忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

国内で行われる2歳戦の最初のG1(級)競走が、阪神競馬場で行われる阪神ジュベナイルフィリーズですね。
 前日オッズを見ると、やはりというかハープスターが抜けた人気。ただ大外なこともあって、もっと人気を下げての2番人気かと思ったら、案外抜けた人気のホウライアキコ。やっぱり、この2頭は外せないですね。なかでも本命は、やっぱりハープスター…
 
   阪神ジュベナイルフィリーズ
◎10番:ハープスター
○18番:ホウライアキコ
▲12番:クリスマス
△13番:マーブルカテドラル

拍手[0回]

PR

前日オッスを見ると、マルカバッケンが単勝で人気してるんですが…。まぁ、土曜日のメーンも勝ってた内田博幸騎手ですし、戸崎圭太騎手が阪神競馬場に出張(?)している間に勝ちを稼がないとね…。地方含め安定感抜群のセイクリムズンにも期待でしょうか…。中山でのダートは差しが決まるのか先行粘りこみが決まるのか、サッパリわからない…。
 
   カペラステークス
◎05番:マルカバッケン
○13番:セイクリムズン
▲01番:ノーザンリバー
△14番:スイートジュエリー

拍手[0回]


ハンデ戦ということもあって、予想に迷う、阪神競馬場の朝日チャレンジカップ。本命はミカエル・バルザローナ騎手の手腕に期待もあって、連勝中のアルキメデスを本命にします。ホントはマイネルラクリマを本命にしようかと思いましたが、58kgはやっぱり気になります。ヒストリカルも期待かな、脚質的には開幕間もないレースには不向きな気もしますが、浜中俊騎手だけに先行策なんてあるかも?
 
   朝日チャレンジカップ
◎08番:アルキメデス
○01番:マイネルラクリマ
▲13番:ヒストリカル
△09番:ゴットフリート

拍手[0回]


中央勢を中心視するつもりでしたが、戸崎圭太騎手が騎乗ということで、クラーベセクレタを本命にします。対抗はメーデイアの2着に屈すること3回のアクティビューティ、これが1番人気かな…? あとは福永祐一騎手か、岩田康誠騎手か…
 
   クイーン賞
◎07番:クラーベセクレタ
○04番:アクティビューティ
▲11番:アムールポエジー
△13番:カラフルデイズ

拍手[0回]


国際招待レースとして、またジャパンカップダートという名称として開催されるのも今年で最後になる、ジャパンカップダート。ついでに書けば来年からは中京競馬場に移設…。いや、ダートの本場のアメリカが左回りの競馬場で、来年から左回りの競馬場に替わるんなら、国際招待レースとしてジャパンカップダートを残しても良さそうなもんなのに、これでは何のために阪神競馬場から中京競馬場に移設するのやら…。
 なんというか、ジャパンカップダートとして施行されるのは最後。その最後のチャンピオンホースとして奈を刻むのはどの馬か? というところでしょうか。なんていうか、メモリアルなレースだと活躍する武豊騎手だけに今年は悲願の中央G1勝利があるかも? のワンダーアキュートも気になるものの、この馬、買うなら単勝じゃなく複勝ですよね。単勝で買うなら、やはりホッコータルマエでしょうね。昨年3歳にしてこのレースを3着して波乱を演出した馬が、今年はJpn1競走を含め連勝、マイルチャンピオンシップ南部杯こそ2着に破れたものの、帝王賞ではニホンピロアワーズを負かし、前走のJBCクラシックでも逃げて勝つという芸当もやってのけただけに、このメンバーだと実績が1つ抜けた感じ。昨年1番人気に推されたローマンレジェンドがどうか…ですね。海外馬が激走したときだけが怖いのですが…。 
 
   ジャパンカップダート
◎06番:ホッコータルマエ
○01番:ローマンレジェンド
▲10番:パンツオンファイア
△08番:ワンダーアキュート

拍手[0回]


