カレンダー
餓狼伝説 2の不知火舞のような、 ギルティギア イグゼクスのイーノのような、かがめばおっぱいポロリを期待できそうなセクシーなお姿も見てみたい気がする、加藤綾子様のような才色兼備な美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く美味しいお酒を飲める日を夢見ながらだらだら過ごすおっちゃんです。てっぱん♪
20世紀も終わろうかというころ、インターネットをやりだしてから、あんまり遊ばなくなったビデオゲームですが、それまでは本当に「ゲームばっかりしてる」と言われるぐらいテレビゲームで遊んでいました。というか、どちらかといえばアーケーダーだったオイラは、ゲーセンで遊ぶことが多く、コンシューマー機のゲームってあんまり遊んでないんですよね。ファイナルファンタジーも4と7しかプレイしてないし、ドラクエもファミコンの1~4の4作品しか遊んでないんですよね。
そんなオイラは、ファミコン、スーパーファミコン以外にもメガドライブやPCエンジンも持っていました。そんな中、PCエンジンの雑誌、PCエンジンFANだったかな? 違ったかもしれませんが…。とにかく雑誌でやたらと高い評価を受けたいたのが、マジカルチェイスでした。いまでは、ちょっと想像しにくいかもしれませんが、RPGやシュミュレーションゲームにアドヴェンチャーゲームと、それらも人気はありましたが、いまとは違いゲームセンターもアプライト筐体などが主力でビデオゲームがガンガン登場していた時代は、シューティングゲームとアクションゲームがやはり発売数も多く、人気作も登場してきました。ただ俗にいうクソゲーも多かったのですが…。そんな時代だったからシューティングゲームのマジカルチェイスも高い評価を受けたのでしょうが、このゲーム、やはり完成度というかPCエンジンでここまで…と、買って遊んで、高い評価も頷けると思った作品でした。
このマジカルチェイスというゲーム、クエストという制作会社の作品なのですが、そんなに有名な会社でもなかったのかな? 初期発売が5万本とか聞いたことがありますが、実際はわかりません。でも、再販を望む声は多かったようですが、大手の会社じゃなかったという影響もあってか、供給されれば需要はそれなりに見込まれたのでしょうが、再販は残念ながらされなかったようです。実はオイラも買いそびれていた…というより、雑誌で高い評価で話題になるまでノーマークのゲームでした。欲しい…と思ったのも後の祭り。先に書きましたように再販はされませんでした。いや、その後されたのかもしれませんが、オイラはそれを知らないので、再販はされなかったと思います。
そんなわけで本来ならオイラはこのマジカルチェイスというゲームで遊ぶことなく今日に至る筈(?)でしたが、雑誌の発売5周年を記念して、このマジカルチェイスの再販の企画が行われました。プレゼントではなく再販なので、お金はもちろんかかります。送料込みで8.000円を超えていたと思います。当時、ちょっと悩みつつも、「これがマジカルチェイスを遊べる最初で最後のチャンスだろう。」と思い、現金書留で申し込んだと思うのですが、二ヵ月ほど待たされたと思いますが ( この辺りの記憶はいい加減です ) 、郵送されてきました。もうスーパーファミコンもメガCDも発売されていたし、花博も終わりスターブレードやバーチャレーシングなどポリゴングラフィックのゲームも多数登場していたのですが、PCエンジン、それもHuカードのゲームながら、グラフィックもサウンドもレベル高い…そしてゲームもそこそこ難易度は高いものの、なかなかおもしろい…と、高い評価を受けるのも納得したものでした。
このマジカルチェイスは先にも書いたように曲まいい曲だと思います。裏ワザで
『モードセレクトの画面で、左、下、右、上、と押してから セレクトを3回、左、右、Ⅱ、の順に押すとサウンドテストの画面になる。』
とサウンドテストができるので、好きな曲を聴くことができます。しかもゲーム中では使われなかった曲もこのサウンドテストで聴けたりします。でも、エンディングの曲は、たしかサウンドテストでは聞けなかったと思います。このエンディングの曲もいい曲なのですが、自力でクリアーしないと聞けないのか…と、ちょっとなかなか簡単には聞けなかったと思います…と書きながら、本当はオイラの勘違いでサウンドテストで聴けたら恥ずかしいな…。
