カレンダー
本日、住之江競艇場に行こうかな…とも思ったのですが、それをやめてなんばWINSに行きました、本当は雨模様じゃなければ、嵐山方面に足を伸ばして紅葉狩りも画策していたのですが…。 なんばWINSに行ったのは、別に園田競馬場の場外馬券を買うためではありません。もっとも今日は売ってなかったみたいですが…。東京と大阪の4箇所のWINSで日曜日に東京競馬場で行われるジャパンカップの金曜日発売が行われていたからです。WINSに着くと、レイによってJRAーVANのポスターがあって、笑顔の眞鍋かをり様に顔の筋肉を緩められるのでありました。でも、残念なことに、阪神競馬場で先週やっと見たJRA-VANのレーシングビュアーのポスターは拝めませんでした…。ガッカリ…。 さて、ジャパンカップとともに土曜日に京都競馬場で行われる重賞、京阪杯の前日発売もしておりました。単勝オッズと複勝オッズの人気の違いに、なんと捉えたら良いか迷いつつ、京阪杯の予想しますが、このレースってハンデ戦と思っていたら、別定戦なのですね…。
色々迷ったのですが、最初は芦毛でもないのにホワイティとはこれ如何に? ということで、エーシンホワイティを本命にするつもりだったのですが、昨年リーディングに輝いたし、今年は海外に武者修業にも行ったのにジャパンカップで乗り馬のいない福永祐一騎手が、ここは気合を込めてくれると信じて本命にします。あとは今年は3歳馬が活躍しているので、前走が大敗で人気を下げたハクサンムーンあたりがきたらおいしい配当にありつけそうですね。穴狙いでビウイッチアスも加えてみようかなぁ?
京阪杯
◎10番:エーシンヴァーゴウ
○14番:エーシンホワイティ
▲01番:ハクサンムーン
△11番:ビウイッチアス
色々迷ったのですが、最初は芦毛でもないのにホワイティとはこれ如何に? ということで、エーシンホワイティを本命にするつもりだったのですが、昨年リーディングに輝いたし、今年は海外に武者修業にも行ったのにジャパンカップで乗り馬のいない福永祐一騎手が、ここは気合を込めてくれると信じて本命にします。あとは今年は3歳馬が活躍しているので、前走が大敗で人気を下げたハクサンムーンあたりがきたらおいしい配当にありつけそうですね。穴狙いでビウイッチアスも加えてみようかなぁ?
京阪杯
◎10番:エーシンヴァーゴウ
○14番:エーシンホワイティ
▲01番:ハクサンムーン
△11番:ビウイッチアス
PR
今度の週末はジャパンカップというG1レースが行われますが、もうひとつ、ワールドスーパージョッキーズシリーズ(以下、WSJSと略します)が行われますね。このWSJS、日本の騎手と海外の騎手がだいたい半々…実際には海外の騎手がわずかに多いのかな…。JRAの騎手に地方から参戦の騎手を1名加えた日本とヨーロッパが多いけど、オーストラリアや香港、北米などから参戦の騎手の海外勢との対決のレースです。今年は北米からは参戦ないのか…、あれ?北米って参戦ないのかな?
もともと阪神競馬場で毎年開催されていたのですが、一昨年だったかなぁ、東京競馬場で開催されて、関東と関西で毎年交互に開催しようとかなったんですよね。今年は関東で、東京競馬場でジャパンカップが行われる日に設定されましたね。昔はJRAから5人、地方1人、海外はいまと変わらず8人で、計14人の騎手で争われていたのですが、JRAが夏競馬に有力馬が集まらない、売り上げも伸びないということで、何年か前からサマーシリーズというのを設けて、そのサマーシリーズの優勝騎手をWSJSに出場させるということを行うようになってから、15人になりました。ちなみに海外の騎手の選出方法は不明なのですが、地方所属騎手はWSJSのようなポイントレースがあって、各競馬場で活躍するリーディング騎手がいくつかのレースで争い、ポイント上位1名のみが出場できます。毎年思うのですが、東京競馬場でも阪神競馬場でも、ダートでも16頭出走できるんだし、地方から2名選出しても良いのでは? と思うんだけどなぁ。まぁ、4つのレースの馬集めも大変なのかもしれませんが…。で、JRAの所属騎手の選出は、関東と関西の騎手のある時点でのリーーディング上位2名が選ばれます。この4人に加えてJRAが今年活躍した選手を特別枠で1名選出、加えて先に書いたサマーシリーズの獲得ポイント1位の騎手が選ばれます。ちなみに特別枠は、昨年ならオルフェーヴルで三冠を達成した池添謙一騎手だったし一昨年はアパパネで牝馬三冠を達成した蛯名正義騎手でした。今年はジェンティルドンナが牝馬三冠を達成してけど、岩田康誠騎手は優駿牝馬に騎乗していないので、当然特別出場の対象にならなかったので、JRAの通算2,000勝を達成した柴田善臣騎手が選ばれました。関東からは、蛯名正義騎手、内田博幸騎手、柴田善臣騎手。関西からは、浜中俊騎手、岩田康誠騎手、池添謙一騎手が選ばれました。浜中俊騎手は初参戦ですね。
