カレンダー
お酒…。 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 桐谷美玲 様のような可愛い美女、 岡副麻希 様のような独特な雰囲気を持つ可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く美味しいお酒を呑むことに憧れつつ、ぼっち呑みしたお話。
昨日の話ですが、園田競馬場に行きました。で書きましたが、統一DGを見に行きました。その帰り呑みました。
近所と言うほど近くはないものの、通勤で利用してる鉄道で途中下車したところにあるお店で、前々から気になっていたお店でした。なんでもゴールデンウィーク中に限り、生ビールとアテが一品で500円というサービスがあったので、思い切って入ってみました。
うどんがメーンなのか居酒屋な雰囲気がウリなのか、店内は割といい雰囲気ですが、早い時間帯に行ったから空いてましたが、一見さんなぼっちには入りにくいかも? まずはビールが出てきました。アテが出てくるまで待てず、ちょっと呑みました。園田競馬場、割と暑かったので喉乾いていたし美味しかった。最近はぼっち呑みのときは日本酒を呑んでいますが、ビールもこれからの季節は増えるかも…。
唐揚げと生ビールのセットが500円です。このセットだけ…というので済ませられないチキンなオイラはざるうどんも注文。呑んだあとのざるうどんもさっぱりしておいしかったよ。
帰りに酔い覚ましのコーヒーを飲むついでに、マクドナルドに寄りました。大阪市内のマクドナルドだと楽天ポイントが貯まる使える…なんですよね。で、チキチーとかいうのがずいぶん前に登場しましたが、それで無くなったとばかり思っていたチキンクリスプが100円で売っていたのでコーヒーと200円でマクドナルド。ファーストキッチンが多かったけど、安く済ませるならマクドナルドの方がいいかな。
PR
ゴールデンウィークの真っ只中、4日は曇りがちな時間帯もあったものの、概ね晴れていて、いい感じ。 ギルティギア の蔵土縁紗夢や、 飢狼伝説 スペシャルの不知火舞のような、美脚露わなセクシーなお姿も見てみたい気がする、 川口春奈 様のような可愛い美女、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 桐谷美玲 様のような可愛い美女、そんな素敵な美女とどこかで落ち合えたらなぁ…と思いつつも、やることもなかったので、 川口春奈 様のような可愛い美女、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 桐谷美玲 様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。を目指して園田競馬場に行ったんですよね。
大型連休の後半戦(?)、5月4日は園田競馬場で統一DGの兵庫チャンピオンシップが開催ということで、久しぶりに園田競馬場に行きました。オイラの家からは、京都競馬場、阪神競馬場もまぁまぁほどほどの距離にあるのですが、公共の交通機関を利用した場合、園田競馬場も近いんですよね。まぁ、阪神競馬場と園田競馬場が割と近いといえば近い距離だから当然なのかもしれませんが。
園田駅からは
競馬場に着いたときはすでに9レースも終わり、メーンレースの馬がパドックに登場する少し前でした。オイラはすでに買い目を決めていて、圧倒的人気だったリゾネーターを軸にタガノディグオとクイーンマンボに流すというガチガチに堅い馬券。前日までの負けが酷かったので、本来なら一桁多くかけたかったけれど、各500円で馬連単2点と三連単2点を買おうと思ったのですが、弱気になって、馬連複2点と三連複1点にしました。
久しぶりに園田競馬場に来ましたが、スタンド工事してました。で、やはり阪神競馬場や京都競馬場と違ってコースとの距離は近かった。
人が多くて、大変でしたが、なんとかリゾネーターの返し馬をおさめることはできました。レースはリゾネーターさんが向こう正面で手ごたえが怪しく、「あぁ~」と直線の攻防ではすでに諦めざるをえない展開でした。涙目。
そーいえば各馬の入場のときに突然歌うから何? と思っていましたが、あとでツイッターのクラスタのTLを見てると、どうもシゲルコングの紹介のときに、「シゲル」繋がりで松崎しげる様の愛のメモリーを歌っていたらしい。他にもキョショウという馬の紹介のときは、「星3つです…」みたいなことも言っていたみたい。まぁキョショウに乗っていた騎手も巨匠と言えなくもない川原正一騎手みたいでしたからね。レースは涙目にさせられましたが、現場に来るとただ馬券買って…という意外の楽しみも見つけられるから、そんなにしょっちゅうは無理ですが、たまには競馬場に足を運ぶのもいいですね。
