カレンダー
福島競馬場で福島記念が行われます。京都競馬場でG1レースが行われるし、福島記念はハンデ戦ということで注目度が低そう…。
トップハンデなのかな? 58kgですが、マイネルラクリマを本命にします。あと斤量の軽さでアップルジャックが気になります。
福島記念
◎02番:マイネルラクリマ
○12番:アップルジャック
▲09番:ダイワファルコン
△14番:ネコパンチ
トップハンデなのかな? 58kgですが、マイネルラクリマを本命にします。あと斤量の軽さでアップルジャックが気になります。
福島記念
◎02番:マイネルラクリマ
○12番:アップルジャック
▲09番:ダイワファルコン
△14番:ネコパンチ
PR
日曜日は京都競馬場でマイルチャンピオンシップが行われますね。今年も混戦ムードのマイルG1ですが、本命はちょっと迷いましたが、オイラが年間G1予想で指名したダノンシャークを本命に推します。昼ごろオッズを確認したときは、トーセンラーが1番人気だったのですが、前日最終オッズではダノンシャークが1番人気になったようですね。なんか書きたいこといっぱいあったのですが、時間も遅くなったので、予想をサッサと書いておきます。
マイルチャンピオンシップ
◎13番:ダノンシャーク
○05番:トーセンラー
▲08番:カレンブラックヒル
△16番:グランプリボス
マイルチャンピオンシップ
◎13番:ダノンシャーク
○05番:トーセンラー
▲08番:カレンブラックヒル
△16番:グランプリボス
土曜日は2歳馬の重賞ですね。2歳馬はよくわからないけれど、前走で戸崎圭太騎手が乗って1戦1勝馬が2頭いますが、サトノアラジンに乗るようなので、この馬を本命にします。最近、内田博幸騎手がいまひとつなイメージになりつつあるこのごろ、戸崎圭太騎手が頼もしく思える今日この頃…。なんか、関東の騎手のリーディングも内田博幸騎手じゃなく、戸崎圭太騎手が獲るかも…と…思ったり…。あとは地方から参戦のブレイアンドリアルかな? 鞍上は柴田大知騎手なんですね。5枠の2頭以外ではイスラポニータかな? すでにオープン勝ちもあるので、この馬が人気になるのかな?
東京スポーツ杯2歳ステークス
◎09番:サトノアラジン
○08番:ブレイアンドリアル
▲01番:イスラポニータ
△04番:クラリティシチー
東京スポーツ杯2歳ステークス
◎09番:サトノアラジン
○08番:ブレイアンドリアル
▲01番:イスラポニータ
△04番:クラリティシチー
京都競馬場で今週はG1競走、エリエリザベス女王杯が行われます。前日オッズでは、やや人気は割れ加減ですが、メイショウマンボとヴィルシーナが拮抗でデニムアンドルビーを加えた3強ムード。ちょっと悩むんですが、エリザベス女王杯は昨年の連対馬が今年も連対するケースが目立つのでヴィルシーナを本命。対抗はデニムアンドルビーにしますが、岩田康誠騎手、内田博幸騎手ともに、ちょっと微妙な騎手になってきているのが不安…。メイショウマンボも怖いんですが…。金曜夜から土曜朝にかけてアロマティコがやけに人気してたんですが、三浦皇成騎手、京都競馬場の初勝利がG1はないだろう…。でも複勝なら買ってみたいかも?
