カレンダー
今週はJRAの3日連続開催。最近増えたね、3日連続開催。日曜日はお休みなので、京都競馬場は金杯のときに行って、あまりの混雑ぶりに泣きそうになったので、阪神競馬場のパークウィンズでも利用しようかなぁ…と思っていたら、日曜日に用ができた…。社会人はつらいよ、トホホ…。
毛を剃り直して…じゃなかった、気を取り直して、日曜日は京都競馬場で、日経新春杯というハンデの重賞が行われますね。ハンデキャップということで、穴馬がポンポン勝つのかな? と思っていたら、昨年と一昨年は人気馬が上位に入選してるし…。
本命は最内のムスカテールにします。
日経新春杯
◎01番:ムスカテール
○15番:オールザットジャズ
▲11番:エキストラエンド
△05番:カルドブレッサ
毛を剃り直して…じゃなかった、気を取り直して、日曜日は京都競馬場で、日経新春杯というハンデの重賞が行われますね。ハンデキャップということで、穴馬がポンポン勝つのかな? と思っていたら、昨年と一昨年は人気馬が上位に入選してるし…。
本命は最内のムスカテールにします。
日経新春杯
◎01番:ムスカテール
○15番:オールザットジャズ
▲11番:エキストラエンド
△05番:カルドブレッサ
PR
3歳牝馬による重賞、フェアリーステークスが土曜日の中山競馬場で行われますね。レースが終わると妖精ではなく、悪魔に見えるんですけどね。
中山競馬場の芝1,600メートルといえば、一ヶ月前に行われていた朝日杯FSと同じ舞台。やっぱり外枠は不利なんだろうな。狙ってみたいのは昨年も好調だった岩田康誠騎手とのコンビに戻るサンブルエミューズだったんですが、7枠は微妙だな…。ただ昨年の朝日杯FSは7枠が優勝したんで、可能性はあるかな…。あとは内田博幸騎手の乗るウインプリメーラかな。昨年、鳴り物入りで(?)創設された牝馬限定の2歳重賞…、まっ、昨年は重賞ではなかったのかな…、とにかくアルテミスSで3着だった馬。
フェアリーステークス
◎14番:サンブルエミューズ
○03番:ウインプリメーラ
▲07番:イリュミナンス
△06番:カスティエル
中山競馬場の芝1,600メートルといえば、一ヶ月前に行われていた朝日杯FSと同じ舞台。やっぱり外枠は不利なんだろうな。狙ってみたいのは昨年も好調だった岩田康誠騎手とのコンビに戻るサンブルエミューズだったんですが、7枠は微妙だな…。ただ昨年の朝日杯FSは7枠が優勝したんで、可能性はあるかな…。あとは内田博幸騎手の乗るウインプリメーラかな。昨年、鳴り物入りで(?)創設された牝馬限定の2歳重賞…、まっ、昨年は重賞ではなかったのかな…、とにかくアルテミスSで3着だった馬。
フェアリーステークス
◎14番:サンブルエミューズ
○03番:ウインプリメーラ
▲07番:イリュミナンス
△06番:カスティエル
シンザン記念って、3歳の1年始めの重賞で、新参と思っている方もいるんだとか…。シンザンっていうののは、昔お馬さんがいて…って、語り出すと、このオヤジが…って言われそうですね。
金杯は乾杯☆とはならなかったものの、完敗までにはならなかった。少し取り戻せて、今年は悪くはないスタートかな?
さて、シンザン記念ですが、前日オッズを見ると、やっぱり1番人気になっているエーシントップ。前走はG1の朝日杯FSで惨敗したものの、それまでは3連勝、勢いと地力はたしか、ただデビュー以来の三連勝は全て1,400メートルだったので、マイルが若干合わないのかもしれないという懸念も。実際がどうか、ここは試金石の一戦。もう一頭気になる馬も1,400メートルで連勝中のタマモベストプレイなんですけど、距離大丈夫かなぁ? 人気になってるけど…。あとは内田博幸騎手が乗ることもあってカオスモスも気になる、前走1,600メートルを勝ってるから、この馬が本命でもいいかな…。あとは武豊騎手の乗るアグネスキズナも気になるかな? キズナでは3着だったけど、よく見ると5枠ってアグネスタキオン産駒が2頭なんだね。タキオン産駒は脚部不安な馬が多いからなぁ…。ここで勝ってもクラシックでは活躍しなさそうですが…。でも、勝つなら一戦一勝馬より同枠のレッドアリオンの方が期待できるかな? でも、福永祐一騎手も微妙なんですよね…。迷うなぁ…。
日刊スポーツ賞シンザン記念
◎14番:カオスモス
○02番:エーシントップ
▲05番:タマモベストプレイ
△12番:ヘミングウェイ
金杯は乾杯☆とはならなかったものの、完敗までにはならなかった。少し取り戻せて、今年は悪くはないスタートかな?
