カレンダー
水曜日は園田競馬場で統一ダートグレードレースが行われます。園田競馬場はオイラの家からなら、阪神競馬場よりも近い競馬場。お仕事さえなければ、のんびり競馬観戦したいところ。
地方で開催される統一ダートグレードレースでは珍しい気のするハンデ戦、トップハンデはスーニ。重い斤量とはいえ人気しそうなのは、そのスーニとセイクリムズンかな? そんなJRA勢と斤量差を生かして好勝負できそうなのが連勝中の地元馬、オオエライジン。武豊騎手は29日に今年最後の大仕事があるので、ここで勢いをつけるかな? でも、ここは地方馬を本命にします。
兵庫ゴールドドルフィー
◎11番:オオエライジン
○01番:セイクリムズン
▲03番:スーニ
△02番:ダイショウジェット
地方で開催される統一ダートグレードレースでは珍しい気のするハンデ戦、トップハンデはスーニ。重い斤量とはいえ人気しそうなのは、そのスーニとセイクリムズンかな? そんなJRA勢と斤量差を生かして好勝負できそうなのが連勝中の地元馬、オオエライジン。武豊騎手は29日に今年最後の大仕事があるので、ここで勢いをつけるかな? でも、ここは地方馬を本命にします。
兵庫ゴールドドルフィー
◎11番:オオエライジン
○01番:セイクリムズン
▲03番:スーニ
△02番:ダイショウジェット
PR
JRAの最後のG1にして最高の売り上げを誇るレース、有馬記念。今年はクリスマスに行われますね。昨夜は世相として、なでしこジャパンを例に挙げ、昨年の1着2着の馬あたりはいいんじゃないか? なんて書きましたが、なんでも家政婦のミタというドラマが近年では最高の視聴率を最終回で獲得してんだとか…。三田さん役の松嶋菜々子様がJRAのCMに出ていらしたときも、「今年のクリスマスは有馬記念次第」と言うCMだったと思う。クリスマウイヴだったかな? そのときはオグリキャップのぬいぐるみを持っていらして、ちょうどそのオグリキャップと同じ枠に入っていたテイエムオペラオーが1番人気に応え優勝していました。松嶋菜々子様馬券としては、1番人気を狙う、もしくは今年のJRAのCMも意識して、そのとき手綱を獲った武豊騎手というのも…。
さて、まじめに予想。正直言って、本命はブエナビスタって決めていました、タイトルも『有終の美を飾る女王』とか考えていたのですが、レッドデイヴィスに武豊騎手が乗るし、1番人気はファン投票で2位だった三冠馬のオルフェーヴルの方だったりで、ちょっと気持ちが揺らいで、どの馬が勝っても対応できそうなタイトルにしちゃいました。
ジャパンカップでは復活を遂げた女王ブエナビスタ。鞍上の岩田康誠騎手は現在福永祐一騎手と勝ちが同数、2着回数でリーディングトップです。東京競馬場よりは中山競馬場の方が得意そうだし、ヴィクトワールピサで皐月賞の優勝経験があるとはいえ、どうも1番人気だとG1を勝てないイメージがあるので、今回2番人気で落ちつきそうなのもブエナビスタには追い風。オルフェーヴルは中山競馬場で大丈夫かな? と、思っていたのですが、自分のブログなんかをふと見ると、皐月賞の予想というか、レース後に『中山競馬場ならおさえていたけど、オルフェーヴルは東京じゃいらないと思った…』とかある…。皐月賞前は東京より中山か…と、思っていたみたい。これは、おそらくお兄さんのドリームジャーニーが朝日杯FSと有馬記念を勝ったからでしょう、と、いうことで、中山競馬場でも問題なさそう…、池添謙一騎手は勝てばJRAのG1年間6勝だし、オルフェーヴルが年度代表馬に選ばれることでしょう。
昨年の優勝馬のヴィクトワールピサも中山が得意そう。有利な内枠に入ったし、優勝もありかも? オイラの年間予想の指名馬でもあるしね…。
