忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 今週から函館開催も始まったJRAですが、土曜日はジャンプレースの重賞のみ。東京競馬場で行われる東京ジャンプステークスは、ジャンプレースのオープンレースを勝ったあと、勝ちを取りこぼすレースの続いているトーセンオーパスを本命にしてみるか。あとは人気にあるんだろうけど、ルールプロスパーに期待。

   東京ジャンプステークス
◎02番:トーセンオーパス
○11番:ルールプロスパー
▲13番:ビービースカット
△07番:デンコウオクトパス

拍手[0回]

PR

 安田記念の終了後、東京競馬場では最終レースでユニコーンステークスというダートの重賞が行われますね。  ダートに転向した前走が強かったのでヅトローハットの人気もわからなくはないのですが、前走は500万下の条件戦だったからなぁ…。…で、大外の人気している牝馬、レッドクラウディアを本命にします。あとは園田競馬場の重賞でしたが、そこで快勝したオースミイチバンにも期待。

   ユニコーンステークス
◎16番:レッドクラウディア
○08番:オースミイチバン
▲04番:ストローハット
△07番:ネクタル

拍手[0回]


 JRAのサイトで東京競馬場で行われるG1競走の安田記念の前日オッズを見ましたが、人気が割れすぎ…。一応サダムパテックが単勝では1番人気ですが、オッズは7倍台…、こんなの通常なら3番人気か4番人気馬のオッズですよ…。馬連を見ているとストロングリターンがやや人気っぽい…。18頭立てで単勝万馬券が無いのが凄い…。
 迷いますが、本命はサダムパテックにします。単勝ではこのまま1番人気だと思いますが、単勝オッズが4倍を下回ることはなさそうなので、妙味は十分。鞍上のウィリアムズ騎手はNHKマイルカップ、ヴィクトリアマイルと8枠の馬を2着にもってきているので東京競馬場のマイルは得意そう…。

   安田記念
◎07番:サダムパテック
○12番:ドナウブルー
▲04番:ストロングリターンズ
△17番:マルセリーナ

拍手[0回]


 いや、さっき予想したんですよ、鳴尾記念…。ミスで消してもうた…(号泣) 気を取り直してもう一度…  鳴尾記念ってこんな時期の重賞でしたっけ? 阪神競馬場では重賞の鳴尾記念が土曜日に行われますが10頭と寂しい頭数…。G1ホースを差し置いてなんですが、今年すでにG1を3勝している岩田康誠騎手に期待してトーセンラーが本命。福永祐一騎手の乗るトゥザグローリーにも期待。せっかくなので(?)川田将雅騎手のイケトップガンもおさえる。念には念を入れて枠連【 6-7-8 】で買えば完璧?

   鳴尾記念
◎06番:トーセンラー
○10番:トゥザグローリー
▲07番:イケトップガン
△01番:アーネストリー

拍手[0回]


 すっかり遅くなりましたが、発走も間近なさきたま杯の予想。ぶっちゃけセイクリムズンとトウショウカズンの争いのように見えますね、ここ2走がふがいないスーニも実績上位で、地方馬ならスターボードですね。まぁ、岩田康誠騎手はダービージョッキーになったんで、ここは必死さがやや抜けるとみて、内田博幸騎手のトウショウカズンを本命でも良いのですが、芦毛馬ということと、鞍上が土曜日に中央でも活躍した戸崎圭太騎手ということで、地方馬を本命にします。おそらくJRA勢を除いた地方馬の中では1番人気をしていると思います。

   さきたま杯
◎10番:スターボード
○04番:トウショウカズン
▲03番:スーニ
△06番:セイクリムズン

拍手[0回]


 昔遊んだ『DERBY OWRNERS CLUB』というゲームでも、「競馬に携わる者なら誰もがその栄光を一度は夢見るダービー」と言っていたぐらいですから、東京競馬場で行われる東京優駿(日本ダービー)は、騎手はじめ、みな万感の思いがあるのでしょうね。
 金曜日の最終オッズと土曜日の最終オッズを見ると、単勝1番人気がワールドエース、単勝2番人気がゴールドシップですね。続いてディープブリランテと皐月賞上位組が人気、なかでもワールドエースとゴールドシップは抜けた人気となっております。ちょっとこの2頭、オッズが拮抗していて確定オッズではどっちが1番人気か微妙ですね。オイラは本当はワーロドエースを本命にしようと思ったんですよね、タイトルも『ディープ産駒のエースはオレだ! 』とか考えていたのですが、今井りか様ほどではないけれど、時々思い出したように芦毛好きと書いていることもあって、牝馬に続き牡馬でも二冠馬誕生に期待したくなりました。ただ内田博幸騎手はすでにダービージョッキーなので、昨年リーディングで1位と2位だった、福永祐一騎手か岩田康誠騎手か、どっちかがダービージョッキーになってほしいという気持ちもありますね。あともう一人、今年も好調キープの蛯名正義騎手のダービージョッキーというのもありかも? 青葉賞を勝って東京コースは得意と印象づけたフェノーメノは案外人気してないね。青葉賞組からは2着までしか出ていないけれど、今年はどうだ? NHKマイルカップではなく東京優駿を選んだヒストリカルも展開がはまったら一発ありそう。やっぱり上位人気馬が順当に連対しそうですよね、3着ぐらいならアナ馬が絡むかもしれませんが…。
 前日オッズだけ見てると、馬連『06-08』に財産投入としたいぐらい抜けた人気ですけど、さすがにそこまで冒険しない…。