表彰式は人だかりが多くて写真を撮ったものの、騎手など各関係者以外の一般人の方々にモザイクやぼかしを入れたら、もう騎手はじめ関係者もぼかしなどが被るという写真なのでアップしませんが、表彰式まで見てました。SKNフラッシュ8の神崎まなみ様がプレザンターを務めていらしたのですが、「みどりの日に緑の勝負服…」というのを聞くまで、4日がみどりの日だって忘れていましたよ。4月29日を昭和の日にして4日は国民の休日なんて野暮な呼び方ではなくみどりの日と名前がついていたんですよね…。で、勝負服だけではなく枠も緑でしたね。
本来なら、的中して換金して手元に残らないはずだった馬券…。ふっ…。
昨日のお話ですが、美女とやる…、じゃなかった。でも、美女とやる…。 桐谷美玲様のような可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、吉瀬美智子様のような色っぽい美女、そんな素敵な美女と…いえ、ごにょごにょ…。あらてめまして、美女と野獣を見ました。で、その映画を見終わったあと、映画の半券で少し特典が受けられるので、レイによって飲んできましたよ。前は獺祭に目が眩み(?)、ひもの野郎に行きましたが、今日は家族亭だったかな? そばやに寄りました。800円の日本酒とうな重のセットを注文。
競馬でボロ負けしたとか書いたあと、こげな贅沢してたら、「おいっ、藤島の奴、死ぬ気じゃないだろうな?」なんて思われそう…。いや、そこまでの贅沢でもないし、競馬で負けるのも日常茶飯事みたいなもんだから、そんな心配する人いないか。そもそも、こんなおっちゃんのブログをチェックしてる人もほぼいないし…。寂しい。
なんかメニューに説明が書いてあったのですが、すっかり忘れてしまってます。なんかワイン熟成のようななんたらとか書いてあったような? 鶴亀とかいうお酒でしたが、ほんのち色がついてますね。なんか飲み口も甘く、日本酒というより、ワインみたいでしたよ、ホント。普段は安酒ばっかりなので、たまにこういうお酒を呑むと、もう普段に戻れなくなりそうでちょっと怖い…。
でも、贅沢できて良い日でしたよ。
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、カトパンこと加藤綾子様のような才色兼備な美女、吉瀬美智子様のような色っぽい美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
JRAのことはスコーンと忘れて、いよいよ今週は大井競馬場、愛称は東京シティ競馬場、略してTCKのトゥインクルレースが始まりますね。トゥインクルレース開幕といえば…。
それにしても、9年前のネタをいつまで引っ張ってるんだ、オイラ? って感じですね。まぁいいや。水曜日は統一DGの東京スプリントも行われますね。関西住みのオイラ、一度だけ大井競馬場に行ったけど、また行ってみたいですね。
JRAだと関東の騎手だといまは戸崎圭太騎手か田辺裕信騎手が上位ですが、南関東競馬だと森泰斗騎手がやはり今年もトップなのだろうか?
ギルティギア イグゼクスのイーノのような、 餓狼伝説 2の不知火舞のような、ちょっとかがんでくれればおっぱいポロリを期待できそうな、そんな大胆なお姿も見てみたい気がする、 後藤真希 様のようなセクシーで可愛い美女、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 桐谷美玲 様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まることを夢見る男。ラピュタ☆
今年は昨年の何倍もの花粉が飛来する…。なーんて言われていたからビビッていましたが、もちろんお薬などは服用していましたが、昨年、一昨年とくらべて症状が軽かったので、「いうほど凄くないなぁー」と思っていたら、昨日昼頃から、めっちゃ鼻水が出る…。目もちょっと痒くなったけど、くしゃみと鼻水が辛かった。薬は継続して飲んでいたんですが、急にくるとは。オイラ毎年思うけど、スギ花粉ももちろんひどいんですが、ヒノキ花粉の方がひどいな…。ゴールデンウイーク過ぎくらいまで苦しい日々が続くのかな…。
Happy birthday to me.
Happy birthday to me.
Happy birthday dear " OIRA ".
Happy birthday to me.

