カレンダー
金杯を買いそびれたオイラにとっては、今年初の馬券を購入する重賞競走となる(予定の)シンザン記念。このレースはなんとなく頭数が少ないイメージがあるのですが、実際は頭数多い年が多いんですね。
浜中俊騎手の三連覇なるか…と話題になっていますが、何気に4年前も浜中俊騎手が勝っているんですね。相性がいいんでしょうね。本命迷いますが、まだキャリア1戦ですが、川田将雅騎手が手綱を取る牝馬に期待します。あとは関東から乗りに戸崎圭太騎手が来るようなので、警戒。
シンザン記念
◎06番:クイーンズターフ
○02番:サトノフラム
▲10番:ダッシングブレイズ
△04番:レンイングランド
PR
|
|
|
|
|
|
JRAの幕開け、金杯が中山競馬場と京都競馬場で行われますね。仕事じゃなければ阪神競馬場あたりでライブ観戦したのですが…。ちょっとパターンは違いますが、岩手県の水沢競馬場でも金杯が行われますね。勝てば乾杯。負ければ完敗。勝利の美酒を味わいたいものです。
まずは中山競馬場で行われる中山金杯。昨年リーディングをゲットした戸崎圭太騎手に期待してグランモンタナが本命。
京都競馬場で行われる京都金杯は、京都コースに滅法強いグランデッツァい期待。
水沢競馬場で行われる3歳馬の重賞、金杯はロールボヌールが出ないとなると、人気になるでしょうが、本命はスペクトルでしょうね。
中山金杯
◎12番:グランモンタナ
○04番:ロゴタイプ
▲02番:ラブリーデイ
△01番:マイネルミラノ
京都金杯
◎08番:グランデッツァ
○07番:フルーキー
▲01番:エキストラエンド
△16番:アズスマシャトル
金杯(水沢競馬場)
◎03番:スペクトル
○01番:トーホクフェアリー
▲05番:トーホクライデン
△04番:ラブブレイブ
有馬記念が終わり、なんとなく競馬納めな雰囲気の方も多そうですが、最後の最後。地方で行われる統一ダートグレードレースの中でJpn1競走ではなくG1競走の東京大賞典が残ってますよ。
G1の名にふさわしく、アメリカからの参戦もありますが、主役は日本馬ですね。きっと抜けた人気になる…と思いつつも、ホッコータルマエが本命。スタートがそんなに上手じゃんさそうなコパノリッキーと違い、比較的先行に取りつくのが巧いですからね。前走が大敗したとはいえ今年のダート界を牽引してくれたコパノリッキーが対抗かな? あとは微妙なのですが、悩んだら地方馬のハッピースプリントに期待してみようっと…。
東京大賞典
◎06番:ホッコータルマエ
○07番:コパノリッキー
▲12番:ハッピースプリント
△16番:ローマンレジェンド
土曜日に阪神競馬場で行われた阪神C、日曜日に中山競馬場で行われるホープルSなんていう重賞競走がありますが、そちらは疲労で予想のアップは見送りしましたが、有馬記念の予想だけはアップしたいとがんばりました。
…といっても、どの馬を本命にするかも迷いますね。フルゲートのときは外枠の馬が勝てない…というのが有馬記念のパターン…。今年凱旋門賞を沸かせてくれた3頭のうちハープスター以外の2頭が前日オッズで人気の2頭となっておりますが、外枠なのがなぁ…。
実は、年間G1予想大会で有馬記念に指名していたのはヴェルデグリーンというお馬さん。そーいや最近見ないなぁ…と思っていたら、すでに死亡していたと知ってちょっとショック。弔い戦…ってわけじゃないけど、田辺裕信騎手に期待してフェノーメノ本命にしようかな…。
有馬記念
◎10番:フェノーメノ
○06番:トゥザワールド
▲07番:ラストインパクト
△01番:トーセンラー
予想がことごとく裏目って感じ…。迷いますが地の利に期待して地元馬のタガノガンジロに期待します。あとは内田博幸騎手に期待してタイセイレジェンドが相手かな…。人気はメイショウコロンボなんでしょうが、なんか岩田康成騎手も怖いし…、どうしましょう?