   東京優駿 ( 日本ダービー )
◎06番:ゴールドシップ
○08番:ワールドエース
▲10番:ディープブリランテ
△11番:フェノーメノ

拍手[0回]


 日曜日は東京優駿(日本ダービー)のあとに、目黒記念という重賞競走が東京競馬場で行われますね。騎乗停止明けではりきっているだろう岩田康誠騎手がダノンバラードに乗りますね、前走の新潟大賞典のときも書きましたが、一度は重賞を獲ってほしいお馬さんなので、ここは本命。G1では何故か8枠が多いけど、この目黒記念でも8枠なのね…。前走は強かったけど久々だしそうかなぁ? と思っていますが、前日オッズで単勝1番人気だから無視はできないなぁ…。斤量ではエアポートメサあたりが魅力的。

   目黒記念

◎02番:ダノンバラード
○18番:トレイスブレイザー
▲08番:エアポートメサ
△16番:ユニバーサルバンク

拍手[0回]


 昨夜観た、うまンchu♥を観たら、ダイワデッセーという馬は、既に芝2,400メートルを経験済みなんだって。優駿牝馬(オークス)は、このレースが距離はじめてという馬で予想を難しくするんですよね。で、さっき書いたダイワデッセーは何気に前走は18番人気なのに3着ということで、ちょっと気になってきた…。買い目に加える気はいまのところないけれど…。
 岩田康誠騎手から川田将雅騎手に乗り替わったことだけが理由ではないんでしょうが、桜花賞馬のジェンティルドンナはやや人気を下げてるかな。オイラは内田博幸騎手の手腕にも期待して桜花賞2着馬のヴィルシーナを本命にします。前日オッズでの単勝1番人気はミッドサマーフェアですが、前走の予想のときに書いたんですが、トライアルで燃え尽きるんじゃないかな…って…。ここで勝ったらスゴイけどね、ミッドサマーフェア…。あとウィリアムズ騎手が乗るということで、アイムユアーズも怖い一頭、この馬もなんだかんだ言われながらも馬券圏内にキッチリ来るからねぇ。

   優駿牝馬
◎09番:ヴィルシーナ
○01番:アイムユアーズ
▲16番:キャトルフィーユ
△06番:ダイワデッセー

拍手[0回]


 東海ステークスって、中京競馬場のダート2300メートルの長丁場がウリだったと思うのですが、昨年は改修工事していたからともかく、もう京都競馬場の1900メートルに変わったってことなのでしょうか?
 昨年の覇者、ワンダーアキュートが実績では上位ですね。別定戦とはいえ57kgならこなせる斤量でしょう。ソリタリーキングは前走が久々に強い競馬しましたが、中一週のローテーションではさすがに厳しいんじゃないでしょうか? ニホンピロアワーズもはまれば強いんだけどなぁ…、いっそ酒井学騎手なら本命で勝負しても良かったのですが、残念…。先々週、土曜日の重賞を勝って日曜日はG1で2着。先週の土曜日の重賞を勝って日曜日のG1で2着。目下、騎乗機会のある重賞で連続連対を成すウィリアムズ騎手ならミラクルレジェンドに期待しようかな? ウィリアムズ人気で1番人気だったりして…?

   東海ステークス
◎13番:ミラクルレジェンド
○15番:ワンダーアキュート
▲08番:バーディバーディ
△10番:ニホンピロアワーズ

拍手[0回]


 例年のことですが、毎年のように参加しているJRAの年間G1予想大会、これが自分の予想に悪影響を及ぼしている気がする。このヴィクトリアマイルで指名したのはホエールキャプチャなのですが、正直現段階では優勝は難しいと思いつつも本命印を打ちます。優勝したら「ほげぇ~」と叫ぶまではいかないまでも呟くことにします。ただ今回は本命印を打たないのに恐縮ですが、現在G1未勝利騎手に期待します。3週も続けてG1レース初勝利騎手が出るものなのか? と不安もありますが…。
 同期の川田将雅騎手に先を越され、弟の藤岡康太騎手にも先を越されてしまった藤岡佑介騎手にとってG1奪取の好機到来ですね。あとは金曜日…といっても日付は変わっていたので正式には土曜日ですが、午前1時頃IPAT投票の情報をチラ見したら、マルセリーナが抜けた単勝1番人気だったのでこれも気になる。あとはなんといってもアパパネ。エリザベス女王杯こそ3着と敗れたとはいえ牝馬限定G1では好走続きのアパパネは侮れない。

   ヴィクトリアマイル
◎12番:ホエールキャプチャ
○14番:オールザットジャズ
▲01番:マルセリーナ
△07番:アパパネ

拍手[0回]