まぁ、いまではユーチューブ動画でマジカルチェイスのエンディングまで収録されたプレイ動画を見つければ聞けるんで、昔を振り返れば凄い時代になったもんだなぁ…と思います。サウンドだけの投稿も見つけ、そこではエンディング曲も収録されていましたが、ただ著作権などの関係でサウンドだけの投稿は消されることも多いので、ここではプレー動画の方を貼り付けましたが…。もっともプレー動画なら消されないという保証はありませんが…。
このマジカルチェイスはオイラの遊んだゲームの中でも名作の1つだと思うし、物流というか販売戦略というか、売れそうだから量産するというものでもなかった当時のゲーム市場の事情というものを少しだけ垣間見せてくれたソフトとしても思い出深い1作品となりました。
その後ウィンドウズやら、再販もされたようですね。オイラは当時…と書いても発売から間が開いてはいましたが、それでも昔遊んだから、思い出と共にいまでもおもしろいと思えますが、いま、初めてこのマジカルチェイスを遊んだ人がどう思うかは…。
やっぱり時代というかタイミングって凄いんでしょうね。
ちなみに上の動画で使っているクリスタルをいっぱい ( スタート時にMAXの65,535クリスタル ) 持ってスタートとするのは、
『モードセレクト画面で、左、下、右、上、と押し 、セレクトを3回、左、右、Ⅰ、の順に押してから ゲームを始める。』
で行えるようです。オイラも昔、雑誌に載っていたこの裏ワザ ( どちらかといえば、サウンドテストの方かな? ) を重宝しました。
そういえば、PCエンジンって、Aボタン、Bボタンじゃんくて、ⅠボタンとⅡボタンだったなぁ…と懐かしく思い出してしまいました。
PR
ギルティギア の蔵土縁紗夢のような、 餓狼伝説 スペシャルの不知火舞のような、美脚露わなセクシーなお姿も見てみたい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く美味しいお酒が飲めたらなぁ…と夢見る…って、夢を見てる年齢じゃないけどね…。ラピュタ☆
今日、お仕事がお休みで病院に行ったんですが、今日から3月だったんですよね。保険証を忘れてましたよ。まっ、初診じゃなくて前にも通って(?)いた病院なので、まっ、次回持っていけばいいことになったんで、それはそれでよかったんですけどね。
それだけ。
ギルティギア ゼクスのディズィーのような、 ナックルヘッズ のクローディア シルバ のような布面積少な目な大胆なセクシーなお姿も見てみたい気がする、川口春奈様のような可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
昼間は少し日差しもあって暖かかったけれど日が傾くとやっぱり寒い。せめて懐ぐらいは暖かくなりたいものですね。
川崎競馬場のエンプレス杯。人気が予測されるのは前走勝ったワンミリオンスでしょうか、鞍上も戸崎圭太騎手ですしね。個人的には田辺裕信騎手が乗っているという理由だけでタイニーダンサーの本命も考えましたが、今回は評価が低いので消します。来たら涙目でしょうね…。素直(?)にワンミリオンスを本命にしようかな? と思ったのですが、近年では傾向が変わっているかもしれませんが、オイラの中ではTCK女王盃の勝ち馬はエンプレス杯を勝てないというイメージがあるので、ならば、前走そのTCK女王盃で2着と健闘したリンダリンダに期待することにします。鞍上も金澤から遠征中の吉原寛人騎手ですしね。
エンプレス杯
◎11番:リンダリンダ
〇09番:ワンミリオンス
▲04番:ヴィータアレグリア
△02番:タマノブリュネット
デッドオアアライブ 2のエレナのような、餓狼伝説 スペシャルの不知火舞のような、ちょっぴりかがめばおっぱいポロリを期待できそうなセクシーなお姿も見てみたい気がする、長澤まさみ様のような可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、吉瀬美智子様のような色っぽい美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。てっぱん♪
いま、ちょっとメーンのブログにしようかと悩み中の「藤島士半の勝手きままなブログ」、各記事毎に「いいね!」やツイッターのボタン、忍者おまとめボタンというのをつけてみました。
ただ、他のブログでも設置しているのですが、これで「いいね!」などをしてもらったからといって、どうなるもんでもない気がするし、そもそも、個人でたまに読み返して過去を懐かしむぐらいで、多くの人に読んでもらうような工夫あるブログでもないのに、こんなボタンを設置しても虚しいといえば虚しい気も…。orz...
