忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

福島競馬場で行われるラジオNIKKEI賞から予想しましょうか。3歳のハンデ戦ですが、前日オッズで1番人気ですが、現在、浜中俊騎手とリーディングを争う内田博幸騎手の手腕に期待。先行力もありそうだしガイヤースヴェルトに期待。対抗は好調戸崎圭太騎手のインプロヴァイズかな、これが2番人気かぁ…。堅い予想だなぁ…。
 中京競馬場はCBC賞、サマースプリントシリーズ、略してSSSの第2戦。こちらもハンデ戦。レースとは関係ないけれど、なごや競馬の木之前葵騎手が誘導馬に乗るということで話題になってますね。誘導馬だからハートマークの勝負服を着るわけではないんでしょうが、まっ、なごや競馬場も廃止の危機らしいので、少しでも話題になって地元の売り上げに繋がると良いですね。
 で、CBC賞ですが、福永祐一騎手のマジンプロスパーが人気なのかな? う~ん、この馬、浜中俊騎手が乗ってたころは期待していたけど、福永祐一騎手に替わってから勝ちきる気がしないんですよね…。個人的にはハクサンムーンの逃げ切りに期待したいんですが、57.5kgで久々で、ちょっと勝ちまでは厳しいかな? 前走が条件戦とはいえ勝ちっぷりが良かったサドンストームを本命にするか。あとは、ひょっとしたらハクサンムーンじゃなくてこっちが逃げるかも? のアイラブリリにも期待かな?
 
   ラジオNIKKEI賞
◎13番:ガイヤースヴェルト
○15番:インプロヴァイズ
▲07番:フラムドクロワール
△09番:シャイニープリンス
   CBC賞
◎04番:サドンストーム
○01番:バーバラ
▲07番:アイラブリリ
△12番:ハクサンムーン

拍手[0回]

PR

 日曜日は上半期の総決算、グランプリレースの宝塚記念が阪神競馬場で行われます。1999年からこのレース専用のファンファーレが採用され、レース前のファンファーレも年に一度しか聞けない貴重なものです。
 オルフェーヴルの回避は残念なところですが、注目は一気に4歳馬の3強対決となりましたね。牝馬三冠でジャパンカップも勝ったジェンティルドンナ、牡馬二冠で東京優駿こそ5着だったものの、その東京優駿で掲示板に載った5頭のうち唯一現役続行いている馬で、タフなところは定評があるようです、昨年は有馬記念も制したゴールドシップ。この2頭と違って3歳時はG1で2着が2回あるものの無冠に泣いたが、今年は重賞連勝、うち1つは天皇賞(春)と勢いは1番のフェノーメノ。前日オッズでは1番人気はジェンティルドンナですね。海外帰りで間隔が少し開いたことを考えるとちょっと意外でした、牝馬だし3番人気かと思ってましたが、やはり優駿牝馬で見せたパフォーマンスとジャパンカップでオルフェーヴルとの競り合いに勝利したのが印象深いのでしょうね。
 
   宝塚記念
◎10番:ゴールドシップ
○03番:フェノーメノ
▲11番:ジェンティルドンナ
△07番:スマートギア

 

拍手[0回]


 もう眠いので、土曜日に東京競馬場で開催されるジャンプレース、東京JSは、もう買い目というか予想印だけ書いておきます。すいません。

   東京ジャンプステークス
◎14番:スナークスペイン
○03番:ハイローラー
▲10番:ハクサン
△01番:メイショウヨウドウ

  

拍手[0回]


 水曜日に続き統一ダートグレードレースが行われます。水曜日、木曜日とナイターが続きます。関東オークスを勝った岩田康誠騎手がサマーウィンドで参上ですが、8歳はまだしも59kgはなぁ…。重賞未勝利らしいマルカバッケンを本命視します。地方馬がわからないので、JRA勢で勝負…。
 
   北海道スプリントカップ
◎08番:マルカバッケン
○11番:ティアップワイルド
▲01番:セレスハント
△10番:サマーウィンド

 
 

拍手[0回]