で、ちょっと注目は、ミルコ・デムーロ騎手かもしれませんね。天皇賞(秋)をエイシンフラッシュで勝ったのですが、短期免許が18日で切れるために「ジャパンカップでエイシンフラッシュに乗れない」と嘆いていたそうですが、このWSJSの招待騎手だとあの時点でわかっていれば、デムーロ騎手乗れたのにね…。でも、ダークシャソーにデムーロ騎手は乗るようになったそうですね。
ヱヴァンゲリヲンとのコラボCMで、唯一アニメで登場する武豊騎手は、かつてはWSJSの常連でしたけどね…時の流れを感じる…。でも、エヴァとのコラボって、何だったんでしょうね? CMもミサトの声だけで、別にレイもアスカもシンジも競馬とは無縁だし…。まぁ未成年なうえに生徒(あっ、新作のQでは違うのか…)だから、当然馬券は買えないんでしょうけど…。競馬の入場行進曲がエヴァンゲリオンの曲でなんかイメージが狂うとか、評判は悪かったような? スマートフォンか何かではコラボ企画をやっていたのでしょうかね?
ちょっと話それましたが、ジャパンカップとともに、楽しみなWSJSなのです。それはそうと、今年のジャパンカップは10レースではなく11レースなのですね。最終レースなんだ…。
もともと阪神競馬場で毎年開催されていたのですが、一昨年だったかなぁ、東京競馬場で開催されて、関東と関西で毎年交互に開催しようとかなったんですよね。今年は関東で、東京競馬場でジャパンカップが行われる日に設定されましたね。昔はJRAから5人、地方1人、海外はいまと変わらず8人で、計14人の騎手で争われていたのですが、JRAが夏競馬に有力馬が集まらない、売り上げも伸びないということで、何年か前からサマーシリーズというのを設けて、そのサマーシリーズの優勝騎手をWSJSに出場させるということを行うようになってから、15人になりました。ちなみに海外の騎手の選出方法は不明なのですが、地方所属騎手はWSJSのようなポイントレースがあって、各競馬場で活躍するリーディング騎手がいくつかのレースで争い、ポイント上位1名のみが出場できます。毎年思うのですが、東京競馬場でも阪神競馬場でも、ダートでも16頭出走できるんだし、地方から2名選出しても良いのでは? と思うんだけどなぁ。まぁ、4つのレースの馬集めも大変なのかもしれませんが…。で、JRAの所属騎手の選出は、関東と関西の騎手のある時点でのリーーディング上位2名が選ばれます。この4人に加えてJRAが今年活躍した選手を特別枠で1名選出、加えて先に書いたサマーシリーズの獲得ポイント1位の騎手が選ばれます。ちなみに特別枠は、昨年ならオルフェーヴルで三冠を達成した池添謙一騎手だったし一昨年はアパパネで牝馬三冠を達成した蛯名正義騎手でした。今年はジェンティルドンナが牝馬三冠を達成してけど、岩田康誠騎手は優駿牝馬に騎乗していないので、当然特別出場の対象にならなかったので、JRAの通算2,000勝を達成した柴田善臣騎手が選ばれました。関東からは、蛯名正義騎手、内田博幸騎手、柴田善臣騎手。関西からは、浜中俊騎手、岩田康誠騎手、池添謙一騎手が選ばれました。浜中俊騎手は初参戦ですね。
で、ちょっと注目は、ミルコ・デムーロ騎手かもしれませんね。天皇賞(秋)をエイシンフラッシュで勝ったのですが、短期免許が18日で切れるために「ジャパンカップでエイシンフラッシュに乗れない」と嘆いていたそうですが、このWSJSの招待騎手だとあの時点でわかっていれば、デムーロ騎手乗れたのにね…。でも、ダークシャソーにデムーロ騎手は乗るようになったそうですね。
ヱヴァンゲリヲンとのコラボCMで、唯一アニメで登場する武豊騎手は、かつてはWSJSの常連でしたけどね…時の流れを感じる…。でも、エヴァとのコラボって、何だったんでしょうね? CMもミサトの声だけで、別にレイもアスカもシンジも競馬とは無縁だし…。まぁ未成年なうえに生徒(あっ、新作のQでは違うのか…)だから、当然馬券は買えないんでしょうけど…。競馬の入場行進曲がエヴァンゲリオンの曲でなんかイメージが狂うとか、評判は悪かったような? スマートフォンか何かではコラボ企画をやっていたのでしょうかね?
