カレンダー
川崎競馬場で全日本2歳優駿という統一ダートグレードレースが行われますね。阪神競馬場で行われる阪神ジュベナイルフィリーズと朝日杯フューチュリティーステークスの間に行われる統一ダートグレードレース。ここ一週間ほどで2歳馬のG1(級)が3回もあるんですね。
11月は地方で行われた統一ダートグレードレースで地方馬が上位独占とかありましたが、今回は中央勢が強力ですから、地方馬が上位に食い込むのは大変そう…。
本命は2戦2勝のタップザット。1番人気になりそうなお馬さんですが、前走がなかなかの勝ちっぷりでしたから、ここも期待ですね。対抗はすでに地方とはいえ重賞勝ちのあるディアドムスですね、地方ですが、三浦皇成騎手もそろそろG1(級)のタイトルの1つもゲットしたいところでしょうし…。
全日本2歳優駿
◎09番:タップザット
○07番:ディアドムス
▲06番:タイセイラビッシュ
△03番:ワンダフルラスター
う~ん。買い目を絞らないと、オッズは低いだろうなぁ…。
PR
中山競馬場ではダートの重賞が行われますね。北村宏司騎手に期待します。
カペラステークス
◎07番:ダッシャーワン
○15番:サウンドガガ
▲12番:サトノタイガー
△05番:シルクフォーチュン
阪神競馬場では今年から2週続けて2歳馬のG1レースが行われるようになりましたね。まずは牝馬限定の阪神ジュベナイルフィリーズが行われますが、なんと、今年はJRAの2歳重賞では1番人気馬が1頭も勝ってないらしい。ここ阪神JFで1番人気が勝つかどうか注目かな? ちなみに前日最終オッズで単勝1番人気はロカ…。ロカは抽選を突破したら買おうかな…と思っていた馬、でも1番人気まで…いや、なるかもと少しは思ってはいたのですが、でもなぁ、内枠…それも最内枠ってどうなんでしょうね。前走を見る限り先行馬ってイメージじゃないし馬群に包まれたときに経験の浅さがでそうで、ちょっと心配。新馬戦を勝った後2着2回のダノングラシアスも好走しそう…。あとは関東馬のG1勝率を上げる男、蛯名正義騎手のショウナンアデラかな、怖そうなの…
阪神ジュベナイルフィリーズ
◎01番:ロカ
○17番:ダノングラシアス
▲14番:ダイワプロパー
△16番:ショウナンアデラ
システム障害でIPAT投票の金曜日夜間発売が中止になったようで、競馬新聞も買っていないオイラは、どの馬がどの程度の人気になりそうなのかいまひとつわかりませんが、ともかく予想しましょう。
連勝の勢いを買ってエイシンヒカリに期待します。3歳でハンデ56kgは厳しい気もしますが…。しかし、エイシンだったりエーシンだったり…。あとは秋華賞2着したときは凄いと思ったのに…のスナークレイアーにも注目かな。がんばれ芦毛馬ぁ~。
チャレンジカップ
◎04番:エイシンヒカリ
○03番:スナークレイアー
▲10番:ウインフルブルーム
△12番:バッドボーイ
ダートが盛んなアメリカ合衆国の競馬場は左回りが多く、阪神競馬場でジャパンカップダートが行われていたときは若干嫌われていたらしいので、「改修工事も済んだし、ジャパンカップ砂、いそ左回りの中京競馬場でやったらいいのに…」なんて思っていたら、今年から名前も新たに中京競馬場で行われることになった…のに、国際招待の看板は降ろすらしい。
メンバーも目移りする好メンバーが揃ったけれど、やはりコパノリッキーがやや抜けた人気、オイラもこの馬が本命です。
チャンピオンズカップ
◎14番:コパノリッキー
○08番:ホッコータルマエ
▲12番:ローマンレジェンド
△02番:ベストウォーリア
中京競馬場は降雪の影響で、現在IPAT投票による夜間販売が中止ですね。明日7時には発売されると思いますが、開催中止となるぐらいの降雪となると、第1回となるチャンピオンズカップにも影響を及ぼすかもしれませんね。
