カレンダー
井上真央様、後藤真希様、南沢奈央様、その他大勢の美女のみなさま、おやすみなさい。ラピュタ☆
日曜日、朝早くから出かけなければいけないけど、うまくいけば、京都競馬場か阪神競馬場に行ける。戸崎圭太騎手は重賞乗らないんですね。ところで、川田将雅騎手って、どうなんでしょうね? 一昨年あたりから注目してる騎手なんですが、いまいち信用しきれない…。
PR
ギルティギア イグゼクスのイーノやストリーファイターIIの春麗のような、おっぱい協調されそうないでたちも見たいような気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、川口春奈様のような可愛い美女、井上真央様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。5,000万円超貯まる男。阪神競馬場か京都競馬場に行けるかどうか微妙ですが、北海道で行われる重賞で唯一のG2競走、札幌記念が行われるので現地で見られないですが、ライブ中継は見たいですね。てっぱん♪
朝の天気予報を見ていたら、日本の近くで台風が3つもウロウロしてるのですね。10号はよくわかりませんが、9号と11号は北上するとか…。なんでも札幌は雨らしいのですが…。夏競馬唯一と言っていいG2レースなので、毎年豪華なメンバーが集まりやすいのですが、今年は微妙ですね。そんななか、モーリス、ヌーヴォレコルトとG1馬には注目ですかね。前日オッズを見るとモーリスが抜けた人気ですが、2,000メートルという距離がどうなのかな? という不安はありますね。ヌーヴォレコルトは今回は吉田隼人騎手が騎乗。内枠だし先行策で押し切ってくれそうな気がして期待。北九州記念はハンデ戦、イメージとしては、4枠の馬の活躍が目立つのと波乱という感じかな? 昨年は4枠の馬が絡まなかったし人気上位馬の決着でしたけどね。今年はベルカントが4枠か。迷わず本命にしますが相手は人気薄から選ぼうかな?
札幌記念
◎01番:ヌーヴォレコルト
○09番:ヒットザターゲット
▲05番:ロジチャリス
△15番:モーリス
北九州記念
◎05番:ベルカント
○09番:バクシンテイオー
▲12番:ジャストドゥイング
△06番:メイショウライナー
暑い。ちょっと連休だったので久しぶりのお仕事が堪えた…。ホントに、こんなとき、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、カトパンこと加藤綾子アナのような才色兼備な美女、井上真央様のような可愛い美女、そんな素敵な美女が笑顔で「お疲れ様」とか言ってくれたらね。松田翔太様や三上博史様のようなイケメソでもないのに高望みしちゃダメかな。ラピュタ☆
帰りは阪急そばのような麺屋でざるそばでも…とも思っていたのですが、なか卯で親子丼が100円安い390円で販売されていたので、それにしました。てっぱん♪
ギルティギアイグ ゼクスのディズィーのような、スーパーストリートファイターIIのキャミィのような、布面積が控えめなちょっぴり破廉恥にも見える大胆なお姿も拝見してみたい気がする、川口春奈様のような可愛い美女、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、マギー( Maggy )様のような可愛くて色っぽい美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。5,000万円超貯まる男。久しぶりってほどでもないのかもしれませんが、映画を観ましたよ。ラピュタ☆
正直言うと、タイトルも『シン・ゴジラ』と「シン」とかついてるし、庵野秀明監督には「早くエヴァの呪縛から解放してよ…」という思いもあって、エヴァンゲリヲンを作らずこんなの作って…という気持ちもあって、この映画観ないでおこう…。と公開直前と公開してしばらくは思っていたのですが、記録もさることながら、SNSでたまに投稿を見かけると評判がやたらいいので、気になって結局見ちゃいました。
もう10年ぐらい前でしょうか? ハリウッドでゴジラが作られたときは、割と速く走るし、死ぬまで攻撃しまくってやたらアクション性というか戦闘性が高かったけれど、今回のはなんていうか、日本のゴジラって感じの映画ですね。どう評価するかは意見が割れそうなところですが、会議が長い感じもあって、なんかゴジラ映画、怪獣映画を期待すると、ちょっとアテがハズレる感じになるかもしれませんが、概ねおもしろいというか、「う~ん」と思わせる作品でした。なんか聞いたことある曲も流れるので昔のゴジラを知っている方は、そのへんも楽しめるのかも?