エリザベス女王杯
◎09番:ヴィルシーナ
○14番:デニムアンドルビー
▲03番:メイショウマンボ
△07番:アロマティコ
エリザベス女王杯
◎09番:ヴィルシーナ
○14番:デニムアンドルビー
▲03番:メイショウマンボ
△07番:アロマティコ
ダート重賞の武蔵野ステークス。まだジャパンカップ砂が東京競馬場で行われていたころは重要レースだttのでしょうが、阪神競馬場開催に変更になった最近のジャパンカップ砂に直結するイメージはなくなってきたなぁ…。
人気も割れ加減、悩ましいレースですが、ルメール騎手が鞍上で人気になりそうなベルシャザールを素直に本命にします。
武蔵野ステークス
◎06番:ベルシャザール
○16番:ゴールスキー
▲10番:アドマイヤサガス
△13番:ベストウォーリア
人気も割れ加減、悩ましいレースですが、ルメール騎手が鞍上で人気になりそうなベルシャザールを素直に本命にします。
武蔵野ステークス
◎06番:ベルシャザール
○16番:ゴールスキー
▲10番:アドマイヤサガス
△13番:ベストウォーリア
ジャンプレースも含めて今週は重賞が5つと忙しい。
京都競馬場のジャンプレースの重賞、京都ジャンプステークス。出走頭数少ないですね…。まっ、例年少ないイメージですが…。このメンバーなら前々走でJ・G2競走を勝っているデンコウオクトパスが本命でいいよね…。
京都競馬場、KBS賞ファンタジーステークス。このレースはセンスが良い馬なら1勝馬でも侮れないレースですが、今年は強そうな1勝馬がいなさそうなので、前走、小倉競馬場で行われた小倉2歳Sで2着でしたが1番人気に推されたベルカントに期待。角田晃一調教師のお馬さんですね。以前のオイラならウチパク機種の手腕に期待!なんて言ってエルノルテを対抗にしたのでしょうが、最近の内田博幸騎手はどうもアテにしづらいので、モズハツコイに期待しようかな? 1400メートルが合いそうですし…。
東京競馬場は、京王杯2歳ステークス。ラブリープラネットを本命にしようと思ったのですが、モーリスとかいう1戦1勝馬が人気を集めそうなのですが、そんなに強いの? …で、前走は内田博幸騎手が乗っていたのに、降ろされたの?
京都ジャンプステークス
◎07番:デンコウオクトパス
○01番:メイショウヨウドウ
▲04番:ワシャモノタリン
△02番:ニシブルーム
ファンタジーステークス
◎07番:ベルカント
○04番:モズハツコイ
▲12番:メイショウアサツユ
△17番:ノボリレジェンド
京王杯2歳ステークス
◎08番:モーリス
○06番:ラブリープラネット
▲01番:ルミニズム
△13番:カラダレジェンド
京都競馬場のジャンプレースの重賞、京都ジャンプステークス。出走頭数少ないですね…。まっ、例年少ないイメージですが…。このメンバーなら前々走でJ・G2競走を勝っているデンコウオクトパスが本命でいいよね…。
京都競馬場、KBS賞ファンタジーステークス。このレースはセンスが良い馬なら1勝馬でも侮れないレースですが、今年は強そうな1勝馬がいなさそうなので、前走、小倉競馬場で行われた小倉2歳Sで2着でしたが1番人気に推されたベルカントに期待。角田晃一調教師のお馬さんですね。以前のオイラならウチパク機種の手腕に期待!なんて言ってエルノルテを対抗にしたのでしょうが、最近の内田博幸騎手はどうもアテにしづらいので、モズハツコイに期待しようかな? 1400メートルが合いそうですし…。
東京競馬場は、京王杯2歳ステークス。ラブリープラネットを本命にしようと思ったのですが、モーリスとかいう1戦1勝馬が人気を集めそうなのですが、そんなに強いの? …で、前走は内田博幸騎手が乗っていたのに、降ろされたの?
