カレンダー
餓狼伝説 2の不知火舞のような、 ギルティギア の蔵土縁紗夢のような、美脚露わなセクシーなお姿を見たい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、本田翼様のような独特な雰囲気を持つ娘、そんな素敵な女性と仲良く、オシャレでオイシイ食事やお酒…なんて、いつになることやら…。ふぅ~。
帰りは、寂しい食事

う~ん、40歳も半ばのおっちゃんの晩飯がスーパーのタイムセール…。 R-1 ヨーグルトが妙に健康を意識してるようで、悲しさが微妙に増しますね。
今日は出発が遅れたので、阪神競馬場に行ったのに、いつものきむらやでパンを買いそびれたので、パン…。
いつかは、阪神競馬場からの帰りに、「儲かりまくったから…」と、仁川駅までの途中にある、ステーキハウス松木で贅沢したい。
でも、ぼっちでステーキハウスに入る根性ないから、一生入れない気も…。
PR
ストリートファイター IIの春麗のような、 ギルティギア の蔵土縁紗夢のような、美脚露わなセクシーなお姿を見たい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、本田翼様のような独特な雰囲気を持つ娘、そんな素敵な女性と仲良くなれる。1億 3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
昨夜は眠気に負け、今朝は早く起きられなかったため、急ぎ投票したのですが…。やっぱり命の次に大事なお金を賭けるんだから、いい加減ではダメですね。
JRAは 3日連続開催。今年何度目だ? 今年の年初は期せずして 4日連続開催になった週もありましたが…。まぁ、それはさておき予想ですね。
京王杯2歳ステークス
◎01番:タワーオブロンドン
〇05番:タイセイブランド
▲02番:トーセンアンバー
△08番:アサクサゲンキ
本命は前日オッズで抜けた人気のタワーオブロンドンにしました。メイショウクイーン回避で JBCでは不完全燃焼だったんじゃないかなぁ? と思うルメール騎手に期待。そして、土曜日は弟さんの方でしたが、結局はルメール騎手を買ってれば安心ってことで、デムーロ兄弟を買い、あとは武豊騎手。もう 2歳馬はわかんないので騎手で決めました。あと人気。
京王杯2歳Sって、そんなに荒れないですよね?
天気良いし、風も穏やか。こんな日に、 スーパー ストリートファイター IIのキャミィのような、 ギルティギア ゼクスのディズィーのような、布面積少な目な大胆なお姿を見たい気がする、 岡副麻希 様のような独特な雰囲気を持つ娘、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 永作博美 様のようなオトナ可愛い美女、そんな素敵な女性と楽しいひとときを過ごしてみたいものです。
今日は京都競馬場にするか阪神競馬場にするか迷い中ですが、競馬しよう。ウインズ難波では JBCの馬券も購入できるらしいのですが…。
ギルティギア ゼクスのディズィーのような、 スーパー ストリートファイター IIのキャミィのような、布面積少な目な大胆なお姿を見たい気がする、 本田翼 様のような独特な雰囲気を持つ娘、 石田ゆり子 様のようなオトナ可愛い美女、 永作博美 様のようなオトナ可愛い美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。 1億 3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
1つずつジックリ予想をしたかった JBCですが、眠気に負けて、 3つまとめてザックリ予想。
JBC クラシック
◎01番:アウォーディー
〇03番:オールブラッシュ
▲10番:アポロケンタッキー
△06番:サブノクロヒョウ
JBC スプリント
◎10番:コパノリッキー
〇01番:ニシケンモノノフ
▲11番:ブルドッグボス
△12番:コーリンベリー
JBC レディスクラシック
◎05番:ホワイトフーガ
〇07番:アンジュデジール
▲01番:ワンミリオンス
△03番:プリンシアコメータ
JBC、楽しみです。
石田ゆり 子様のようなオトナ可愛い美女、本田翼様のような独特な雰囲気を持つ娘、川口春奈様のような可愛い娘、そんな素敵な女性と仲良くなれる。1億 3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
金曜日の祝日は、大井競馬場で JBCが行われるのですが、 JRAも開催なんですね。一部ウインズや競馬場で JBCの馬券を買えるそうですが、ほとんど買えない…。悲しい…。
注目は JBCなんですが、まじは京都競馬場で行われる重賞の予想します。
ファンタジーステークス
◎10番:アマルフィコースト
〇08番:コーディエライト
▲01番:ペイシャルアス
△09番:ベルーガ
すでにオープン勝ちのアマルフィコーストを本命にしましたが、先週の日曜日、阪神競馬場で競馬を楽しんでいましたが、浜中俊騎手が人気馬で負けまくっていたので、不安ですが…。オイラがお気に入りの田辺裕信騎手は、今回は見送り…。
餓狼伝説 2の不知火舞のような、ギルティギア イグゼクスのイーノのような、胸元大胆なお姿を見たい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、本田翼様のような独特な雰囲気を持つ娘、加藤綾子様のような才色兼備な美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。…と、いいなぁ。てっぱん♪
今日は、夜、ココ壱番屋でカレーライスをいただきました。で、そのあと、スガキヤラーメンを食べました。ちょっと食べ過ぎ?