オイラの中ではそこまで「最高にオモシロイ!」とまでは言えませんが、評価が高いのもわかるな…と思える作品でした。ちょっと台詞が聞き取りにくかったりするところでイラッとしたりもしましたが、庵野監督なので、意図的なんだろうな…と思いながら見てました。
いつまで上映してるのかわからないので、見るのかどうか迷っている方はお早目に見ておいた方が良いと思います。
それにしても、エンディングクレジットを見ていたら、自衛隊の協力とか、凄いね。
本日もお休み。思いがけず連休をもらったので、青春18きっぷで旅しました。ぼっち旅行ですけどね。いつか、ギルティギア イグゼクスのイーノや飢狼伝説2の不知火舞のような、おっぱいポロリを期待したくなるようなセクシーなお姿も見たくなる、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、カトパンこと加藤綾子アナのような才色兼備な美女、マギー様のような可愛くて色気のある美女、そんな素敵な美女と旅行する日を夢見て…。ラピュタ☆
はぁ~。松田翔太様や三上博史様のようなイケメソな方が羨ましい。てっぱん♪
今日のサマーチャンピオン、川田将雅騎手に期待してますが、どうでしょう?
スーパーストリートファイターIIのキャミィのような、ギルティギアイグゼクスのディズィーのような露出度高めのセクシーなお姿も見てみたい、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、吉瀬美智子様のような色っぽい美女、マギー様のような、可愛くて色っぽい美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。5,000万円超貯まる男。
京都競馬場、阪神競馬場でも発売してくれたらなぁ…の地方で開催される統一ダートグレードレースが佐賀競馬場で行われますね。サマーチャンピオンという1,400メートルのレース。今週行われたクラスターCでは60kgを背負ってもダノンレジェンドが貫録勝ちを見せてくれましたが、昨年の覇者で57.5kg背負うタガノトネールはどうでしょう? でも、川田将雅騎手は佐賀得意そうだし期待します。57kg背負うグレイスフルリープにも期待しますが…。結局JRA勢が強そう…。
サマーチャンピオン
◎07番:タガノトネール
○04番:グレイスフルリープ
▲06番:ワンダーコロアール
△03番:フミノファルコン
井上真央様のような可愛い美女、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、南沢奈央様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く旅行したり美味しいお酒を呑んだり…、そんな妄想をしつつ、ぼっち旅行も目的地わ去り帰ることになりました。てっぱん♪
なんか短時間で寂しい旅行になってしまいましたが、一応懸念した雨も駅に着くと上がり、道の駅あまるべには立ち寄れなかったものの近くまで行き、それなりの達成感を感じた…と思うことにしてやって来た列車に乗り込み豊岡駅に向かいます。
わりと晴れた空になったので、車窓からの日本海の景色を撮ったのですが、揺れと逆光なのかな? うまく写ってない…。
豊岡駅に着いたのですが、福知山駅へ向かう列車がちょっと遅れているようです。なんでも昼間の大雨の影響で一時運転を見合わせていたんだとか。運転は順次再開されてはいるものの遅れが生じたとのこと。でも10分も遅れずに来たので、まぁ、いいか…。と乗りこみました。ちなみに、この豊岡駅からは和田山駅竹田駅と抜ける播但線も通っていて、播但線もアリかな? と考えたのですが、まぁ、でも、福知山駅から篠山口駅を通って大阪駅に向かうか、園部駅を通って京都経由か選べるし、福知山駅行の列車が来て発車するのでこれに乗ろう…と乗りこみました。しかしこれが間違いでした。最初の対向車の退避で対向の特急列車が6分遅れ。豊岡駅出発も遅れていたので、すでに10分以上の遅れ。その後も対向列車を待つ都度どんどん遅れ、どこの駅か忘れたけれど30分近く駅で待ちぼうけという状況も…。複線だったらここまで酷くないのでしょうが、単線の路線というのが遅れに拍車をかけているんでしょうね、きっと。