ブログ始めてから、いや、ブログを借りる前サイト時代から10年以上、毎年この日に『Happy birthday to me. 』と書いてるなぁ。
人生寂しい…。 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 桐谷美玲 様のような可愛い美女、 眞鍋かをり 様のようなちょっぴり工ッ千な感じの美女…って、 眞鍋かをり 様はママさんになられて、もう工っ千な雰囲気は期待できないのかも…。まっ、それはさておき、なんていうか魅力あふれる女性と過ごしてみたいな…。誕生日。涙出そう。
自分自身へのプレゼントとして、明日、明後日の競馬、がんばろう…。
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、 桐谷美玲 様のような可愛い美女、 加藤綾子 様のような才色兼備な美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。として競馬もがんばってるオイラ。
今年は大阪杯がG1レースに昇格した記念すべき第1回目なのに、こんな週に競馬に参戦できないという…。今年になってからわりと日曜日は競馬場に行けていたのにな。阪神競馬場で開催のときは混んでいるのを嫌って京都競馬場のパークウインズを利用することが多いオイラですが、もし4月2日競馬できたら阪神競馬場に行こうと思ったのに…。レースが目的というよりも、朝ドラのヒロインもされた土屋太鳳様がプレゼンターとして登場されるので、生太鳳様を見たかった…というのが本音。
まぁ、JRAのCMに出演されていらっしゃるので、今後もどこかの競馬場でプレゼンターなりを務める機会もあるのでしょうが、オイラの家からだとJRAの10ある競馬場の中では阪神競馬場が一番行きやすい競馬場なのですよね。そこにG1の第1回の開催となる歴史に残るようなイベント、土屋太鳳様来場という日に競馬に参戦できないのが、オイラの微妙な運を思い知らされる…。ふっ…。
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、吉瀬美智子様のような色っぽい美女、そんな素敵な美女と仲良く…という妄想が近く現実になることを願いつつ、1億3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
昼にブログで書きましたが、京都競馬場ではなく阪神競馬場に行きました。で、パンを買って阪神競馬場に行きましたよ。
だいたい100円(税別)の、あんぱん、クリムパン、メロンパンのうち2つを買うことが多いのですが、今回は「只今、焼き立て」の案内に釣られ、スイートポテトパイとクリームパンを購入。
ちなみにオイラは、昔は朝の第1レースから最終レースまでやるのが当然…みたいなところがありましたが、いまは特別競走ぐらいで抑えるようになりました。今日も中京の9レースはハズレましたが、中山の9レースが当たり、「幸先良いかな」と思っていたのですが、オイラの快進撃もここまで…。結局マイナスでしたが、まぁ天気も良くて楽しめましたよ。
以前、免許証の更新に行った話やそのあとでプラネタリウムを見た話などをブログで書きましたが、そのあと、日本橋に出かけたことは更新をさぼっていましたね。
そのときにポスターを見かけ、
あぁー、今年で何回目だっけ? と思っていました。
今日昼頃、NHKのニュースで各地方のニュースの時間帯で関西ではこの日本橋ストリートフェスタのことをとりあげていて、「そーいえば、今日だっけ?」と思った。それだけのことです。
いやはや、最近、いや以前からかな、コスプレイヤーの中には、「おっ!」と思うような可愛い娘もいて、ちょっと興味あったり…。川口春奈様のような可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、そんな方がコスプレ姿で参加していたら、撮影場所に違反しないところで許可そとれば写真を撮らせてもらえたりするしね。
まぁ、オイラも20年以上前、まだ20代のはじめのころはゲームやマンガ好きで、コミケには行ったことありませんが、ガムコン(って略称で良かったかな?) やコミックシティーなんていうのが関西で行われていたころ行ったことあるし、日本橋ストリートフェスタも2回目か3回目のときに行ったことあったのですが…。今日もそうですが、いまは日曜日は時間があれば競馬場ですね…。
デッドオアアライブ 2のエレナのような、 ギルティギア イグゼクスのイーノのような、胸についつい目がいってしまいそうな、セクシーなお姿も見たい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、そんな素敵な美女とロマンチックに…なんて憧れます。てっぱん♪
ラ・ラ・ランドにもプレネタリウムが登場していましたが、別にその映画の影響ではなく、大阪市立科学館でテーマが変わると暇をみつけて観に行くことが多く、だいたい年間に8回ほどプラネタリウム鑑賞をしております。
今回のテーマは10万年後の星空と見えない宇宙みたいですが、上映時間の関係で見えない宇宙のミステリーというのを観ました。
このプラネタリウムを観た方はご存知だと思いますが、上映までのわずかな間に、ショップで売っている冊子の紹介などの映像と、ここのプラネタリウムの特徴が投影されるのですが、3つ挙げられていて、「1.星空がホンモノに近い (星のまたたきなどがリアル) 」「3.スタッフのライブ解説 (時々トチリます) 」というものともうひとつ、「2.イスがフランス製 (よく眠れます) 」というのがあるのですが、オイラはホントにちょっと眠っちまったよ…。せっかくのテーマを見てないという…。うーん、やはりお酒を前夜に呑んだ影響で十分な睡眠が取れなかったのかな?この日は朝イチで免許証の更新に行った日なので、その影響もあったかな。
ちなみに、免許証の更新を終え、京阪電車の古川橋駅で乗った電車が普通の中之島行きだったので、「あっ、渡辺橋で降りて、プラネタリウムでも見るか…」と、突発的に観に行ったのですよ。まっ、ちょっと残念ですが、いいか。フランス製のイスは本当に寝心地が良かったということで…。
プラネタリウムって、みんな静かに見るし、夜空を再現するので、当然暗いけれど星明りで真っ暗でもないし、解説や音楽はあるので、静まり返ってるわけでもないし、映画のように突然大音量が鳴ることもまず無いですし、寝不足で行くと凄く眠りやすい環境ですよね…。しかも、演出により東の空からお日様が昇ってきて朝になって終わるので、ちょうど夜寝て朝日で目が覚める感じなのが、本当に心地よくて…。600円損した気分にもなりつつも、まぁ、仕方ない。また機会があれば行こう。
ちなみに、 大阪市立科学館のすぐ隣には国立美術館があるのですが、そちらは行ったことないですね。