餓狼伝説 スペシャルの不知火舞のような、 デッドオアアライブ 2の霞のような、おっぱいポロリを期待してみたくなるような、ちょっぴりセクシーなお姿も見てみたい気がする、 後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。てっぱん♪
タイトルで、「絶望感に
もう、競馬辞め…ない…。やめられたら、いまより幸せな人生を送れるのかもしれませんが…。むむむ…。
それにしても、川田将雅騎手も内田博幸騎手も戸崎圭太騎手も、ここ一番でアテにならんな…。和田竜二騎手はアナで2着とか突っ込んでくるのに人気馬を馬券に絡ませてくれないので、いま一番オイラの馬券購入と相性悪い騎手ですね…。orz...
日曜日は東西で重賞があったのに、重賞前に燃え尽きた…。
今週はお仕事なので京都競馬場に行けないけれど…。投資競馬、なんとかせんとな…。
いつもは、呑んだといえば日本酒で、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、吉瀬美智子様のような色っぽい美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く美味しいお酒を呑みたいな…と書いていますが、今日ではなく土曜日のお話ですが、阪神競馬場で開催しているので混んでる競馬場に行くのもな…ってことで、京都競馬場に行ったんですよね。久しぶりに京阪電車にも乗りました。なんか遅いって印象が…。
それはともかく、京阪電車を降りて京都競馬場に向かう直通通路を通って入ると2階なのですが、入ってすぐのところにKIRINの一番搾りプレミアム生ビールなるものが売っているんですよね。まぁ一番搾りがラガービールと比べるとプレミアムビールっぽいんですけどね。40円高いプレミアムを飲んでみましたが、正直違いがよくわからない…というよりも、ビール自体呑む機会が減っているので…。
今日は、また呑んでしまいました。呑んだあとお腹空いていたのでファーストキッチンに寄って得セットを食べました。この得セット、日替わりでバーガーが変わるのですが、オイラはほぼ日曜日の利用なのでチキン竜田バーガーなんですよね。マクドナルドのチキンタツタも食べたいな…と思いつつ食べ損ねているので、まっ、いいか。と食べました。
ブログ、文字だけだと寂しいので、今日の写真じゃないけれど、以前、今年初のファーストキッチンを利用した際に撮った写真を載せておきますね。
餓狼伝説 2の不知火舞のような、 ギルティギア の蔵土縁紗夢のような、美脚露わなセクシーなお姿も見てみたい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
いつもごちゃごちゃ書いて予想を最後に載せているのですが、ちょっと趣向を変えて、まず予想を載せてからごちゃごちゃコメントしあすね。
中山記念
◎01番:ネオリアリズム
〇04番:リアルスティール
▲09番:ロゴタイプ
△07番:アンビシャス
阪急杯
◎07番:シュウジ
〇05番:ロサギガンティア
▲04番:ヒルノデイバロー
△08番:ミッキーラブソング
中山はG2で阪神はG3競走の阪急杯ですね。武幸四郎騎手が引退ということで、引退式はやらないようなことを以前言っていましたが…。当日、どうなんでしょうね。まっ、オイラは阪神競馬場は混むと思うので京都競馬場のパークウインズを利用するつもりですが…。