これは播但線の列車の発車時刻とか良く見てなかったからわからないけれど、昨年だったか一昨年だったか天空の城、竹田城跡に行ったとき、姫路駅から2時間もかからなかったよな…? と思うと、失敗したな…。と思いながら、なんとか福知山駅に到着。当初は餘部駅16時17分の列車に乗って帰るつもりだったので、それに乗っていたら福知山駅に18時49分に着く予定で、それから18時59分発の快速の大阪駅行に乗る予定でした。ちなみに福知山駅に着いたとき、18時59分を既に回っていた…というオチではなく正確には覚えていませんが、18時40分ぐらいに着けました。福知山駅ではパニックというほどではありませんが、列車が停まっていた1番線と2番線のホームは人がいっぱいいました。ちなみにこの福知山駅、1番線と2番線のホーム、3番線と4番線のホームと5番線のホームと3つのホームに分かれていましたが、時刻表を見ると18時59分発の快速の大阪駅行は5番線ホームらしい。ひとまず人気の少ない端の5番線のあるホームに行くと、「次の快速列車大阪行は、5番線から発車します…」という音声案内があり、「結果的に見切りをつけて14時34分の餘部駅発の列車に乗って良かったな…。でも、豊岡駅で播但線に乗るという選択をしていたら、いまごろ姫路駅に着いていたかも? と考えつつも、当初の予定通り31時35分に東淀川駅に着ける…と安心していたのですが…。5番線で待ってはいたのですが、19時になっても列車の来る気配がない…。なんかアナウンスで、「快速大阪行は1番線の特急列車の発車後に1番線に到着…」みたいなアナウンスがとりあえず急ぎ1番線に向かうと、何人かの駅員が次から次へと矢継ぎ早に質問攻めにあっていて、オイラも快速はここでいいのか不安だったので尋ねたかったけれど聞く間もない。ただ駅員とやりとりしてる方の話をチラチラ聞いていると。どうやら、
車庫に待機している列車もあるが、大幅な遅れで運転士が福知山駅に居ないので、いつ発車できるかわからない。
特急列車を優先して走らせるので、普通列車は場合によっては目的駅の手前までということもないとはいえない。
大阪行きの次の特急列車も1時間以上遅れる見込み。大阪方面への快速列車の出発状況も現時点ではまったくわからない。
などなどで、結果的に、
『いま停車中の特急京都行に乗車して大阪駅まで行くのが大阪駅に一番早く着く』という見解でした。ちなみに19時5分になるかならないかぐらいの時間だったと思いますが、その時点で1番線に特急の京都行、2番線に普通の園部行が停車じている状況でした。案内表示は1番線から5番線まですべてが「調整中」という表示。ちょっとだけ迷いましたが、いま停車中の特急列車もいつまでも停車じているわけではない。…ホンネはイヤでしたが、これは、この特急に乗らないと、結果的に1時間以上遅れるかもしれない大阪行の特急に結局乗るか、普通か快速に乗れても日付が変わる前に大阪市内に辿り着けない危険性もあるかも? …と、優柔不断でウジウジ悩むオイラでしたが、意を決して京都駅までの乗車券と特急券を購入。なんか涙目。
青春18きっぷをよく利用しているユーザーなら御存知でしょうが、特急券が必要な列車に乗るときは、宮﨑空港など特急しか走っていない区間などあらかじめ決められた区間以外は、青春18きっぷは利用できないという掟があります。青春18きっぷがあるから特急券だけ買う…というわけには行かず、福知山駅から京都駅までの乗車券と特急券を買わないといけないのでありました。特急券は1,000円もしなかったのですが、ほぼ1,000円乗車券が1,500円ほどだったはず…。合わせて3,000円はしなかったのですが…。なんか痛い出費というか切ない…。まっ、仕方ないけど…。
青春18きっぷで席に座れないのは諦めがつくとして、高い金を追加して特急列車で立ちっぱなしはやっぱり辛い。特急列車なので、つり革もないし…。もうスッカリ夜で車窓の景色も見えないし…。綾部駅までは複線なので、それなりに快調ですが、綾部駅から園部駅までが単線なので、特急列車といえども対向列車を待たねばならないようで、結局、京都駅に着いたのは21時を少し回ったぐらいだったと思います。