京都ジャンプステークス
◎07番:デンコウオクトパス
○01番:メイショウヨウドウ
▲04番:ワシャモノタリン
△02番:ニシブルーム
ファンタジーステークス
◎07番:ベルカント
○04番:モズハツコイ
▲12番:メイショウアサツユ
△17番:ノボリレジェンド
京王杯2歳ステークス
◎08番:モーリス
○06番:ラブリープラネット
▲01番:ルミニズム
△13番:カラダレジェンド
門別競馬場で行われる北海道2歳優駿は、道営馬が活躍するイメージがあるんですが、道営馬はサッパリわからないので、JRA馬で予想を固めます。
北海道2歳優駿
◎11番:パッシングブリーズ
○10番:スマートダイバー
▲01番:アースコネクター
△04番:エンジェルビーツ
三浦皇成騎手の統一ダートグレード競走の地方遠征って珍しい気がする…。
北海道2歳優駿
◎11番:パッシングブリーズ
○10番:スマートダイバー
▲01番:アースコネクター
△04番:エンジェルビーツ
三浦皇成騎手の統一ダートグレード競走の地方遠征って珍しい気がする…。
ムラが多いがヴァーミリアンの弟ということで怖い存在のソリタリーキング、鞍上は目下2週連続G1を勝った福永祐一騎手で、ここ勝てば3週連続G1(級)競走勝利となります。前走同じコースを60kgを背負って2着に入ったハタノヴァンクール、これも怖い存在。昨年このレースを勝って以降も、常に3着以内と複勝圏内を外さないワンダーアキュート…。今年も中央勢で上位独占の予感ですが、そんな中でも本命となると、やっぱりホッコータルマエせすね。1番人気でしょうが、この馬本命は仕方ない。対抗ですが、ホッコータルマエを負かせるかも? という点では3歳馬のクリソライトかな? ジャパンカップダートが強かったですからね、ただ、JDD以来っていうのがどうかですが…。
JBCクラシック
◎01番:ホッコータルマエ
○11番:クリソライト
▲09番:ハタノヴァンクール
△12番:ワンダーアキュート
JBCクラシック
◎01番:ホッコータルマエ
○11番:クリソライト
▲09番:ハタノヴァンクール
△12番:ワンダーアキュート
8歳の今年、フェブラリーSとかしわ記念と2着で、前走のマイルチャンピオンシップ南部杯を優勝、後藤浩輝騎手ともども復活を遂げたエスポワールシチーに期待。相手は内に入ったタイセイレジェンド、前走強かったですしね。そしてG1馬のテスタマッタ、今回は川田将雅騎手に手綱が回ってきましたが、どう捌くか期待。
JBCスプリント
◎12番:エスポワールシチー
○01番:タイセイレジェンド
▲10番:テスタマッタ
△06番:セイクリムズン
これで、ドリームバレンチノが来たら、ただただ驚きです。
JBCスプリント
◎12番:エスポワールシチー
○01番:タイセイレジェンド
▲10番:テスタマッタ
△06番:セイクリムズン
これで、ドリームバレンチノが来たら、ただただ驚きです。
金沢競馬場で行われるJBC、Jpn1競走3連戦の第1弾は牝馬のレース、JBCレディズクラシック。JRAの話しですが、秋華賞にしろヴィクトリアマイルといい、牝馬のG1競走の第1回のレースは、1番人気が惨敗しているので、まぁ、芝とダートの違いもありますし、中央と地方の違いもあるから杞憂ですね。
レディスクラシック、本命はメーデイアで仕方ないでしょう。もしかして何らかの馬にやられるとしても、2着を外すということは考えにくいと思うのですが…。対抗は日曜日に重賞を勝った戸崎圭太騎手の乗るキモンレッドにしようかな…。あとは、地方馬からも1頭買い目に加えるか…。復活期待のクラーベセクレタ。あとは、3歳馬…に期待。
JBCレディスクラシック
◎02番:メーデイア
○07番:キモンレッド
▲06番:クラーベセクレタ
△10番:サマリーズ
レディスクラシック、本命はメーデイアで仕方ないでしょう。もしかして何らかの馬にやられるとしても、2着を外すということは考えにくいと思うのですが…。対抗は日曜日に重賞を勝った戸崎圭太騎手の乗るキモンレッドにしようかな…。あとは、地方馬からも1頭買い目に加えるか…。復活期待のクラーベセクレタ。あとは、3歳馬…に期待。
JBCレディスクラシック
◎02番:メーデイア
○07番:キモンレッド
▲06番:クラーベセクレタ
△10番:サマリーズ