レッドデイヴィスは3歳にしてすでに煽馬ということで、休養の有無に関わらずクラシックには出られなかったのですが、シンザン記念では後の三冠馬のオルフェーヴルを負かした逸材…とはいっても、そのころのオルフェーヴルは、まさか三冠馬になるとは思わなかった程度でしたが…、でも、続く毎日杯も勝利しているので、結構いけるかも、鞍上が武豊騎手ということで、妙に期待しちゃいますね。勝負服も赤と白で、コカコーラボトリングにすっかり洗脳されたサンタのイメージが沸いてくるし…、なんといってもJRAのG1勝利が目下23年連続で、ここを勝てば24年連続と記録が伸びますからねぇ…。外枠は不利ですが、14頭立てのレースでは8枠13番のダイワスカーレットが過去に優勝しているだけに、この頭数ならいけるかも…、と、思ってしまいますね。もっともペルーサが取消で13頭になってしまいましたが…。その他、ダービー馬のエイシンフラッシュをはじめ、もう単勝13点買いとかしてみたくなるメンバーですが、今年は堅いと見るけど、波乱を呼ぶなら8枠の2頭な気がする…。いつまでも迷いがふっきれないので、ここらで予想印を打ちます。
有馬記念
◎01番:ブエナビスタ
○09番:オルフェーヴル
▲13番:レッドデイヴィス
△02番:ヴィクトワールピサ
…ホントに13頭全部に印を打ちたい気持ちですよ…。
さて、まじめに予想。正直言って、本命はブエナビスタって決めていました、タイトルも『有終の美を飾る女王』とか考えていたのですが、レッドデイヴィスに武豊騎手が乗るし、1番人気はファン投票で2位だった三冠馬のオルフェーヴルの方だったりで、ちょっと気持ちが揺らいで、どの馬が勝っても対応できそうなタイトルにしちゃいました。
ジャパンカップでは復活を遂げた女王ブエナビスタ。鞍上の岩田康誠騎手は現在福永祐一騎手と勝ちが同数、2着回数でリーディングトップです。東京競馬場よりは中山競馬場の方が得意そうだし、ヴィクトワールピサで皐月賞の優勝経験があるとはいえ、どうも1番人気だとG1を勝てないイメージがあるので、今回2番人気で落ちつきそうなのもブエナビスタには追い風。オルフェーヴルは中山競馬場で大丈夫かな? と、思っていたのですが、自分のブログなんかをふと見ると、皐月賞の予想というか、レース後に『中山競馬場ならおさえていたけど、オルフェーヴルは東京じゃいらないと思った…』とかある…。皐月賞前は東京より中山か…と、思っていたみたい。これは、おそらくお兄さんのドリームジャーニーが朝日杯FSと有馬記念を勝ったからでしょう、と、いうことで、中山競馬場でも問題なさそう…、池添謙一騎手は勝てばJRAのG1年間6勝だし、オルフェーヴルが年度代表馬に選ばれることでしょう。
昨年の優勝馬のヴィクトワールピサも中山が得意そう。有利な内枠に入ったし、優勝もありかも? オイラの年間予想の指名馬でもあるしね…。
レッドデイヴィスは3歳にしてすでに煽馬ということで、休養の有無に関わらずクラシックには出られなかったのですが、シンザン記念では後の三冠馬のオルフェーヴルを負かした逸材…とはいっても、そのころのオルフェーヴルは、まさか三冠馬になるとは思わなかった程度でしたが…、でも、続く毎日杯も勝利しているので、結構いけるかも、鞍上が武豊騎手ということで、妙に期待しちゃいますね。勝負服も赤と白で、コカコーラボトリングにすっかり洗脳されたサンタのイメージが沸いてくるし…、なんといってもJRAのG1勝利が目下23年連続で、ここを勝てば24年連続と記録が伸びますからねぇ…。外枠は不利ですが、14頭立てのレースでは8枠13番のダイワスカーレットが過去に優勝しているだけに、この頭数ならいけるかも…、と、思ってしまいますね。もっともペルーサが取消で13頭になってしまいましたが…。その他、ダービー馬のエイシンフラッシュをはじめ、もう単勝13点買いとかしてみたくなるメンバーですが、今年は堅いと見るけど、波乱を呼ぶなら8枠の2頭な気がする…。いつまでも迷いがふっきれないので、ここらで予想印を打ちます。
有馬記念
◎01番:ブエナビスタ
○09番:オルフェーヴル
▲13番:レッドデイヴィス
△02番:ヴィクトワールピサ
…ホントに13頭全部に印を打ちたい気持ちですよ…。
有馬記念の予想は、土曜日の最終オッズも見ながらやるつもりですが、忙しくて予想をアップできないかもしれないので、いまの段階の予想をちょろっと書きます。本日、ツイッターおよび一部ブログで書きましたが、六車奈々様目当てで梅田WINSに行ったのですが、ちょうど予想トークショーをやっているころ、それまで単勝1番人気がオルフェーブルで1.9倍~2.5倍をうろちょろ、単勝2番人気がブエナビスタでオッズが3.5~4.4倍ぐらいをうろうろしていて、3桁配当はこの2頭だったのですが、突然アーネストリーの単勝オッズが1番人気で1.9倍とかなってた…。誰ですか? 大人買い…。天皇賞(秋)でも、外枠なのに売れていたアーネストリーが気になって大損したんで、有馬記念ではアーネストリーは買わないつもり。