そこから一度改札を出て、再び青春18きっぷで改札をくぐり大阪方面のホームへ。21時10分を過ぎたぐらいだったかな? ホームに着くと新快速が停まっていたので急ぎ乗りました。高槻駅で下車して普通に乗り換えようかとも思いましたが、今年からだったかな? 高槻駅は新快速専用のホームができて、以前のように列車を降りると向かいのホームで普通列車が待っている…、ということはなく、ホームを移動しなくてはいけなくなったし、それに新快速で新大阪駅まで出て折り返す方が速いのでは? と思い、新大阪駅まで向かいました。
結局、新大阪駅に21時40分になる前に到着。当初予定していた東淀川駅に21時35分着と結果的にはそれほど大きな遅れなく帰ってこれました。出費がかさんでいまは悔しいとか悲しいとは少し違いますが、なんかやりきれない思いもありますが、まぁ、このブログを1年以上経ってふと読み返すと、あぁー、あった、あった。って思うのでしょうね。以前も小倉競馬場に向かう際、旅費を浮かそうと新幹線に乗るまでに青春18きっぷで距離を稼ごうとして、岡山駅で列車事故で運転見合わせにあってそこから新幹線に乗って予定より高くついた…なんていうのもありましたが…。
で、朝家を出る前に朝食を食べたものの、その後食べ損ねばかりで実に14時間以上、缶コーヒー5本だけという有様。ガッツリ食べようと思ったけれど、次の日も休みだし、なんだか飲みたい気分…ってことで日本酒のおいてあるめし屋に行って夕食です。
予定外の特急列車の乗車で出費があったので、ちょっとケチって味噌汁無し。アテにおでん2品、でも御飯が松茸ごはんが売っていたのでちょっと贅沢しました。
でも、腹ペコだったので、ちょっと足りなかった。やはりアルコールは控えるべきだったかな?
前回宮島に行ってから3週間ほど経過しましたが、これで2回目。あと3回、どこ行こうかな…。
ギルティギアイグゼクスのイーノのような、飢狼伝説スペシャルの不知火舞のような、おっぱいポロリを期待したくなるようなセクシーなお姿も見てみたい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、南沢奈央様のような可愛い美女、川口春奈様のような可愛い美女、そんな可愛い素敵な美女と仲良く旅行とかできたらな…と思いながらぼっち旅行。
豊岡駅でも、阪急そばのような駅そばもなく食べ損ねたので、お腹空いたなぁ~…と思いつつ、13時2分発の列車に乗りました。ところが、列車に乗って10分ほどかな? 「あれ? 雨!?」…ちょっと雨が降ってきたな…と思っていたら、けっこう大雨になって…。あちゃーとか思っていました。実は天気予報でも大気が不安定で雨予報だったんで、この日に行くかどうかためらっていたのですが、この日を逃すと今年はもう空の駅に行くチャンスは無いと思い、半ば強引に決めたんですが、ちょっと後悔してしまいました。ちなみに、ネットでいろいろ調べた結果、餘部駅の1つ手前の鎧駅というところから、空の駅まで遊歩道があるようで、時間があれば行ってみようか? とかチラッと考えていたんですが、雨だし止めだな…と思いつつ、ちょっとガックリしながら列車に揺られておりました。日本海も車窓から見えるものの、雨という天候の悪さで、景色が悪い…。う~ん。
でも鎧駅に着く前に雨は上がったみたいですが、遊歩道は辞めておきました。ちなみに駅のところに「絶景への近道」と書いてある通路があったので、「あれが遊歩道なのかな?」と思いつつ次の駅へ、餘部駅に着いた。予定通り13時59分に到着です。他の観光客もいたのですが、そこまで物凄くゴミゴミしてるわけでもない。それにしてもネットで調べていたけれど、あらためて時刻表を見ると列車少ないね。
やっぱり15時台は列車無しかぁ…。
駅を降りると本線の隣にレールがあって、その先に鉄橋がありました。
その手前からレールがあって、レールの上を歩けました。何年か前に阪急電車で梅田駅に着く手前で故障して、梅田駅まで線路の上を歩くという貴重な経験をしましたが、線路の上を歩くのってそのとき以来かな?
