忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 6日は船橋競馬場でかしわ記念というJpn1競走が行われます。今回も中央勢が有力でしょうね。エスポワールシチー、テスタマッタとフェブラリーS勝ち馬もいますが、ここはローマンレジェンッドを本命にしたいと思います。近走の勢いならホッコータルマエを対抗に推したいところですが、4歳にして、ちょっと使い詰めがありそうでここは消し…ていいのかな? とりあえず、元地方所属騎手の、岩田康誠騎手と内田博幸騎手と戸崎圭太騎手に、昨年の中央のリーディングトップ騎手の浜中俊騎手がどう乗るか…、に注目します。地方馬勝ったら波乱だね…。  

   かしわ記念
◎09番:ローマンレジェンド
○04番:セイクリムズン
▲03番:テスタマッタ
△01番:エスポワールシチー

 

拍手[0回]

PR

 5月5日の端午の節句は、NHKマイルカップが行われます。本命はエーシントップです。マイル重賞2連勝でここに来たので期待していいでしょう、鞍上の内田博幸騎手は先週人気馬で負けたので、ここは仕切り直し一戦。ラブミーチャンは前走は戸崎圭太騎手が跨ったものの、それまで何故か福永祐一騎手が地方で手綱を獲っていたし、木曜日の園田競馬場で行われた統一ダートグレード競走で、コパノリッキーに乗って圧勝していた福永祐一騎手は、ドクターコパ様に気に入られているのでしょうか? 今回もコパノリチャードで登場ですね。前日オッズを見ると2番人気は同じく5枠のガイヤーズヴェルトみたいですが、毎日杯2着で、実績のわりに人気してるのが、昨年のマウントシャスタを思い起こすので、バッサリ消すか…。そーいえば、田中勝春騎手が今年からエージェントを交代したという話をどこかで見たんですが…、インパルスヒーローも怖い存在ですね。ファルコンSからというローテはジョーカプチーノが優勝してますからね…。

 いろいろ迷うけれど、買い目は搾らないとね…

   NHKマイルカップ
◎15番:エーシントップ
○09番:コパノリチャード
▲17番:インパルスヒーロー
△07番:ゴットフリート

 

拍手[0回]


 新潟競馬場では、ハンデの重賞新潟大賞典が行われますね。前走が強かった分、今回は重い斤量を背負わされますが、本命はナカヤマナイトにします。鞍上が柴田善臣騎手というのに一抹の不安がありますが…。対抗は蛯名正義騎手の乗るサトノアポロですね。この組合せだと安そう…。

   新潟大賞典
◎02番:ナカヤマナイト
○16番:サトノアポロ
▲01番:ヴェルデグリーン
△13番:セイクリッドバレー

 

拍手[0回]


 土曜日は京都競馬場で京都新聞杯という重賞が行われますね。気持ちは日曜日のG1、NHKマイルカップや月曜日のJpn1、かしわ記念に向いていますが、まずは土曜日、しっかり稼ぎたいところ…。
 てっきり東京優駿(日本ダービー)に直行するのかと思っていたけど、レース間隔が開きすぎるのを嫌ったのか? とりあえず、ここに出走のキズナ。この馬を消せれば高配当を狙えそうですが、前走の毎日杯でのキズナの走り、そして天皇賞(春)のトーセンラーでの騎乗ぶりを見ると、武豊騎手は京都競馬場で好調みたいで、取りこぼすかも? という思いが脳裏をチラッとよぎっても本命。対抗は内枠に入ったマズルファイヤーです。前走の皐月賞は後手にまわってしまって見せ場なしでしたが、きさらぎ賞でしぶとく粘って2着した実績を考えると、今回も和田竜二騎手の手腕にも期待して、粘れるんじゃないかと…。あとはデムーロ(兄)騎手が怖いので気になるサトノキングリー。きさらぎ賞は1戦1勝の身ながら1番人気に推されてものの、惨敗を喫したリグヴェーダも岩田康誠騎手の手腕こみで期待。たぶん、この4頭が人気になると思います。もっともキズナが抜けた人気でしょうが…。

   京都新聞杯
◎05番:キズナ
○01番:マズルファイヤー
▲06番:サトノキングリー
△09番:リグヴェーダ

 

拍手[0回]


 木曜日は園田競馬場で、兵庫チャンピオンシップという統一ダートグレードレースが行われますね。3歳馬による重賞競走で、やっぱり中央馬が優勢なんでしょうね。
 ダート実績を素直に評価すれば、コパノリッキーでいいのかな? ダート久々のノウレッジとダート初のバットボーイがどうかな? というのがありますが、この2頭以外なら、ソロルとベストウォーリア…、あっ、やっぱり中央馬…。

   兵庫チャンピオンシップ
◎09番:コパノリッキー
○05番:ベストウォーリア
▲08番:ソロル
△01番:バッドボーイ

 

拍手[0回]