さて、シンザン記念ですが、前日オッズを見ると、やっぱり1番人気になっているエーシントップ。前走はG1の朝日杯FSで惨敗したものの、それまでは3連勝、勢いと地力はたしか、ただデビュー以来の三連勝は全て1,400メートルだったので、マイルが若干合わないのかもしれないという懸念も。実際がどうか、ここは試金石の一戦。もう一頭気になる馬も1,400メートルで連勝中のタマモベストプレイなんですけど、距離大丈夫かなぁ? 人気になってるけど…。あとは内田博幸騎手が乗ることもあってカオスモスも気になる、前走1,600メートルを勝ってるから、この馬が本命でもいいかな…。あとは武豊騎手の乗るアグネスキズナも気になるかな? キズナでは3着だったけど、よく見ると5枠ってアグネスタキオン産駒が2頭なんだね。タキオン産駒は脚部不安な馬が多いからなぁ…。ここで勝ってもクラシックでは活躍しなさそうですが…。でも、勝つなら一戦一勝馬より同枠のレッドアリオンの方が期待できるかな? でも、福永祐一騎手も微妙なんですよね…。迷うなぁ…。
日刊スポーツ賞シンザン記念
◎14番:カオスモス
○02番:エーシントップ
▲05番:タマモベストプレイ
△12番:ヘミングウェイ
今年は5日が土曜日で、JRAは土日と2日開催で行われます。今年の初日となる中山競馬場及び京都競馬場では、金杯という年始めの重賞レースが行われます。もしかしたら、KBS京都で放送のうまDOKIのレギュラーであられる今井りか様を見るチャンスがあるかもしれないので、生りかりかを観に行く(観ることが叶うかどうかは別として)チャンスかも…。とも思って京都競馬場まで足を伸ばすことを考えましたが、面倒なので、阪神競馬場のパークウィンズを利用すると思います。
中山金杯は、人気になるだろうけど、タッチミーノットを本命にします。京都金杯は課外騎手が乗るという理由だけで、トーセンレーヴ。
日刊スポーツ賞中山金杯
◎06番:タッチミーノット
○08番:コスモオオゾラ
▲10番:ダイワマッジョーレ
△09番:シャスタウェイ
スポーツニッポン賞京都金杯
◎16番:トーセンレーヴ
○01番:ダノンシャーク
▲05番:ダローネガ
△03番:トライアンフマーチ
中山金杯は、人気になるだろうけど、タッチミーノットを本命にします。京都金杯は課外騎手が乗るという理由だけで、トーセンレーヴ。
日刊スポーツ賞中山金杯
◎06番:タッチミーノット
○08番:コスモオオゾラ
▲10番:ダイワマッジョーレ
△09番:シャスタウェイ
スポーツニッポン賞京都金杯
◎16番:トーセンレーヴ
○01番:ダノンシャーク
▲05番:ダローネガ
△03番:トライアンフマーチ
今年は土曜日開催となった東京シティ競馬場で行われるG1競走東京大賞典。お仕事がお休みの人も多そうで、帰省などの予定のない競馬ファンでにぎわうのかな?オイラは、毎年この時期になると、いまの仕事を辞めたくなる。辞めないけど…。
昨年Jpn1競走からG1競走になった東京大賞典。実績馬も何頭かいて、多士済々の面子ですが、主役は2頭かな? 今年岩田康誠騎手とのコンビで破竹の勢いで連勝を重ねたが、前走のジャパンカップ砂で騎手乗り替わりとなって、負けを喫したローマンレジェントドと、昨年のこのレースは接戦に2着。今年かJBCクラシックが強かったワンダーアキュート。この2頭の馬連だと160円ぐらいしかつかない気がしつつtも、この2頭で決まりそうな気がする。引退するフリオーソが有終の美を飾るのかも注目?