 日曜日はG3競走が2つ。G1は少しお休み。東京競馬場ではエプソムカップ、阪神競馬場ではマーメイドステークスが行われますね。エプソムカップは一部で残念安田記念と言われているそうですね。そのエプソムカップは人気が割れているとはいえ、やはり前日の単勝1番人気はクラレントですね。前走のマイラーズCで賞金を加算できず安田記念に出られませんでしたが、距離が200メートル延びるとはいえ、ここは期待したいですね。あとは前走の新潟大賞典では不利があったりで残念でしたが、ここは期待したいですね。鞍上の蛯名正義騎手にも期待。
 マーメイドステークスは以前は別定戦だったよね? テイエムオーシャンなんて59kg背負いながら2着と奮闘したり、土曜日の新馬戦で勝利したマムラデールのお母さん、フサイチエアデールは58kgで優勝したりしていましたが、ハンデ戦になってからは斤量の重い馬はサッパリ来なくなりましたね。昨年こそ1番人気が優勝したものの、1番人気も苦戦傾向ですね。でも今回は人気になりそうなアロマティコを本命にします。浜中俊騎手の手腕に期待。あとは2,000メートルの牝馬限定戦なら復活もありそうなエーシンメンフィス。

   エプソムカップ
◎03番:クラレント
○14番:サトノアポロ
▲02番:リルダヴァル
△07番:アドマイヤタイシ
   マーメイドステークス
◎07番:アロマティコ
○13番:エーシンメンフィス
▲14番:マルセリーナ
△01番:エイシンラトゥナ

 

拍手[0回]


 現在、JRAで50勝以上挙げている騎手は5人。岩田康誠騎手、内田博幸騎手、浜中俊騎手、川田将雅騎手、戸崎圭太騎手。このうち上位3人がそれぞれ、ロードカナロア、グランプリボス、ショウナンマイティと前日オッズで人気上位の3頭に乗るのであります。ついでに書くと、リーディング5位の戸崎圭太騎手が前日オッズの単勝5番人気の馬に跨るという…。前日の単勝オッズでは、4番人気を除いて、騎手のリーディング順と馬の人気順がリンクしている、馬の実績だけでなく騎手の駆け引きも結果を大きく左右しそうな見応えのあるレースになるかも? 場合によっては、伏兵がワンツーということも十分あるかもしれないけれど、とりあえず人気上位馬から予想印をつけたいと思います。
 いまだに自身のウェブサイトにアップできてなくて申し訳ないんですが、2013年の年間G1予想大会では、カレンブラックヒルの名前を挙げるつもりだったのですが、フェブラリーSに出るということで、取りやめた経緯があるので、正直、府中のマイルだと復活があるかも? と、思いつつも、今回カレンブラックヒルは無印にします。馬券の買い目にも加えません。鮮やかに勝ったら、「やっぱり府中の(芝の)マイルは強かったか…」と悔やむことでしょう…。
 さて、年間G1予想で、正直自分でもどの馬の名前を挙げたか忘れていたのですが、グランプリボスの名前を挙げていたようです。すっかり忘れていたよ…。で、この馬を本命にしようかな? と思ったのですが、4枠7番というのが不利を受けたとはいえ昨年のマイルチャンピオンシップで2着だったときと同じ枠番というのがひっかかるのと、ロードカナロアが距離延長はマイナスだと思うけれど、スプリントとマイルを制覇する…というのに期待して、ロードカナロアの方を本命にします。人気割れとはいえ前日オッズで単勝1番人気に支持されたしね。三番手評価は素直に前日の単勝オッズで3番人気のショウナンマイティにします。追い込み脚質のようなので内がいいとはいえませんが、東京競馬場は広いし直線も長いので、外に出すなり馬群を割るなりのチャンスはあるでしょう、きっと。ダークシャドウは堀宣行厩舎と戸崎圭太騎手のてっぱんコンビ、怖いことは怖いのですが、戸崎圭太騎手は重賞を勝ちきるには、まだワンパンチ不足なイメージがあるんで、抑えた方がいいかなぁ? と思いつつも買い目を絞るために消すべきか? と、悩むところ…。あと、人気薄のときの2着3着が怖い福永祐一騎手が乗るエーシントップもおさえるべきかどうか…。香港からやってきたグロリアスデイズはいらないよね?

