダート競馬の祭典JBCの日なのです。何年か前はスプリントとクラシックを日を分けて行いましたが、1日にG1(級)レースが2つ行われる貴重な日です。明日も暖かく天候も良さそうなので好レースが期待できそう。前日オッズを見ても人気が微妙で、昨年の覇者であるサマーウィンドは昨年以来のダート、しかも間に走ったのは2桁着順だった高松宮記念だけ…ちょっと本命にはできないなぁ。スーニはG1(級)優勝馬、もうダメかな…と思った時期もありましたが、最近調子が良く目下連勝中。オーロマイスターが取消。セイクリムズン、セレスハントと、やっぱりJRA勢が強力ですが、そんな中オイラはダッシャーゴーゴーを本命に推します。川田将雅騎手がスーニ騎乗のため横山典弘騎手に乗り替わり、昨年のスプリンターズSと今年の高松宮記念で降着になったけど、横山典弘騎手なら降着は無いでしょう。前走のスプリンターズSの大敗の直後が気になるものの、ダートでの新境地に期待します。一応デビュー戦のダートは勝っているし…。地方馬ではハナ奪ったときのラブミーチャンが怖いかもしれませんが、優勝までは厳しそう…。

   JBCスプリント
◎15番:ダッシャーゴーゴー
○11番:スーニ
▲06番:ラブミーチャン
△10番:セレスハント

拍手[0回]


 木曜日の祝日は、ダート競馬の祭典『JBCスプリント』と『JBCクラシック』が行われますが、今年はその前に『JBCレディスクラシック』というのが行われるので、「ついにダートにも牝馬限定のG1(級)競走が新設されたか…」と、思ったら、重賞ですが、Jpn1競走というわけでは無いようです。ただ『JBC』と銘打っているし、『第1回』と書いてあるので、来年以降もJBCスプリントとJBCクラシックの前に行われるんでしょうね。
 Jpn1競走の2つを予想する前に新設重賞の予想をしておきます。やはり人気は前走レディースプレリュードで1着、2着だったミラクルレジェンドとラヴェリータ。岩田康誠騎手はブエナビスタで天皇賞4着のあとの重賞なのでメンタル面で不安ですが、前走を見る限り大丈夫だとは思いますが…。まぁ、この2頭で充分な気がしますが、馬連より枠連で『4-6』を買った方が安心かな?同枠に頼れる馬が入っているしね。伏兵は1枠の地方馬かな?レディースプレリュードが3着でしたから…。

   JBCレディスクラシック
◎04番:ミラクルレジェンド
○08番:ラヴェリータ
▲01番:エーシンクールディー
△07番:カラフルデイズ

拍手[0回]