有馬記念は世相を映す…なんて言いますから、今年は大災害などツライものではなく明るい話題をいえば、なんといってもなでしこジャパンのW杯優勝でしょうね、牝馬のブエナビスタ、ドバイワールドカップの覇者ヴィクトワールピサの昨年のワンツー馬がまたそのまま勝ちそうな気もしますが、三冠馬もいて、一筋縄ではいかないかも? という感じ。馬券は一応買っていて、もう1番9番にしたのですが、明日、ちょっと変えるかもしれません…。
正式な予想は土曜日オッズ発表後…。
有馬記念は世相を映す…なんて言いますから、今年は大災害などツライものではなく明るい話題をいえば、なんといってもなでしこジャパンのW杯優勝でしょうね、牝馬のブエナビスタ、ドバイワールドカップの覇者ヴィクトワールピサの昨年のワンツー馬がまたそのまま勝ちそうな気もしますが、三冠馬もいて、一筋縄ではいかないかも? という感じ。馬券は一応買っていて、もう1番9番にしたのですが、明日、ちょっと変えるかもしれません…。
正式な予想は土曜日オッズ発表後…。
土曜日は阪神競馬場でラジオNIKKEI杯が行われますね。金曜日発売のオッズだけを見ると4強ムードですが…、はたして…。最後の最後で横山典弘騎手は騎乗停止、内田博幸騎手は年内復帰ならず、リーディング争いをする岩田康誠騎手と福永祐一騎手は目下1勝差、最後に笑うのはどっち? という感じですね。それはそうと、香港のレースのせいで池添謙一騎手も騎乗停止だそうで、有馬記念が終わってからというのはいいのですが、12月26日から1月4日まで騎乗停止というのは、実質JRAのレースでの騎乗停止が無いってことでしょう? もちろん東京大賞典など地方のレースもあるから、競馬が休みとは言わないけれど、そんな処分でいいのか? と、ちょっと疑問。それなら、1月1日から9日までとかの方が合点がいくのですが…。
ともかく2歳の重賞。中山競馬場で行われたG1競走の朝日杯FSでは人気に応えたアルフレードが勝ったけど、ラジオNIKKEI杯は最終的にどの馬が1番人気になるのかよくわからない。とりあえず岩田康誠騎手、安藤勝巳騎手、池添謙一騎手には有馬記念で活躍してほしいので、ここは他の騎手で…。札幌で重賞を勝った読みにくいグランデッツァと福永祐一騎手のエネアドに期待。
ラジオNIKKEI杯
◎13番:グランデッツァ
○16番:エネアド
▲12番:トリップ
△02番:アダムスピーク
ともかく2歳の重賞。中山競馬場で行われたG1競走の朝日杯FSでは人気に応えたアルフレードが勝ったけど、ラジオNIKKEI杯は最終的にどの馬が1番人気になるのかよくわからない。とりあえず岩田康誠騎手、安藤勝巳騎手、池添謙一騎手には有馬記念で活躍してほしいので、ここは他の騎手で…。札幌で重賞を勝った読みにくいグランデッツァと福永祐一騎手のエネアドに期待。
ラジオNIKKEI杯
◎13番:グランデッツァ
○16番:エネアド
▲12番:トリップ
△02番:アダムスピーク
出走頭数10頭と寂しい頭数のうえ、オイラが年間予想で指名した馬は、このレースの少し前に引退を表明したので、少々自分の気持ちとしては盛り上がりに欠ける中山大障害ですが、国内のG1もあと3つ ( この中山大障害と有馬記念、そして、地方ですが東京大賞典が今年からJpn1ではなくG1になったそうです ) 。気分を盛り上げて予想せねば…。
出走頭数10頭の中山大障害といえば、最低人気だったユウフヨウホウが優勝し、単勝万馬券が飛び出したレースが印象的でした。当時はまだ馬単と三連複の導入前でしたので、馬連は万馬券に届かなかったのですが…。頭数が少ない方が波乱になるのかもしれませんが、ここは東京ハイジャンプの勝ち馬である、マジェスティバイオを本命にします。前走はちょっと差をつけられた感がありますが、ジャンプレースなら5馬身以上の着差があっても平地ほど気にしなくていいよな…、たぶん。中山グランドジャンプの勝ち馬、マイネルネオスがどこまで復調しているか…ですね、ステイゴールド産駒ということで、ひょっとしたら、土日でステイゴールド産駒の連勝もあるかも?