兵庫ゴールドトロフィー
◎06番:タガノガンジロ
○10番:タイセイレジェンド
▲08番:メイショウコロンボ
△04番:セレスハント
名古屋競馬場で統一ダートグレードレースが行われますね。名古屋グランプリといえば堅いレースのイメージがあります。何年か前に雪で中止になってしまいましたが火曜日の東海地方は良い天気みたいなので無事開催されそうですね。
中央勢が強力…だと思いたいけれど近走だけを見るといまいち感もありますが、若い頃はダート王になるんじゃないか…と思えるほど強かったソリタリーキング。G1ホースに輝いた過去を持つニホンピロアワーズあたりは見限れない怖さがあるかも。あとは重賞でも好走経験のあるトウショウフリークかな。シビルウォーは年齢を考えても厳しいと思いますが、エイシンモアオバーは地元の岡部誠騎手が乗るので一発あるかも? 地方馬なら遠征組のハリマノワタリドリかグランディオーソあたりが食い込めるかも?
名古屋グランプリ
◎06番:ニホンピロアワーズ
○04番:ソリタリーキング
▲01番:トウショウフリーク
△05番:グランディオーソ
今年から阪神競馬場に舞台を移した2歳のG1競走、朝日杯フューチュリティーステークス。距離は違えど暮れの阪神競馬場で繰り広げられてきたラジオNIKKEI賞2歳Sからはクラシックホースが出てるので、中山競馬場で行われていたころは外枠が極端に勝てないという結果が続いていましたが、阪神競馬場に変わることで外枠に入った馬でも勝つチャンスは十分でしょうね。加えて阪神競馬場なので18頭出走できますね。
さて、前日最終オッズではダノンプラチナが単勝1番人気ですが、先週に蛯名正義騎手が勝ったし、2週続けて蛯名正義騎手ってのはなぁ…、無さそう…。
個人的には、まだ途上ってイメージが強いですが、アッシュゴールドあたりがいい感じに見える。オルフェーヴルの弟…ってことは、ドリームジャーニーの弟ってことでしょうから、朝日杯FSで力を出しても不思議はないですよね。阪神JFも1番人気馬が負けたので、今年のJRAの2歳重賞はいまのところ1番人気の優勝なしみたい。最後に決める可能性もあるんですよね。一応前日オッズではさきに書きましたがダノンプラチナが単勝1番人気なんですが、クラリティスカイ、アッシュゴールド、ブライトエンブレム…正直このあたりは確定オッズでどれが単勝1番人気になるか微妙な感じもするんですが…。個人的には武豊騎手のJRA平地G1競走完全制覇っていうのも見たいんですが、阪神競馬場の外回りコースって、ゆったりした流れになりそうなんでアクティブミノル向きではなさそうな…?
朝日杯フューチュリティーステークス
◎12番:アクティブミノル
○09番:アッシュゴールド
▲14番:クラリティスカイ
△16番:ブライトエンブレム
メンバー的には、中山大障害、そして日曜日の阪神競馬場で行われる朝日杯FSよりもおもしろそうな気もする愛知杯。ハンデ戦ということもあり難しいのですが、ライアン騎手が乗るという理由でキャトルフィーユを本命。あとはディアデラマドレも気になるけれど、地方とはいえG1(級)競走を勝ったということで、三浦皇成騎手のアイスフォーリスにも期待。
愛知杯
◎02番:キャトルフィーユ
○16番:アイスフォーリス
▲13番:ディアデラマドレ
△03番:レーヴデトワール
昨年までは有馬記念の1日前に行われていた中山大障害、今年は一週前に行われるんですね。今回迷いますね。すでにJG1勝ちのアポロマーベリックを本命にしようかとも思ったのですが、何故に前走平地を走ったんだろう…。そんなこんなでなかなか勝ちきれなかったけれど、前走勝って勢いに乗るオースミムーンを本命にします。土曜日とはいえ久々のメーンレースなんだし、好勝負を期待。
中山大障害
◎10番:オースミムーン
○08番:アポロマーベリック
▲03番:サンレイデューク
△12番:ドリームセイリング