で、階段を下りてちょっと周囲を観光しました。
余部鉄橋のことが書いてある案内板がありましたよ。
下から見上げると高いですね。やっぱり。
こう見ると列車の鉄橋か道路かわからないんですね。
道の駅あまるべというのがあって、その先に資料館がありました。でも、この駅の周辺はそれほど施設もなさそうだし、お食事処もなさそうなので、これ16時17分の列車まで待てないな…と思い、早いけど14時34分の列車に乗って帰ろうと決意し、ちょっと心惹かれましたが資料館はスルーして駅に戻ることにしました。
鉄橋の下に像を見つけました。これは、鉄橋の落下事故の慰霊碑なのでしょうか? 全然違うものなのかな? なんとなく写真に撮ってしまいました。
さて、この時点で14時15分になろうかとしているので、駅に戻らないと…。ちなみに、鎧駅から餘部駅までの遊歩道がわかれば、歩こうかな? という気も少しありましたが、どこが遊歩道かわからないのでそれは断念しました。
ちなみに、駅に戻る時は階段を上るので、暑いししんどかった。それでも14時30分になる前に駅に到着。列車の到着までやや時間があったので、着いたときは他の観光客も居てゆっくり展望できなかった空の駅から見る日本海の絶景を楽しみました。雨も上がり、抜ける蒼井そら様…もとい、抜けるような青い空とまではいかないまでも、天気も良くなってきたので良かった。これも春日神社の御利益かな…って、賽銭も払ってないのにね…。
時間があれば、灯台とかいろいろ巡ってみたかったな…と思いつつも、早々に去るのでありました。ちなみに14時34分の豊岡行きは快速ということなのですが、鎧駅を通過するだけでほぼ普通列車みたいです。
なんか、あっけなく帰ることにしました、滞在時間ほぼ30分です。でも、目的駅に来て目的の空の駅も行けたので、まずは満足かな。
上の写真は餘部駅からの一枚です。下に見える線路は旧鉄橋で使われていた線路を残しているようです。この駅の退避路線ではありません。さっき歩いたと書いた線路空の駅へ続く線路ですね。
空の駅といっても、ここだけで1時間以上はとても時間潰せません。14時34分発の列車が来たので乗りこみ帰路につきました。
Part4へつづく
飢狼伝説スペシャルの不知火舞のような、ギルティギアイグゼクスのイーノのような、おっぱいポロリを期待したくなるようなセクシーなお姿も拝んでみたくなる、川口春奈様のような可愛い美女、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、マギーさんのような明るく可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く旅行…なんてのを妄想しつつ、今回も青春18きっぷを利用したぼっち旅してきましたよ、ラピュタ☆
前回の宮島フェリーの時同様に、もう少し早く家を出れば、7時13分に大阪駅発の列車で乗り継ぎで12時42分に餘部駅に着くというものがあったのですが、なにかと都合でそこまで早く出れないんですよね。列車の時刻は、読む必要なし…と書いたPart1に載せたので割愛しますが、まずは東淀川駅に到着。前回の宮島フェリーの時は東口にまわって「おっ、バス停がある」とか言っていたので、今回は西口の写真をアップ。
お盆とはいえ、月曜日の朝、いつもの通勤通学時に比べれば少ないのでしょうけど、まばらながらに人はいるので、ひとまずモザイク加工した写真です。決してヤバイものが写ってしまったわけではありません。
で、今回は京都方面に向かいます。ネットで調べたのより15分早い7時21分なんていう普通京都行きが来たので、それに乗り込みました。関西ではJR以外の電車はモノレールも含めてお盆の時期は土曜日、休日ダイヤで運行されていますが、JRはお盆期間でも平日は平日ダイヤなので、通勤時間帯は列車の本数が多いのに、乗客はいつもより少な目なので、座れました。ラッキー。
京都駅について園部行きの列車に乗ろうとホームを移動しました。すると8時10分発の列車が停まっていたので予定よりも30分以上早い列車に乗って意気揚揚と園部駅に向かいましたが、園部駅から先が特急列車をのぞくと1時間に1本ほどしか入っていないという有様。結局、30分以上早く園部駅に着いたら、園部駅で30分以上列車待ちという結果に…。