   安田記念
◎10番:ロードカナロア
○07番:グランプリボス
▲02番:ショウナンマイティ
△14番:エーシントップ

 
 
20130601_安田記念_前日単勝オッズ
20130601_安田記念_前日単勝オッズ

拍手[0回]


 今週から関西は阪神競馬場での施行ですね。土曜日は鳴尾記念という重賞が行われますね。現時点の単勝と複勝のオッズを見ると、パッションダンス、ダイワファルコン、ダノンバラードの3強っぽいんですが、当日はどういう人気になるのか…。
 勝ちきれないレースが多いもののなかなか強いダイワファルコンを本命にしたい、開幕週で外枠っていうのは苦しい展開が予想されますが、わざわざ北村宏司騎手も関西まで来るんですから、がんばってほしい。対抗は岩田康誠騎手に期待してダノンバラードですね。(現在の)人気の一頭のパッションダンスはウィリアムズ騎手も怖いのですが、久々なのでちょっと割引。 春ごろまでは消し…とよく書いていた武豊騎手ですが、今回は期待して、トウケイヘイローも買おう。人気しそうなこの4頭でいいかな…。こういうときに限ってトランスワープあたりが来たら泣いちゃうかも…。

   鳴尾記念
◎15番:ダイワファルコン
○07番:ドノンバラード
▲10番:トウケイヘイロー
△14番:パッションダンス

 
 でも、岩田康誠騎手は日曜日の安田記念のロードカナロアでがんばらなければいけないので、土曜日のダノンバラードは微妙かも?

拍手[0回]


 水曜日は、浦和競馬場で統一ダートグレード競走のさきたま杯が行われますね。さきたま杯は2着か3着に地方馬が絡むことも多い ( らしい ) レースなので、地方馬を買い目に加える穴を一考しても良いレースみたいですが、地方馬で知ってるのって、元JRA馬のスーニぐらいだから、ここはJRA所属馬をメーンに考えましょう。
 人気になりそうなのは、元地方所属騎手の岩田康誠騎手のセイクリムズンと戸崎圭太騎手のテスタマッタ、そして石橋脩騎手のティアップワイルドかな。元地方所属騎手としてもう一人柴山雄一騎手のダイショウジェットもいますが、10歳のダイショウジェットは人気は微妙でしょうね、でも、ちょこちょこ2着に絡むから侮れない。

   さきたま杯
◎10番:セイクリムズン
○01番:テスタマッタ
▲12番:ダイショウジェット
△11番:ティアップワイルド

 

拍手[0回]


 日曜日は東京競馬場で牝馬によるG1競走ヴィクトリアマイルが行われます。ヴィルシーナがさすがに1番人気ですが、エリザベス女王杯のときと比べると信頼にお欠けるオッズですね…。最近、蛯名正義騎手の重賞勝ちが目立つんですが、内田博幸騎手にもう一度期待していいのかな? でも、天皇賞、NHKマイルカップと展開のアヤがあったとはいえ1番人気で負けてるのが不安といえば不安…。蛯名正義騎手を信頼して昨年の優勝の芦毛馬も考えたけど、ここでは買いにくいし…。それなら芦毛馬イチオクノホシでいいかな? 2歳女王だったジョウワドヴィーヴルも気になるな…。もう4歳馬で固めようかな…。
 
   ヴィクトリアマイル
◎11番:ヴィルシーナ
○03番:ジョワドヴィーヴル
▲10番:イチオクノホシ
△14番:アロマティコ

 

拍手[0回]


 安田記念の前哨戦ともいえる京王杯スプリングカップ。香港帰りのサダムパテックの取捨に迷うところですが、本命は蛯名正義騎手のダイワマッジョーレにします。対抗は内田博幸騎手のトウケイヘイローにします。
 天候が微妙ですよね…。

   京王杯スプリングカップ
◎15番:ダイワマッジョーレ
○05番:トウケイヘイロー
▲14番:サダムパテック
△13番:タイキパーシヴァル

 

拍手[0回]