土曜日の重賞、中山競馬場では平地重賞では最長となる3,600メートルという長距離戦、ステイヤーズステークスですね。重賞…というか、一般レースでもこのレース以外で3,600メートル以上なんてジャンプレースを除けば無いと思いますが…。過去にはトウカイトリックなんていう高齢馬、ある意味恒例馬が優勝したこともあってビックリさせられましたが、そのトウカイトリックが優勝したときの騎手、北村宏司騎手に期待してスカイディグニティを本命にします。久々の前走は二ケタ着順でしたが、二走目の変わり身に期待します。
中京競馬場は金鯱賞。春に行われていたころは宝塚記念、秋…もう冬ですけど…秋に変わってからは有馬記念とグランプリレースと関連の深いレース。有馬記念で優勝しそうな馬、もしくは連対までならできそうな馬がいれば本命にしておけばいいレースかも…。そうなるとウインバリアシオンを本命かな? 結局オルフェーヴルをG1で負かすことはできなかったけれど、昨年の有馬記念2着の実績も輝きますからね、ただ大敗した宝塚記念以来というのは気がかりですが…。
ステイヤーズステークス
◎15番:スカイディグニティ
○02番:クリールカイザー
▲12番:ファタモルガーナ
△13番:ホッコーブレーヴ
金鯱賞
◎13番:ウインバリアシオン
○12番:サトノノブレス
▲04番:ラストインパクト
△10番:カレンブラックヒル
船橋競馬場で行われる統一ダートグレードレースのクイーン賞。1番人気になりそうですが、トロワボヌールに期待します、鞍上が戸崎圭太騎手というのも心強い。対抗はブルーチッパーかな…。JRAに移籍間もないころの内田博幸騎手なら手腕に期待してアクティビューティを本命にしてもいいのですが、最近は…。
ここ2度ほど地方で開催された統一ダートグレードレースは地方所属馬がワンツーというのが続きましたが、そろそろ中央馬のてっぱん決着だと思うのですが…。
クイーン賞
◎07番:トロワボヌール
○05番:ブルーチッパー
▲13番:アクティビューティ
△08番:エミーズパラダイス
京都競馬場で行われる重賞は最終の12レースなのですね。京阪杯ってハンデ戦のイメージがありましたが、別定戦なんですね。G1ではなくこっちにまわってきた内田博幸騎手の活躍も考えましたが、ここは前走がG1で3着と活躍したレッドオーヴァルが本命でいいでしょ。
京阪杯
◎04番:レッドオーヴァル
○01番:エピセアローム
▲15番:ローブティサージュ
△02番:ヘニーハウンド
ジャパンカップですね。色々迷いますね。う~ん…。やっぱり東京競馬場はいまでも内が有利なのかな…? やはり1番人気に推されましたが、単勝オッズを見ると金曜日の前々日オッズと違って、差は詰まってきてますね。でも、ムーア騎手とのコンビで今回三連覇という偉業に挑むジェンティルドンナを本命にします。そして対抗はスミヨン騎手とのコンビとなるエピファネイアですね。2枠の2頭に期待します。ハープスター、ジャスタウェイなど凱旋門賞帰りの馬がきたら仕方ないと思うことにして、ここは内に入ったことが運を引き寄せた…と思うことにします。8枠、7枠でワンツーで決まったら、とりあえず涙目になります。
ジャパンカップ
◎03番:ジェンティルドンナ
○04番:エピファネイア
▲16番:フェノーメノ
△09番:イスラボニータ
? 暮れの2歳G1の朝日杯FSが阪神競馬場開催に変わったことで、中山競馬場でラジオNIKKEI賞2歳Sが行われるって聞いていたけれど、京都開催になったのかな? と思ったら違うようですね。昨年までOP特別レースだったのがG2に昇格したんだとか…。
一応ジャパンカップの金曜日発売が行われたことで、このラジオNIKKE杯京都2歳Sも前日発売をしておりましたが、武豊騎手の乗る7番ティルナノーグがやや抜けた人気になっているので、素直にこの馬の単勝1点勝負…も考えたんですが、ちょっと昔と違って武さんを信頼できないので、海外騎手の乗る2番、エイシンライダーに期待します。…しかし…、エイシンだったりエーシンだったり…
ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス
◎02番:エイシンライダー
○07番:ティルナノーグ
▲01番:フローレスダンサー
△06番:ベルラップ