そんなに広い駅構内でもなく、阪急そばのようなそば屋もなさそうなので、ひとまず改札を渡って外に出てみました。そう、青春18きっぷは安いことばかり強調されがちですが、オイラの思う青春18きっぷの利点は途中下車し放題というのも大きいと思います。とりあえず駅に出て方角はわからないけど、改札を出て階段を下りると店もあるけどお盆休み…。エレベーターがあったので乗ろうとしたら、何やら書いてある…。
なんと、一般人お断りの「体の不自由な方、お年寄り専用」のエレベーターらしい…。仕方なく階段を上り反対側の出口に向かうと、途中で喫茶店を発見。でも、誰もいなくて開いてるのかどうか微妙なのでビビリなオイラは入店を断念。また階段を下りると、道路を挟んだ向かい側に神社がある。オイラは神社やお寺などを見つけると、「御縁がありますように…」と願いを込めて5円、もしくは「十分な御縁に恵まれますように…」との思いで15円を賽銭箱に入れ、お願いする奴なので、今回も時間があるので、神社に赴きました。
へぇー、かすが神社かぁ、まさか、はるひ神社って読まないよね? と、どーでもいいことを思いつつ階段を上がり境内へ…。
奥に鈴やら賽銭箱もあるようですが、なんか正式な名称はわからないけれど、奥の扉も閉まってるし無人感が半端ない…。でも、せっかくだし…と奥に進もうとした矢先、顔に蜘蛛の巣じゃないけど、蜘蛛の糸らしきものがついて、もの凄く気持ち悪い思いをする…。あまりこういう所のことを悪く書くと御利益は当然ないでしょうし、不運が押し寄せてきそうなので、これ以上のことは書きませんが、そそくさと立ち去りました。
その神社を下りると、すぐ隣に大学がありました。
まだ20分ほど時間はありましたが、暑いし駅に戻って日陰にでもいよう…と思い、缶コーヒーを飲み、トイレで用を済ませ、ホームに戻ると、まだ出発まで10分以上あるのに福知山行きの列車が停まっていたので乗りこんで涼んでいました。2両編成でした。しばらくすると向かいのホームに列車が来て、こちらの車両に乗り込む人が多かった。早めに列車に乗っていたおかげで座れたので良かった。
福知山駅までの間、園部駅から綾部駅までの区間が単線の路線でした。対向車待ちなどもあり時間かかる。福知山駅から乗り継ぎの時間は9分しかないので、改札を出ることはありませんでしたが、それなりのターミナル駅。周囲は園部駅とは比べ物にならないほどにぎわっていて、今回、大阪駅から篠山口駅経由で福知山駅に来るか、京都駅から亀岡駅経由で福知山駅に来るかちょっと迷ったのですが、帰りが篠山口経由の大阪駅行の列車を利用するので、行きは違うルートにしようと京都駅ルートにしたのですが、大阪駅周りだと、福知山駅に10時24分に到着予定だったので、11時12分の福知山駅発の列車に乗るので、50分弱も時間があったので、マクドナルドも駅外にあるようなので、ここで腹ごしらえできたよな…、と、少し空腹を感じつつ、福知山駅を出て豊岡駅まで。この区間も単線区間のようで、駅の数は少ないのですが、駅間の距離もあるし対向車待ちもあるしで、けっこう時間かかる。12時32分に豊岡駅に到着。次は浜坂行きとかいう普通列車に乗って餘部駅に向かうのですが、13時2分発なので30分時間がある。阪急そばのような駅そばはないかと思ってキョロキョロしたけどなさそう。とりあえず改札を出て、手軽なそば、うどん屋かファーストキッチンのようなファストフード店もないかと思ったけど、なさそう。店はあるけど、注文して調理して食べて会計してホームに戻って列車に乗るというのが時間内におさまるのか不安だったので、結局缶コーヒーをまた飲んで駅に戻る。
そして、また2両編成の列車に乗って、目的の空の駅を目指し、餘部駅に向かうのでした。
Part 3 につづく。
三日連続の飲酒かな。アル中にまた一歩近づくオイラかな。いつも書くけど、ストリーファイターIIの春麗のような、ギルティギアゼクスの蔵土縁紗夢のような美脚露わなセクシーなお姿も見てみたい、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、カトパンこと加藤綾子アナのような才色兼備な美女、永作博美様のようなオトナ可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く美味しくお酒を呑んでみたいな…。ラピュタ☆
阪急そばでは缶ビールぐらいしか置いてないからな。本日はガッツリ食べて呑んだから、ちょっと苦しい。
今日は京都競馬場か阪神競馬場で買えれば買ってライブ観戦したかったクラスターC。地方馬を買うかどうか迷って買った三連複、安かったけど当たってホッとしました。






