ちょっと話それましたが、ジャパンカップとともに、楽しみなWSJSなのです。それはそうと、今年のジャパンカップは10レースではなく11レースなのですね。最終レースなんだ…。
昨夜は寝てしまったので、今日の浦和記念の予想しておきます。注目はやっぱり6枠の2頭でしょうか? 加えて戸崎圭太騎手が乗るJRA馬のエーシンモアオバーかなぁ? で、6枠の2頭ですが、本来なら地方馬のトーセンアレスを本命にしたいところですが、ムーア騎手が乗るランフォルセに期待。
チャレンジカップ - 12レース・ドリーム戦 -
◎07番:トーセンアレス
○06番:ランフォルセ
▲11番:エーシンモアオバー
△09番:ピイラニハイウェイ
チャレンジカップ - 12レース・ドリーム戦 -
◎07番:トーセンアレス
○06番:ランフォルセ
▲11番:エーシンモアオバー
△09番:ピイラニハイウェイ
日曜日は福島競馬場で福島記念というハンデ戦の重賞が行われますね。もう簡単に予想。だって、京都競馬場のマイルチャンピオンシップが気になるんだもん…。
福島記念
◎02番:ヒットザターゲット
○16番:ダコール
▲12番:ミッキーパンプキン
△05番:ケイアイドウソジン
福島記念
◎02番:ヒットザターゲット
○16番:ダコール
▲12番:ミッキーパンプキン
△05番:ケイアイドウソジン
牝馬三冠馬に今年輝いたジェンティルドンナのお姉さん、ドナウブルーを本命にすると決めていた、日曜日に京都競馬場で行われるG1、マイルチャンピオンシップ。昔は『マイルチャンピオンシップの予想に参る』というダジャレから予想を始めていたレースです。ドナウブルーを本命にする最大の理由は、オイラが年間G1予想大会で指名した馬だからです。この馬、京都競馬場が得意で、勝ちも1,600メートルに集中しているし、鞍上がスミヨン騎手とのいうのも期待できそう。ブルーメンブラットに続く牝馬のマイル王誕生に期待です。特に重賞では、人気馬で結果を出すことの多いう内田博幸騎手、前日オッズでは単勝で5倍台とはいえ単勝1番人気で期待、先週のヴィルシーナを引きずってなきゃいいけど…。武豊騎手はJRAの平地G1レースで勝ったことがないのは、朝日杯フューチュリティーステークスとこのマイルチャンピオンシップだけ、今回はチャンス到来ですね。安田記念では1番人気に推された馬、ここは人気が少々低くても、実績はナンバー1? その安田記念を勝ったのがストロングリターン。春秋連覇を果たせばマイル王ですね。
マイルチャンピオンシップ
◎17番:ドナウブルー
○07番:グランプリボス
▲01番:サダムアテック
△11番:ファイナルフォーム
マイルチャンピオンシップ
◎17番:ドナウブルー
○07番:グランプリボス
▲01番:サダムアテック
△11番:ファイナルフォーム
土曜日は東京競馬場で2歳戦の重賞競走がありますね。メンバーではすでに重賞勝ちのある最内の横山典弘騎手が手綱を取るコディーノが一枚上かなぁ…という印象。対抗は、案外出世レースな百日草特別を勝った大外の内田博幸騎手が手綱を取るレッドイレヴンの2頭に期待かな…。関東騎手の中ではリーディング争い中の蛯名正義騎手、そして全国リーディングが見えてきている岩田康誠騎手も怖いけどね…。でも、もう一頭、重賞を勝っているザラストロも久々とはいえ侮ってはいけないような…。
東京スポーツ杯2歳ステークス
◎01番:コディーノ
○16番:レッドイレヴン
▲13番:ザラストロ
△05番:サトノノブレス
東京スポーツ杯2歳ステークス
◎01番:コディーノ
○16番:レッドイレヴン
▲13番:ザラストロ
△05番:サトノノブレス
黄菊賞での3着を除けば、先着を許したのはジェンティルドンナだけ。いまのところ牝馬でヴィルシーナを負かしたのはジェンティルドンナだけなのです。古馬とは初対戦なのでなんともいえませんが、3歳牝馬では実績ナンバー2なのは疑いないでしょう。ここで勝てばジャパンカップでのジェンティルドンナの人気がまた上がりそうですが…。前日オッズでは断然人気ですね。当然といえば当然なんでしょうが…。 2番人気はフミノイマージン、3番人気はホエールキャプチャですね。芦毛馬だしホエールキャプチャも応援したいところなのですが、ヴィクトリアマイルを勝った馬は、あんまり期待できなさそうなので…。まぁ、2着まではあっても、優勝はなさそう…。前日オッズでの4番人気はピクシープリンセスみたいですが、G1レースですし、重賞を連対したこともない馬を信頼しづらいので、ここはオールザットジャズに期待かな?