中山競馬場ではステイヤーズステークス、中京競馬場では金鯱賞という重賞が行われますね。パッと出走馬を見ると、コスモラピュタっていう馬とムスカテールっていう馬がいる。天空の城ラピュタ馬券なんてどうだろう? と、ふと思った。日曜日に阪神競馬場で行われるジャパンカップ砂は、素直(?)にホッコータルマエを本命にするつもりなので、土曜日は遊び心で…って、遊び心で馬券を買う余裕ないんですけどね、今年の負け額を見てると…。
 さて、予想です。まぁ、本命は本当にラピュタ馬券にしようかな…と思ってもみたのですが、スタイヤーズステークスは高齢馬多いですね。トウカイトリックは昨年10歳で優勝して驚かせてくれました。トリックという映画が来年公開されますし、もう一花咲かせるか? トウカイトリックにはミスタートウジン超えの現役生活を目指してほしい気がしてきました。マイネルキッツは10歳馬、昨年のトウカイトリックに続いて10歳馬での優勝なるか…って、さすがにこの2頭を買う気はしないな、でも、さっきJRAのサイト見たら、トウカイトリックの人気は思った以上に高かった。外枠ながら田辺裕信騎手に期待してユニバーサルバンクに期待します。
 金鯱賞、昨年ここを優勝し有馬記念で2着と健闘したオーシャンブルーを素直に信頼。ムスカテールが対抗、やっぱり外国人騎手を上に見てしまうオイラであった。でも、中京にいるってことは、WSJSには参加してないってことですね…。
 
   ステイヤーズステークス
◎13番:ユニバーサルバンク
○12番:コスモラピュタ
▲06番:エックスマーク
△10番:クリールカイザー
   金鯱賞
◎10番:オーシャンブルー
○03番:ムスカテール
▲13番:ラブリーデイ
△08番:フラガラッハ

拍手[0回]


2歳戦って、JRAでもよくわからないのに、地方馬なんてサッパリわからない。統一ダートグレードレースでも、よくわからないので、ついついJRA馬を選んでしまうのですが…。今回は名古屋から参戦してきたリーダーズボードを本命にしてみたい。名古屋競馬での連勝街道が、ここでも通用するのか、ちょっと注目。中央馬のニシケンモノノフとスザクに注目ですかね。ニシケンモノノフはレベルの高いと言われる道営競馬の重賞を勝っているので、ここでも中心なのでしょうか…?
 
   兵庫ジュニアグランプリ
◎04番:リーダーズボード
○11番:ニシケンモノノフ
▲09番:スザク
△07番:マキャヴィティ

拍手[0回]


ジャパンカップなのです。24日の日曜日なのです。前日オッズを見ると、ジェンティルドンナ、ゴールドシップ、エイシンフラッシュの3強ムード。ゴールドシップは東京コースのG1勝ちはないけれど、共同通信杯が強かったから、東京コースがダメってことはないと思うのですが…。でも、オイラの本命はルルーシュ。いまだ今年は当たりがない年間G1予想大会で指名したお馬さんだから…。一見豪華メンバーなんですが、前走を見ると不安な馬も多いので、3強が3頭とも連対を外すのは考えにくいところですが、優勝は伏兵馬が…ということは考えられなくもないケース。海外から参戦の馬は、ちょっと…なので、アドマイヤラクティにも期待してみようかな?
 
   ジャパンカップ
◎11番:ルルーシュ
○06番:アドマイヤラクティ
▲16番:ヒットザターゲット
△15番:スマートギア

拍手[0回]


ジャパンカップが話題の今週ですが、土曜日は京都競馬場で京阪杯が行われますね。短距離の別定戦。スプリンターズステークスで3着したマヤノリュウジンを本命にします。あとはエピセアロームにも期待かな…。
 
   京阪杯
◎06番:マヤノリュウジン
○09番:エピセアローム
▲04番:リトルゲルタ
△15番:ブレイズエターナル

拍手[0回]


水曜日は浦和競馬場で統一ダートグレードレースの浦和記念が行われますね。予想といっても、JRAの4頭で買い目を絞るんですけどね。岩田康誠騎手のエイシンモアオバーと内田博幸騎手のシビルウォーの争いと見るのが普通な気もしますが、最近好調の戸崎圭太騎手のランフォルセも展開次第では…という気も…。もう10歳のダイショウジェットはさすがに連対は難しいと思うのですが、3着なら…。柴山雄一騎手がずっと乗ってますね。今回のJRAからの4頭、騎手はみんな元地方所属騎手なんですね…。
 
   浦和記念
◎09番:エイシンモアオバー
○06番:シビルウォー
▲02番:ランフォルセ
△05番:ダイショウジェット

拍手[0回]