東京大賞典
◎08番:ローマンレジェンド
○02番:ワンダーアキュート
▲06番:フリオーソ
△05番:モエレビクトリー
今年最後のG1は人気(になるであろう)両頭の一騎打ちか、はたまた大波乱の結末か?
昨年Jpn1競走からG1競走になった東京大賞典。実績馬も何頭かいて、多士済々の面子ですが、主役は2頭かな? 今年岩田康誠騎手とのコンビで破竹の勢いで連勝を重ねたが、前走のジャパンカップ砂で騎手乗り替わりとなって、負けを喫したローマンレジェントドと、昨年のこのレースは接戦に2着。今年かJBCクラシックが強かったワンダーアキュート。この2頭の馬連だと160円ぐらいしかつかない気がしつつtも、この2頭で決まりそうな気がする。引退するフリオーソが有終の美を飾るのかも注目?
東京大賞典
◎08番:ローマンレジェンド
○02番:ワンダーアキュート
▲06番:フリオーソ
△05番:モエレビクトリー
今年最後のG1は人気(になるであろう)両頭の一騎打ちか、はたまた大波乱の結末か?
水曜日は阪神競馬場からもほど近い、園田競馬場で統一ダートグレード競走の兵庫ゴールドトロフィーが行われますね。フルゲート12頭の参戦ですが、人気になりそうなのは、JRAから参戦のセイクリムズンとティアップワイルドでしょうね。オイラの本命はセイクリムズンの方。大外っていうのはどうなのかよくわかりませんが、岩田康誠騎手にとっては、かつて何度も走った園田の1400メートルだし、JBCスプリントで2着だった鬱憤を晴らしてくれそう。対抗がティアップワイルド。58.5kgと結構な斤量を背負わされてはいるものの、セイクリムズンやスーニよりは1kg軽いので優勝も狙えそう。昨年の覇者のスーニは59.5kgに加え、今年はいまひとつな成績なので、おさえまでかな。ダイショウジェットは前々走の2着に驚きましたが、9歳だしここは消してもいいかな…。地方馬なら地元のオオエライジンかな?
兵庫ゴールドトロフィー
◎12番:セイクリムズン
○06番:ティアップワイルド
▲03番:スーニ
△10番:オオエライジン
JRAは直接は関係ないので、眞鍋かをり様や今井りか様が参加されることはないだろうけれど、せっかくの年末の重賞だし、タレントさんでも来ないのかな? と思っていたら、地元の(?)アイドルユニットが来るらしいですね。
兵庫ゴールドトロフィー
◎12番:セイクリムズン
○06番:ティアップワイルド
▲03番:スーニ
△10番:オオエライジン
JRAは直接は関係ないので、眞鍋かをり様や今井りか様が参加されることはないだろうけれど、せっかくの年末の重賞だし、タレントさんでも来ないのかな? と思っていたら、地元の(?)アイドルユニットが来るらしいですね。
例年なら、有馬記念が終わると、中山競馬場でハッピーエンドカップ。中京競馬場で尾張ステークス…「尾張と終わりをかけてるのかな?」と思いつつ、そのレースが終わると、いよいよ年内最後の阪神競馬場でのファイアンルステークスで、終わった終わった…って感じなんですが、今年は有馬記念の翌日も競馬開催ですね。単勝や複勝ばっかり買っているオイラには関係ないけれど、月曜日の中山競馬と阪神競馬は全24レースが2連福の対象なんですね。
阪神競馬場では重賞の阪神カップが行われますね。もう、海外騎手に逆らえないって感じですが、本命はシルポートにします。マジンプロスパーも、福永祐一騎手なら無理に逃げないでしょうから、シルポートが逃げるでしょう。逃げ切ってね。
阪神カップ
◎08番:シルポート
○07番:アドマイヤセプター
▲15番:ファイナルホーム
△11番:クラレント
阪神競馬場では重賞の阪神カップが行われますね。もう、海外騎手に逆らえないって感じですが、本命はシルポートにします。マジンプロスパーも、福永祐一騎手なら無理に逃げないでしょうから、シルポートが逃げるでしょう。逃げ切ってね。
阪神カップ
◎08番:シルポート
○07番:アドマイヤセプター
▲15番:ファイナルホーム
△11番:クラレント
今年は中京競馬場が1週早く終わり、中山競馬場と阪神競馬場の2場開催ながら、3日連続開催ですね。オイラのように東京大賞典も楽しみにしている人を除けば、今年最後のG1競走で、例年なら、最終レースを残すのみ…なのですが、今年は有馬記念の翌日もレースがあるので、ファンとしては、どんな感じなのだろう?