 先週、まさかの大雪で開催中止となった福島競馬場…。代替開催として、まんまと昭和の日という祝日に開催し、JRAが祝日を利用した3日連続開催を成功させるという展開。ただ、福島競馬だけでは、そんなに盛り上がらないでしょうね。オイラも、ちょっとWINSなりで福島競馬の馬券を買おうかな…、という気にはなれません。なんでも一点勝負のために、10、11、12レースのいずれか1つはPATを利用して買うけれど…。
 で、本来なら、JRAのPAT投票でも月曜日の地方競馬の馬券が買える予定でしたが、この代替開催の影響で購入できなくなったんだとか…。せっかくの統一ダートグレード競走が名古屋競馬場で行われるというのに、地方競馬の売り上げをJRAにちょっと持っていかれるかもしれませんね…。
 前置きが長くなりましたが、名古屋競馬場で行われる統一ダートグレード競走のかきつばた記念の予想です。…と書いても、4頭いるJRA勢の中から選出しますけどね。
 やっぱり、以前はG1レースでも期待されていたダノンカモンを本命ですね。人気するだろうけど。年齢だけ見るとバッサリ消したくなるダイショウジェットが、ちょいちょい連対するから迷いもの。岩田康誠騎手鞍上のセレスハントの方が対抗かな? ティアップワイルドは前走で期待したけど4着だったから、ちょっと個人的な感情で評価を下げてしまったけど、距離は前走の1200メートルより今回の1400メートルの方が合うだろうからアッサリ優勝もあるかも? 地方馬では、ちょっと高知の馬がちょいちょい好調なので期待していたクイックリープが取消みたいで、ちょっと残念。

   かきつばた記念
◎06番:ダノンカモン
○04番:セレスハント
▲02番:ダイショウジェット
△01番:ティアップワイルド

 

拍手[0回]


 日曜日はJRAの平地G1競走で最も長距離の天皇賞(春)が京都競馬場で行われます。
 金曜日が休みでWINSでオッズ見てたりして、その他、ネットで天皇賞のこと調べつつ予想してたら、なんか荒れそうで不安になってきましたが、ここは初志貫徹で、ゴールドシップを本命にいたします。ヒシミラクル以来の芦毛の菊花賞馬の翌年の天皇賞参戦。ヒシミラクルと違うところは人気を背負ってるところでしょうか?
 秋に東京競馬場で行われる天皇賞では、1番人気が長い間不振で、府中には魔物が居ると言われていたそうですが、10年ほど前から府中から淀に魔物が引越ししてきたみたいですが、ゴールドシップと内田博幸騎手のコンビなら魔物に打ち勝ってくれるでしょう。ディープインパクト以来久々の1番人気の優勝を予想。
 対抗は海外からくるレッドカドーですね。ゴールドシップをねじ伏せて勝つとすれば、国内馬ではなく海外馬しかいない気がする。あとはエアグルーヴが亡くなったので仔のフォゲッタブルにも期待。あとはデスペラードか…。あれ? 海外馬以外、阪神大賞典の上位馬ですね…。

   天皇賞
◎08番:ゴールドシップ
○13番:レッドカドー
▲12番:フォゲッタブル
△03番:デスペラード

 
 

拍手[0回]


 東京優駿と同じく、東京競馬場の芝2,400メートルの競走なのですが、この青葉賞の勝ち馬は本番では2着までというジンクスが…。今年の優勝馬は東京優駿の優勝まで狙えるか?
 天皇賞(春)の金曜発売のおかげで、前日発売もあった青葉賞。圧倒的な1番人気はレッドイレヴン。鞍上は内田博幸騎手。うん、この馬本命でいいや。もう眠いし、予想は簡単に…。

   青葉賞
◎15番:レッドイレヴン
○14番:アウトオブシャドウ
▲07番:ラストインパクト
△17番:ダービーフィズ

 

拍手[0回]


 色々迷う、牡馬クラシックレースの第一弾皐月賞。煽馬はダメですが牝馬も走ることができるので、牡馬ってつけるのは、ちょっとオカシイのかもしれませんが…。
 何気に2週続けてデムーロ兄弟のワンツーっていうのがあるかもしれないなぁ。オイラの本命はロゴタイプ。朝日杯FSの勝ち馬って、クラシックで活躍するイメージがないけど、今回は…。対抗は騎手だけでインパラトールにします。

   皐月賞
◎07番:ロゴタイプ
○02番:インパラトール
▲03番:レッドルーラー
△05番:タマモベストプレイ

 
 

拍手[0回]


 ジャンプレースとはいえ、土曜日にも中山競馬場はG1レースが組まれたのですが、まずは、阪神競馬場で行われるアンタレスステークスの予想をしましょう。
 別定で59kgを背負わされるので勝ちを取りこぼしそうな気もしますが、ジャパンカップダート以来久々の登場となるニホンピロアワーズに期待します。そのJCDで3着のあと頭角を表してきたホッコータルマエにも期待、鞍上は岩田康誠騎手に乗り替わっていますが、吉と出るか凶と出るか…。

   アンタレスステークス
◎08番:ニホンピロアワーズ
○10番:ホッコータルマエ
▲14番:ジョヴァンニ
△13番:ナイスミーチュー

 

拍手[0回]