スガキヤラーメンって安いですよね。シンプルなラーメンが 320円でしたが、今日はキャンペーンで味噌ラーメンが 390円で売っていたので、それを頼みました。390円なら安いですよね。
そして、スガキヤラーメンといえば、正式な名前は知りませんが、フォークスプーンというか、スガキヤスプーンと呼べばいいのかわかりませんが、スプーンの先がフォークっぽくなっているやつが印象的ですね。

でも、オイラはお箸でいただきましたが…。ココ壱番屋はカウンター席だったこともあって写真を撮れなかったのですが、シンプルなポークカレーで 1辛を頼んだのですが、安かったけれど、やっぱり寂しいですね。でも、ココ壱番屋のカレーライスのごはんは炊き方なのか、それともお米の種類がそうなのか、少し固めの炊きあがりで、カレーに結構合うんですよね。
スガキヤラーメンは、正直利益出てるのかなぁ…と、オイラは経営者でもないし、株を持ってるわけでもないので、余計なお世話ですが、ちょっと心配になりますね。以前びっくりラーメンとか安いラーメン店があったけど、経営は厳しかったようですし…。
なんか、ラーメンとかつけ麺とか好きですが、やっぱり 800円とか高いなぁ…と、つい、思ってしまいます。
あれ? また話がそれましたね。
ギルティギア イグゼクスのイーノのような、 デッドオアアライブ 2のエレナのような、胸元が大胆なセクシーなお姿を見たい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、加藤綾子様のような才色兼備な美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。…のが難しいので金の力で…なんて邪な思いで競馬やってますが、今夜の北海道2歳優駿、予想の本命と対抗で来たのに 3着がなぁ…。欲を出さなければよかった…。
阪急そばも食べ損ねてるし。久しぶりにファーストキッチン利用しようかと思ったけど、ファーストキッチンも近所にないんですよね…。
今週は JBCがあるんですが、金曜日は JRAもやってるんですね。京都競馬場、もしくは阪神競馬場で JBCの馬券発売と中継ってやるのかなぁ?
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、永作博美様のようなオトナ可愛い美女、本田翼様のような独特な雰囲気を持つ娘、そんな素敵な女性の 餓狼伝説 2の不知火舞のような、 ギルティギア イグゼクスのイーノのような、胸元大胆なセクシーなお姿も見たいなぁ…などといいつつ、またボーッと過ごしそう。
阪急そばで昼でも食べるか…。
スーパー ストリートファイター IIのキャミィのような、 ギルティギア ゼクスのディズィーのような、布面積少な目な大胆なお姿を見たい気がする、 本田翼様のような独特な雰囲気を持つ娘、川口春奈様のような可愛い娘、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、そんな素敵な女性と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。てっぱん♪
門別競馬場の統一DGって、この北海道2歳優駿が年内最後でしたっけ? もう一回何かあったかな? 今年の終わりを競馬の重賞を見る度に感じてしまうこの時期…。
2歳馬よくわからないですが、予想は…。
北海道2歳優駿
◎07番:ドンフォルティス
〇02番:フィールシュパース
▲04番:ハッピーグリン
△08番:ヤマノファイト
本命は迷わず決めました。前評判いいみたいですし、天皇賞(秋)で、まさか、こんな勝ち方するとは…という勝利を決めた武豊騎手が鞍上も心強い。でも、2走前に乗ってたデムーロ騎手が鞍上でも本命にしたんでしょうけどね。対抗は北海道勢が評価高そうですが、日曜日の最終レースで700勝達成した田辺裕信騎手を対抗にしました。

2歳戦って北海道の馬が強いですよね…。ヤマノファイトなんて重賞連勝中だし、案外優勝もあるのかなぁ…と思いながら△評価ですが…。
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、本田翼様のような独特な雰囲気を持つ娘、吉瀬美智子様のような艶っぽい美女、そんな素敵な女性と仲良くなるのが夢なオイラですが、今回は違うお話です。
PCエンジンというコンシューマー機が発売されてから今年で 30年が経つんだとか…。 PCエンジンといえば、コア構想というのがありまして、PCエンジン本体を核として、いろいろな機器とつないで、単なるゲーム機にとどまらないものにしようというコンセプトがあったのですが、結局はCD-ROM²こそ話題になったし、お値段は高かったものの、それなりに売れて話題になったのですが、あとのコア構想は、ちょっと時代が PCエンジンの発想に追いついていなかったというか、ちょっと残念な結果に…。 NECホームエレクトロニクス自身も、PCエンジンシャトルとか出してコア構想をブチ壊すし、スーパグラフィックスなんて本体がデカイし…。
核となるように、コンパクトで正方形ではないのですが、四角で背面や左右に機器を並列しやすいデザインはなんだったのか? と…。
PCエンジンの発売当初は、当時、圧倒的なシェアを誇っていた ファミリーコンピュータを意識してか、大きいキャラのザ・功夫や、美麗なグラフィックを協調したものが出ていましたが、なんていうかク〇ゲーっぽいものが多かったのですが、年が明けて、業務用ビデオゲームで話題になっていた R-TYPE を移植して、一気に注目が高まりました。ただ、オイラは R-TYPE の動画を持っていなかったので、今回貼ったのは、PCエンジンのカルトシューティングと言われたマジカルチェイスです。
う~ん、PCエンジンを楽しんでいた頃に戻りたいな…。