日曜日は有馬記念。ジャパンカップで接戦を演じた2頭が回避して、やや混戦ムード。前日オッズを見ると1番人気は3歳で二冠馬のゴールドシップ。オイラも、内田博幸騎手が鞍上ということと芦毛馬ということで本命にしようかと思ったのですが、自身の年間予想でルーラーシップを本命にします。個人的に気になるのはトゥザグローリー。今回は福永祐一騎手ではなく、蛯名正義騎手というのは、微妙な気もしますが…。とりあえずは、ナイスネイチャばりに、3年連続3着を目指してほしい。
有馬記念
◎09番:ルーラーシップ
○13番:ゴールドシップ
▲02番:エイシンフラッシュ
△11番:トゥザグローリー
ゴールドシップが勝てば、今年の3歳馬が強いという評価が高まりそうですが…。
日曜日は有馬記念。ジャパンカップで接戦を演じた2頭が回避して、やや混戦ムード。前日オッズを見ると1番人気は3歳で二冠馬のゴールドシップ。オイラも、内田博幸騎手が鞍上ということと芦毛馬ということで本命にしようかと思ったのですが、自身の年間予想でルーラーシップを本命にします。個人的に気になるのはトゥザグローリー。今回は福永祐一騎手ではなく、蛯名正義騎手というのは、微妙な気もしますが…。とりあえずは、ナイスネイチャばりに、3年連続3着を目指してほしい。
有馬記念
◎09番:ルーラーシップ
○13番:ゴールドシップ
▲02番:エイシンフラッシュ
△11番:トゥザグローリー
ゴールドシップが勝てば、今年の3歳馬が強いという評価が高まりそうですが…。
ジャンプレースとはいえ、G1競走なので、しっかり予想したかったのですが、時間の都合で、大幅に記事縮小。なお、ラジオNIKKEI杯はブログでの予想をアップしません。すみません。
まぁ、おそらく抜けた1番人気になるであろうマジェスティバイオが本命。この馬は中山が得意そうだしね。春の中山GJで2着だったバーゼルリバーが対抗という、つまらない予想です。
中山大障害
◎09番:マジェスティバイオ
○14番:バアゼルリバー
▲12番:アグネスラナップ
△16番:トーセンオーパス
せっかくのG1なのに、ショボイ予想でごめんなさい。
まぁ、おそらく抜けた1番人気になるであろうマジェスティバイオが本命。この馬は中山が得意そうだしね。春の中山GJで2着だったバーゼルリバーが対抗という、つまらない予想です。
中山大障害
◎09番:マジェスティバイオ
○14番:バアゼルリバー
▲12番:アグネスラナップ
△16番:トーセンオーパス
せっかくのG1なのに、ショボイ予想でごめんなさい。
水曜日は川崎競馬場で全日本2歳優駿という、2歳の若駒たちによる統一ダートグレードレース、Jpn1競走が行われます。ナイター開催だそうですね、寒そう…。
やはりJRA馬が優位な印象。なかでもオイラが本命にするのは、まだキャリア2戦のアルムダプダです。脆くも惨敗という危険性も孕んでいますが、まだまだ強く成長するような魅力も感じます。対抗はアップトゥデイト。この組合せだと一番人気なのかな?
全日本2歳優駿
◎06番:アルムダプダ
○09番:アップトゥデイト
▲08番:ドコフクカゼ
△03番:サマーリーズ
やはりJRA馬が優位な印象。なかでもオイラが本命にするのは、まだキャリア2戦のアルムダプダです。脆くも惨敗という危険性も孕んでいますが、まだまだ強く成長するような魅力も感じます。対抗はアップトゥデイト。この組合せだと一番人気なのかな?
全日本2歳優駿
◎06番:アルムダプダ
○09番:アップトゥデイト
▲08番:ドコフクカゼ
△03番:サマーリーズ