中山大障害
◎08番:マジェスティバイオ
○03番:マイネルネオス
▲02番:ドングラシアス
△10番:ディアマジェスティ
出走頭数10頭の中山大障害といえば、最低人気だったユウフヨウホウが優勝し、単勝万馬券が飛び出したレースが印象的でした。当時はまだ馬単と三連複の導入前でしたので、馬連は万馬券に届かなかったのですが…。頭数が少ない方が波乱になるのかもしれませんが、ここは東京ハイジャンプの勝ち馬である、マジェスティバイオを本命にします。前走はちょっと差をつけられた感がありますが、ジャンプレースなら5馬身以上の着差があっても平地ほど気にしなくていいよな…、たぶん。中山グランドジャンプの勝ち馬、マイネルネオスがどこまで復調しているか…ですね、ステイゴールド産駒ということで、ひょっとしたら、土日でステイゴールド産駒の連勝もあるかも?
中山大障害
◎08番:マジェスティバイオ
○03番:マイネルネオス
▲02番:ドングラシアス
△10番:ディアマジェスティ
昨夜、すっかり忘れていましたが、本日は名古屋で統一ダートグレード競走が行われますね。地方競馬ニュースとしては、本日で荒尾競馬場が終了ですが…。
名古屋グランプリの予想といっても、名古屋グランプリは荒れないレースとして有名(?)なので、JRAの3強、ニホンピロアワーズ、キクノアポロ、ボレアスのBOXでいいでよう。三連複は恐ろしく安そうですが…。
名古屋グランプリ
◎02番:ニホンピロアワーズ
○03番:キクノアポロ
▲07番:ボレアス
名古屋グランプリの予想といっても、名古屋グランプリは荒れないレースとして有名(?)なので、JRAの3強、ニホンピロアワーズ、キクノアポロ、ボレアスのBOXでいいでよう。三連複は恐ろしく安そうですが…。
名古屋グランプリ
◎02番:ニホンピロアワーズ
○03番:キクノアポロ
▲07番:ボレアス
今週は阪神競馬場は土曜日に重賞があって、日曜日には中山競馬場でG1競走が、そして小倉競馬場では牝馬の重賞、愛知杯が行われます。例年は中京競馬場で開催されておりますが、今年は小倉競馬場でも代替開催です。岩田康誠騎手とリーディング争いをしている福永祐一騎手はG1ではなくこちらに来ましたね。こりゃレーヴディソールは相当人気になりそう…。ひょっとして、レーヴディソールの応援に六車奈々様が小倉競馬場に来場してたりするんでしょうかねぇ…。そういえば、中山競馬場に眞鍋かをり様が来場するって聞いたけど、ホントなのかな??
