カレンダー
中山競馬場での観戦&馬券購入を終え、船橋法典駅から東京駅へ、普通電車なんでけっこう時間かかったけど東京駅に到着。すっかり暗くなっていました。18時ぐらいかな? 新幹線は新大阪止まりのもに乗ろうと思ったけど、待ち時間が長いので、ちょっと東京駅をブラブラ…。小腹が空いたんでなんか軽く食べようかと思ったけれど、東京は物価高いし、ちょうどディナータイムなのか混んでるし、食べるのはやめました。ちょろっと東京駅の写真を撮ってみました。
テレビなんかで見たことあるけど、外装はホント、なんていうかレトロ感たっぷりでオシャレな雰囲気ですよね。そーいえば、限定SUICAがどうのこうのと話題になってましたが…。
ぴったんこカンカンだったかなぁ? 以前東京駅の紹介してましたが、天井、たしかに、なんかいい感じでした。テレビでは特別に寝そべって見てましたが、さすがに残念ながらそれはできませんが、いい感じな駅舎ですね。
朝、新大阪駅を旅立ってからおよそ15時間。新大阪駅に帰ってきました。駅名の載ったボードを写真に撮ったんですが、眩しくて文字がまったく読めないという…。で、線路を挟んだ向こう側のホームに、オイラがいま、可愛いと言って好きな女優として名前を挙げるのは、永作博美様かこの方か…という井上真央様のリポビタンファインの広告看板があったので、キッチリパシャリ☆
「わたしの元気のつくりかた。」なんて書いてありますが、グリーン車で帰ろうかな…と思えるぐらい儲かっていたら、また話は全然違うんでしょうけど、ちょい負けだったり東京駅で食事し損ねたりしてたけど、広告看板とはいえ井上真央様の笑顔を見たら、元気が少し回復しました。
ホーム…。自由席は前の3両なので、凄い端になるんですが…。ホームを降りると車が展示してました。これCMでやってる軽自動車か…、と思いながら改札を出ました。新幹線の乗車券があれば、新大阪駅からどこまで行けるのかよくわかりませんが、少なくとも大阪駅までは行けるので、一駅在来線に乗って、結局、王将でビール飲んでなんかセットメニューを食べて帰ろう…と思っていたのですが、土曜日だからか、その店舗がたまたまそうなのか、もうラストオーダーが終わっていて、食べそびれるという…。井上真央様(の看板)にもらった元気が萎えそう。結局、家の近所で変わりばえしないいつものお店で食べたとさ…。
これで、中央開催場である、東京競馬場、中山競馬場も行ったし、西日本になる中京競馬場と小倉競馬場も行きました。北海道の2場は、定年退職してまだ競馬にはまっていたら行くかもしれませんが、当分行く機会は巡ってこないでしょうし、新潟競馬場は交通の便が悪い…といっても、公共の交通機関では不便だそうなので、もし行くとしたら、あとは福島競馬場かな…。競馬ファンなら10年もあればとっくに全10場ぐらい行ってるものかもしれませんが、オイラはこれからも、阪神競馬場か京都競馬場でチビチビ馬券を買う生活を送りそう。
思い付きとはい、思い切って中山競馬場に行ったのは、今年早々の良い記念かもしれません。
PR
せっかくG1のある日曜日なのに、阪神競馬場や京都競馬場に行けない、ガッカリです。はぁー。井上真央様のような可愛い女性、眞鍋かをり様のような素敵な女性、後藤真希様のような可愛い女性に慰めてほしい…。
昨年まで、G1(級)レースだけは気合入れて予想していましたが、今年は2週続けてJRAの重賞予想をアップしなかったり…。なんか、のちにブログで書くかもしれませんが、2014年から2015年にかけては競馬に対してのターニングポイントの年になったかもしれません。で、昨年までに比べて競馬熱がちょっと冷めてきてるんですよね。まっ、競馬…馬券を購入するのはやめる気ないですけれど。
JRAの今年初のG1競走なので、これは予想しておかないとね。フェブラリーステークス。このレースは連覇した馬がいないとか、川崎記念出走組は優勝しないとか言われてますが、昨年宝塚記念初の連覇があったように、過去のデータに捉われるとせっかくのチャンスを逃すかも…。
本命はコパノリッキーにします。チャンピオンズカップの時のように出負けしてズルズル…という負けパターンになったらイヤだけど、今回は内枠に入ったし、少々の遅れならなんとかなるでしょう。昨年最低人気で優勝で、今年は抜けた1番人気で優勝したら、1年の間にダート王に成長を遂げたと高評価ですね。対抗はワイドバッハかな、東京競馬場のダートマイルの優勝経験もあるし…。
フェブラリーステークス
◎04番:コパノリッキー
○11番:ワイドバッハ
▲02番:コーリンベリー
△06番:ハッピースプリント
小倉大賞典
◎02番:コスモソーンパーク
○06番:カレンブラックヒル
▲10番:キャトルフィーユ
△14番:メイショウナルト
最近、ちょっと予想をサボッていたので久々に予想です。最近、競馬熱の盛り上がりが減ってるのは、眞鍋かをり様がJRA-VANのイメージキャラクターを卒業されたのも一因なのかもしれません。
東京競馬場でダイヤモンドステークスが行われますね。平地重賞ではステイヤーズSに次ぐ距離の長い重賞ですね、しかもハンデ戦。まっ、このレースの優勝馬は天皇賞に出るとアナ人気になりつつも、見事期待を裏切るというのがパターン。そんなわけでG1までは勝てそうにないけれど、ここなら勝ち負け…みたいな馬を選ぶのが良いかも…。
ダイヤモンドステークス
◎02番:ステラウインド