エリザベス女王杯
◎12番:ヴィルシーナ
○07番:フミノイマージン
▲10番:オールザットジャズ
△03番:スマートシルエット
エリザベス女王杯
◎12番:ヴィルシーナ
○07番:フミノイマージン
▲10番:オールザットジャズ
△03番:スマートシルエット
今週は重賞が多い。日曜日のG1競走のエリザベス女王杯を除いても4つもある。福島競馬場は重賞がなく、東京競馬場と京都競馬場だけで、G1含めて5つ…。
まずは土曜日のジャンプレースの重賞から予想します。8頭立てという寂しい頭数での京都ジャンプステークス。際内1番枠にテイエムハリアー、そして外枠にはエムエスワールド。二度もテイエムハリアーを2着に負かしたエムエスワールドは久々な分微妙ですが、やっぱりこの馬が本命かな?
京都競馬場はメーンレースがKBS教徒賞ファンタジーステークス…単純にファンタゾーステークスでいいのですが…。以前は日曜日だったと思うけど、土曜日に重賞になってたんだね、昨年もそうだっけ? 先週はアルテミスステークスという新設重賞が東京競馬場で行われました。阪神JFまでの牝馬限定重賞って、地方競馬を除けばこのファンタジーSだけだった時代は終わりましたが、注目の一戦であることに変わりは無さそう。1戦1勝馬の活躍も目立ち、取捨が難しいのですが、勝つまでに3戦を要しましたが、ずっと1番人気だったディアマイベイビーを推してみます、鞍上も今週から来日のルメール騎手ですしね。そして1戦1勝馬の名かでは、人気になるかもしれませんが、ローブディサージュに期待。
東京競馬場の土曜日のメーンレースは、京王杯2歳ステークス。前走の新潟2歳ステークスでは勝ちきれなかったけど、今回も蛯名正義騎手が鞍上のノウレッジに再び期待。あとは、レース間隔が開いたかな? という気がしてるものの、エーシントップにも期待。
日曜日の東京競馬場のメーンレースは、東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス…単純に武蔵野ステークスでいいんですけど…。ダートの別定戦の重賞競走。クロフネの初ダートの衝撃も、たしかこのレースでしたよね? さて、東京競馬場のダートといえば、やっぱりナムラタイタンですかね、前走の地方でしたがマイルチャンピオンシップ南部杯は、スタート直後の落馬でオイラ自身は落胆させられたわけですが、ここは連覇も可能と見ます。相手筆頭は前走古馬相手に快勝したナムラビクター…。ナムラの新旧対決ですね…。
G1競走の京都競馬場で日曜日に行われるエリザベス女王杯は、土曜日の深夜から日曜日の未明にかけて、予想をがんばります。
京都ジャンプステークス
◎08番:エムエスワールド
○01番:テイエムハリアー
▲07番:ナリタシャトル
△06番:バアゼルリバー
ファンタジーステークス
◎04番:ディアマイベイビー
○14番:ローブディサージュ
▲08番:タガノミューチャン
△06番:エーシンセノーテ
京王杯2歳ステークス
◎07番:ノウレッジ
○12番:エーシントップ
▲10番:テイエムイナズマ
△03番:マイネルエテルネル
武蔵野ステークス
◎12番:ナムラタイタン
○01番:ナムラビクター
▲03番:トリップ
△14番:ガンジス
まずは土曜日のジャンプレースの重賞から予想します。8頭立てという寂しい頭数での京都ジャンプステークス。際内1番枠にテイエムハリアー、そして外枠にはエムエスワールド。二度もテイエムハリアーを2着に負かしたエムエスワールドは久々な分微妙ですが、やっぱりこの馬が本命かな?