チラッとオッズを見たら正午前で単勝2.0倍を切って1倍台…、やっぱりレーヴディソールをオイラも本命にしますが、重賞を勝てそうで勝てない丹内祐次騎手も今回は勝利のチャンスかもしれない、祐一と祐次で上位独占もありかも? アヴェンチュラが秋華賞を勝ってエリザベス女王杯でも2着だったんだから、クイーンSの2着は光るね、コスモネモシン。ハンデに恵まれたワルキューレも怖いかな…。
愛知杯
◎13番:レーヴディソール
○10番:コスモネモシン
▲15番:ワルキューレ
△08番:アスカトップレディ
チラッとオッズを見たら正午前で単勝2.0倍を切って1倍台…、やっぱりレーヴディソールをオイラも本命にしますが、重賞を勝てそうで勝てない丹内祐次騎手も今回は勝利のチャンスかもしれない、祐一と祐次で上位独占もありかも? アヴェンチュラが秋華賞を勝ってエリザベス女王杯でも2着だったんだから、クイーンSの2着は光るね、コスモネモシン。ハンデに恵まれたワルキューレも怖いかな…。
愛知杯
◎13番:レーヴディソール
○10番:コスモネモシン
▲15番:ワルキューレ
△08番:アスカトップレディ
昨年JRAのリーディング争いをしていた、横山典弘騎手、内田博幸騎手、蛯名正義騎手ですが、今年のリーディングは関西勢、岩田康誠騎手と福永祐一騎手ですね。まぁ、蛇足ですね…。
中山競馬場で行われるG1レース、朝日杯フューチュリーティーステークス。2000年からの馬の年齢表記の変更に伴い朝日杯3歳ステークスから名称を変更されたときは、舌噛みそう…とか言っていましたが、ようやくこのネーミングにも違和感がなくなってきました。ディープブリランテはじめ、G1の割にはこの馬!という馬が正直見当たらないのですが、そんな中、本命にしようと思っていたダローネガが大外になったので、本命は見送ります…。そうなんですよね、朝日杯FSは外枠が圧倒的に不利!来週の有馬記念も外枠が不利なのですが、この朝日杯FSはとにかく勝つのは6枠まで…。まっ、これがG1でも有力馬がこぞって出てこない理由の1つでしょうね。
ダローネガ、レオアクティブが外に入ったので、前日オッズで1番人気のアルフレードを本命にします。朝日杯FSは海外騎手の活躍も目立ちますからねぇ…。ただ重賞未出走の連勝で海外騎手で1番人気って、3着止まりだったジャリスコライトを思い出して怖いけどね…。とりあえずウィリアム騎手には鞭だけは落とさないようにして欲しいです…。前走の大敗は気になりますが、クラレントの逆襲もあるかも? ダローネガもおさえる。
朝日杯フューチュリーティステークス
◎03番:アルフレード
○07番:クラレント
▲11番:マコトリヴァーサル
△16番:ダローネガ
中山競馬場で行われるG1レース、朝日杯フューチュリーティーステークス。2000年からの馬の年齢表記の変更に伴い朝日杯3歳ステークスから名称を変更されたときは、舌噛みそう…とか言っていましたが、ようやくこのネーミングにも違和感がなくなってきました。ディープブリランテはじめ、G1の割にはこの馬!という馬が正直見当たらないのですが、そんな中、本命にしようと思っていたダローネガが大外になったので、本命は見送ります…。そうなんですよね、朝日杯FSは外枠が圧倒的に不利!来週の有馬記念も外枠が不利なのですが、この朝日杯FSはとにかく勝つのは6枠まで…。まっ、これがG1でも有力馬がこぞって出てこない理由の1つでしょうね。
ダローネガ、レオアクティブが外に入ったので、前日オッズで1番人気のアルフレードを本命にします。朝日杯FSは海外騎手の活躍も目立ちますからねぇ…。ただ重賞未出走の連勝で海外騎手で1番人気って、3着止まりだったジャリスコライトを思い出して怖いけどね…。とりあえずウィリアム騎手には鞭だけは落とさないようにして欲しいです…。前走の大敗は気になりますが、クラレントの逆襲もあるかも? ダローネガもおさえる。
朝日杯フューチュリーティステークス
◎03番:アルフレード
○07番:クラレント
▲11番:マコトリヴァーサル
△16番:ダローネガ
毎週、六車奈々様を観られていたサタうま!という番組も、残すところ、あと2回。とうとう今井りか様も太田在様も今年は出演されなかったなぁ…。まっ、気を取り直して…