○11番:シャンパーニュ
▲16番:フェイムゲーム
△09番:ニューダイナスティ
このまえは京都競馬場と東京競馬場の重賞競走の予想をアップしなかったんで、今回は地方の統一ダートグレードレースですが、予想しておきます。
佐賀記念って祝日に開催するとばかり思っていたら、火曜日なんですね。
以前は平安ステークスに出走していた馬を選べば良かったのですが、東海ステークスと平安ステークスが開催時期が入れ替わってしまったので、単純n東海ステークスから…でいいのか微妙ですが、丹内騎手に一抹の不安を感じながらもマイネルクロップに期待します。56kgだし芦毛馬だし…。相手は福永祐一騎手が微妙なんですがソリタリーキング、あとは川田将雅騎手のダノンカモンかな。他もランフォルセかリキサンステルスかといったところで、地方馬には厳しいレースになりそうですが、昨年後半は地方馬の活躍が目立ったので、ちょっと怖いけどね…。
佐賀記念
◎08番:マイネルクロップ
○09番:ソリタリーキング
▲05番:ダノンカモン
△12番:ランフォルセ
東京競馬場は金曜日のIPAT投票による夜間販売が中止になりましたが、土曜日のレースは無事に行われたようですね。土曜日は関西でも雪がちょいちょい降っていましたが、積もることはないと思いますが、馬場状態が微妙になりそうですね。
東京競馬場の根岸Sは前日オッズを見るとロゴタイプが人気してますね。G1勝ち馬という実績とルメール(弟)騎手に期待ってところでしょうか? でも、いきなり初ダートで勝つっていうところまでは…。メイショウボーラーの例もあるから侮れないかもしれませんが…。末脚堅実なワイドバッハに期待します。
京都競馬場のシルクロードSはハンデ戦で難解な一戦…と思いきや、アンバルブライベンとエイシンブルズアイに人気が集中していますね。やっぱりこの2頭からかなぁ…。
根岸ステークス
◎13番:ワイドバッハ
○04番:サトノタイガー
▲06番:エアハリファ
△10番:グレープブランデー
シルクロードステークス
◎03番:アンバルブライベン
○09番:エイシンブルズアイ
▲07番:ベステゲシェンク
△15番:セイコーライコウ
川崎競馬場でJpn1競走の川崎記念が行われますね。圧倒的人気になるんでしょうけど、本命はやっぱりホッコータルマエですね。川崎記念からフェブラリーSの優勝馬は出てないようですので、歴史を作るかどうかもちょっと期待。単勝元返しかな?
相手探しは中央馬も期待ですが、ここは地方馬に期待しようかな。地方で行われた統一ダートグレード競走で善戦してるサミットストーン。JDDは惜しくも2着で南関東三冠馬にはなれなかったものの2歳チャンピオンのハッピースプリント。そのJDDでハッピースプリントを負かしたカゼノコも期待かな…?
川崎記念
◎05番:ホッコータルマエ
○10番:サミットストーン
▲01番:ハッピースプリント
△11番:カゼノコ
すっかり遅くなったので、適当に買い目だけ…。わざわざ京都競馬場まで蛯名正義騎手が来るので、フォーエバーモアに期待。
京都牝馬ステークス
◎11番:フォーエバーモア
○04番:ダンスアミーガ
▲08番:キャトルフィーユ
△16番:アロマティコ
今週から中京競馬も開幕したようですが、日曜日は京都競馬場と中山競馬場で重賞が行われますね。まずはG2ということで日経新春杯から。
日経新春杯の前日の単勝1番人気は昨年の覇者サトノノブレスですね。58kgだし勝つまでは微妙な気がします。トウシンモンステラも外枠が微妙な気がしますので、京都が得意そうな気がするタマモベストプレイを本命。
京成杯も人気が割れていますね。大外になったのが微妙ですが、川田将雅騎手が中山まで出向くのでベルーフが怖いかな? あと、近頃は好調な気がする三浦皇成騎手に期待して、コスモナインボール…って、外枠でどうでしょう…。
日経新春杯
◎07番:タマモベストプレイ
○18番:トウシンモンステラ
▲04番:アドマイヤデウス
△09番:サトノノブレス
京成杯
◎17番:ベルーフ
○15番:コスモナインボール
▲05番:クルーガー
△01番:クラージュシチー
…そーいえば、最近は内田博幸騎手もいまひとつな気がしますので、ここらで重賞勝利しておいてほしいかも…。
二年前まで使っていた『今週の受信電波』みたいなタイトルに戻そうかな…とふと手抜きばかり考えながらのブログの更新です。
月曜日、珍しく(?)カレンダー通り休みなのに、乗り気のしない所要のため競馬場に行けないのが残念。京都競馬場か阪神競馬場に行きたかったなぁ…と思いつつ、京都でも阪神でもない中山競馬場の重賞競走の予想です。
ファンタジーステークスって荒れるイメージ過去何年か見てもやっぱり荒れやすいレースっぽいですね。昨年こそ1番人気が勝ったようですが、2着に穴馬が突っ込んできたみたい。
昨年リーディングを獲ったわりには今年のスタートダッシュがいまひとつな戸崎圭太騎手を本命にするのは怖いので、1着は厳しいと思いますが3着までならがんばってくれそうなブノワ騎手に期待してマラケシュを本命。シンザン記念でやや出遅れた感のデムーロ(弟)騎手の奮起に期待して人気になるけどコートシャルマンが対抗。海外騎手もあんまり信用しすぎると痛い目に遭うんですが…。
フェアリーステークス
◎08番:マラケシュ
○02番:コートシャルマン
▲10番:カービングパス
△04番:ノットフォーマル