京都競馬場はメーンレースがKBS教徒賞ファンタジーステークス…単純にファンタゾーステークスでいいのですが…。以前は日曜日だったと思うけど、土曜日に重賞になってたんだね、昨年もそうだっけ? 先週はアルテミスステークスという新設重賞が東京競馬場で行われました。阪神JFまでの牝馬限定重賞って、地方競馬を除けばこのファンタジーSだけだった時代は終わりましたが、注目の一戦であることに変わりは無さそう。1戦1勝馬の活躍も目立ち、取捨が難しいのですが、勝つまでに3戦を要しましたが、ずっと1番人気だったディアマイベイビーを推してみます、鞍上も今週から来日のルメール騎手ですしね。そして1戦1勝馬の名かでは、人気になるかもしれませんが、ローブディサージュに期待。
東京競馬場の土曜日のメーンレースは、京王杯2歳ステークス。前走の新潟2歳ステークスでは勝ちきれなかったけど、今回も蛯名正義騎手が鞍上のノウレッジに再び期待。あとは、レース間隔が開いたかな? という気がしてるものの、エーシントップにも期待。
日曜日の東京競馬場のメーンレースは、東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス…単純に武蔵野ステークスでいいんですけど…。ダートの別定戦の重賞競走。クロフネの初ダートの衝撃も、たしかこのレースでしたよね? さて、東京競馬場のダートといえば、やっぱりナムラタイタンですかね、前走の地方でしたがマイルチャンピオンシップ南部杯は、スタート直後の落馬でオイラ自身は落胆させられたわけですが、ここは連覇も可能と見ます。相手筆頭は前走古馬相手に快勝したナムラビクター…。ナムラの新旧対決ですね…。
G1競走の京都競馬場で日曜日に行われるエリザベス女王杯は、土曜日の深夜から日曜日の未明にかけて、予想をがんばります。
京都ジャンプステークス
◎08番:エムエスワールド
○01番:テイエムハリアー
▲07番:ナリタシャトル
△06番:バアゼルリバー
ファンタジーステークス
◎04番:ディアマイベイビー
○14番:ローブディサージュ
▲08番:タガノミューチャン
△06番:エーシンセノーテ
京王杯2歳ステークス
◎07番:ノウレッジ
○12番:エーシントップ
▲10番:テイエムイナズマ
△03番:マイネルエテルネル
武蔵野ステークス
◎12番:ナムラタイタン
○01番:ナムラビクター
▲03番:トリップ
△14番:ガンジス
木曜日は門別で2歳馬による統一ダートグレード競走が行われますが、ナイターなんですね…。寒そう…。 出走は10頭と寂しいうえに、中央から4頭出走。でも、今回人気になりそうなのは、地元の北海道の馬。牝馬なんだけど、カイカヨソウが三連勝中で連勝を伸ばすか注目かな。アウトジェネラルが重賞では勝ちきれないレースが続くけど、ここで踏ん張れるか…。コソモコルデスは芝で勝てなかったけど、前走のダートが強かったんで、ここも期待。ただ丹内裕次騎手って、重賞勝ちしたことがなかったような…?
北海道2歳優駿
◎04番:カイカヨソウ
○08番:アウトジェネラル
▲01番:コスモコルデス
△05番:マルヴァーンヒルズ
北海道2歳優駿
◎04番:カイカヨソウ
○08番:アウトジェネラル
▲01番:コスモコルデス
△05番:マルヴァーンヒルズ
昨年のJBCから始まったJBCレディスクラシック。牝馬限定のJBC競走のようですが、Jpn1競走ではなく…というか、2回目だというのに、まだ格付けがされてないんですね。 昨年の優勝はミラクルレジェンドで、今年も参戦。岩田康誠騎手は、昨日のみやこSに続いてレジェンドの馬で優勝するか注目ですね。ただ川崎競馬場での実績は乏しいらしい…。地の利でいえば地方馬のクラーベセクレタも強力な一頭でしょう。ここは人気しそうですが、ミラクルレジェンドを倒す筆頭じゃないかな? 今回ミルコデムーロ騎手が乗ることもあって、人気になりそうなクィーンズバーンも期待…。この3頭が優勝候補かな?
JBCスプリント
◎12番:ミラクルレジェンド
○02番:クラーベセクレタ
▲06番:クィーンズバーン
△04番:ハルサンサン
そういえば、JBCのポスターの女性が、磯山さやか様に似た感じの可愛い女性だなぁ…と思っていたら、磯山さやか様御本人だった…。そりゃ、可愛いに決まってるわ…。
JBCスプリント
◎12番:ミラクルレジェンド
○02番:クラーベセクレタ
▲06番:クィーンズバーン
△04番:ハルサンサン
そういえば、JBCのポスターの女性が、磯山さやか様に似た感じの可愛い女性だなぁ…と思っていたら、磯山さやか様御本人だった…。そりゃ、可愛いに決まってるわ…。