日曜日はG1レースもありますが、今回は土曜日に阪神競馬場で行われる阪神カップの予想します。3歳でマイルを勝っているリアルインパクトとグランプリボス。やっぱりこの2頭に目がいきます。特にリアルインパクトは鞍上が福永祐一騎手です。岩田康誠騎手と若干差が開いたものの、まだまだ全国トップを狙える位置、ここを力強く勝てば逆転の可能性が広がるのでは?もう一頭牝馬限定戦とはいえ3歳でマイル女王に輝いたマルセリーナも怖い存在、前走のマイルCSではグランプリボスより先着してますしね…。
阪神カップ
◎01番:リアルインパクト
○16番:グランプリボス
▲11番:マルセリーナ >br />△03番:エーシンフォワード
日曜日はG1レースもありますが、今回は土曜日に阪神競馬場で行われる阪神カップの予想します。3歳でマイルを勝っているリアルインパクトとグランプリボス。やっぱりこの2頭に目がいきます。特にリアルインパクトは鞍上が福永祐一騎手です。岩田康誠騎手と若干差が開いたものの、まだまだ全国トップを狙える位置、ここを力強く勝てば逆転の可能性が広がるのでは?もう一頭牝馬限定戦とはいえ3歳でマイル女王に輝いたマルセリーナも怖い存在、前走のマイルCSではグランプリボスより先着してますしね…。
阪神カップ
◎01番:リアルインパクト
○16番:グランプリボス
▲11番:マルセリーナ >br />△03番:エーシンフォワード
先週の統一ダートグレードレース(カペラステークスのことじゃないよ)をすっかり忘れていたので、今夜は眠い目をこすりながら、全日本2歳優駿の予想します。今回はJpn1競走ということで、国内ではG1と同じ格付けな競走だけに気合を入れて予想しないとね、余談ですが、六車奈々様見たさに早起きして出かけたり、宝塚記念のときに眞鍋かをり様がノーブラでパドックを駆け抜けた、あの、阪神競馬場で行われた、ジャパンカップ砂も阪神JFも、本命と対抗が1着3着と悔しい思いをしているだけに、ここは「ワイドにしておけば良かった…」などと後悔することのないよう、今度こそ1着2着を当てたいぞ。
さて、全日本2歳優駿は1番人気が勝てなくて、2番人気か3番人気という、ボートレース風に言うなら人気対抗格の馬が優勝するイメージが強いので、予想をちょっと迷ったのですが、今回はきっと抜けた1番人気に推されるであろう、オーブルチェフを本命にします。デビュー戦こそ敗退したものの、ダートに転向してからは強いの一言ですからね。対抗以下もJRA勢にしてしまいますが、騎手ならヴェアリアスムーンを対抗にしたいところですが、距離を考えると横山典弘騎手の乗るヘヴンズパワーかな? その横山典弘騎手と関東ではリーディング争いをしている蛯名正義騎手の乗るメジャーアスリートもなかなか良いかも、メジャーリーグも話題になってるしね…。でも、まぁ、兵庫ジュニアグランプリで優勝したゴーイングパワーもなかなか期待できそう。ジャパンカップ砂では2着に入った和田竜二騎手だし侮れない…。
全日本2歳優駿
◎11番:オーブルチェフ
○07番:タイセイスティング
▲06番:メジャーアスリート
△09番:ゴーイングパワー
さて、全日本2歳優駿は1番人気が勝てなくて、2番人気か3番人気という、ボートレース風に言うなら人気対抗格の馬が優勝するイメージが強いので、予想をちょっと迷ったのですが、今回はきっと抜けた1番人気に推されるであろう、オーブルチェフを本命にします。デビュー戦こそ敗退したものの、ダートに転向してからは強いの一言ですからね。対抗以下もJRA勢にしてしまいますが、騎手ならヴェアリアスムーンを対抗にしたいところですが、距離を考えると横山典弘騎手の乗るヘヴンズパワーかな? その横山典弘騎手と関東ではリーディング争いをしている蛯名正義騎手の乗るメジャーアスリートもなかなか良いかも、メジャーリーグも話題になってるしね…。でも、まぁ、兵庫ジュニアグランプリで優勝したゴーイングパワーもなかなか期待できそう。ジャパンカップ砂では2着に入った和田竜二騎手だし侮れない…。
全日本2歳優駿
◎11番:オーブルチェフ
○07番:タイセイスティング
▲06番:メジャーアスリート
△09番:ゴーイングパワー