いきなり予想から逸れてしまいましたが、カオスモスがやや過剰に人気してる気がしますが、まぁ来たら引退の花道と思って諦めるしかありませんが、予想からはバッサリ削除しました。前日オッズだけ見ると、シュウジからロサギガンティアへの馬単一点勝負でいい気もしますが、阪急杯は微妙な荒れ方することがあるのでどうでしょうね。オイラ、少し前は川田将雅騎手を相当腕の立つ騎手で将来楽しみと思っていた時期もあったのですが、昨年あたりからかな、追える腕はあるけど、なんか雑というイメージがついて、とくに断然人気の馬では2着、3着となんとか馬券に絡むけど取りこぼすイメージがついたんですよね…。ここでも3着な気がしないでもないのですが、まっ、他に本命をつけたい馬もいないし、ロサギガンティアがここまで人気だとはちょっと意外ですが…。
中山記念は前日の単勝オッズだけ見ると3頭で決まりそうなイメージがしますが、三連複とか見てるとそこまで3強ムードでもないんですよね。昨年のようにまたデムーロ騎手とルメール騎手がワンツーという光景もありそうですが、土曜日に勝ちを上積みして現在この二人に次いでリーディング3位の田辺裕信騎手がG1ホースのロゴタイプに乗るので期待。でもメーン、とくに重賞競走のときのデムーロ騎手は別スイッチがあるのかと思わせるほど強いので、本命はデムーロ騎手にしましたが…。で、対抗はロゴタイプ…ではなくリアルスティールにしたんですよね。ドゥラメンテのいない今回は…。どうでしょうね?
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、川口春奈様のような可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良くなれる。1億3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
関西は京都競馬場から阪神競馬場に舞台が変わりますね。まぁ関東も場所変わりですが。
土曜日は阪神競馬場で重賞のアーリントンCが行われますね。開幕週の初日は騎手も馬場状態の把握に苦戦するのか、どこか荒れやすいイメージがありますね。荒れるといっても大荒れまでは微妙ですが…。同じ開幕週でも2日目となる日曜日は荒れるのもややおさまるイメージが…。
さて、今週で引退の武幸四郎騎手。日曜日の阪急杯も騎乗がありますが、最後の重賞勝利のチャンスなら、このアーリントンCの方が可能性が高そう。展開がどうなるかですが、ミラアイトーンが逃げれば無理に競りかける馬はいないと思うので開幕の利で前残りに期待しようっと。武幸四郎騎手の馬を本命にするって、過去に何回あっただろうか? おそらく数えるほどしかないよな…。忍者ブログを借りて8年以上経つけど、武幸四郎騎手の馬を本命にしたのって、10回も無かったような…?
アーリントンカップ
◎09番:ミラアイトーン
〇08番:ペルシアンナイト
▲02番:ディバインコード
△03番:キョウヘイ
ギルティギア の蔵土縁紗夢のような、 餓狼伝説 2の不知火舞のような、美脚露わなセクシーなお姿も見てみたい気がする、後藤真希様のようなセクシーで可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、そんな素敵な美女と仲良く美味しく呑めたら…と妄想しつつ、また呑んでましたよ、オイラ。アル中へ向かってるのかな? ラピュタ☆
一昨年ぐらいまでは、お仕事がお休みの前日にたまに飲むぐらいだった、ぼっち呑み…。最近は翌日が仕事でも早く呑めるときはついつい飲んでしまうオイラ。
梅田の三番街にあるお店で呑んだのですが、店の名前も知らずに入って、結局確認することなく店を出たのでした。まっ、場所は覚えているので、また機会があったら入ってみたいな。
17時前に行ったのですが、最初は準備中かな? と思いました。でも営業してました。17時前でしたが晩酌セットなるものも頼めたのでそれを注文。飲み物は4種類から選べる仕様でしたが、オイラには日本酒しか目に入っていませんでしたよ。
蕎麦屋さんになるのかな? 天婦羅屋さんになるのかな? 晩酌セットは天婦羅と飲み物で980円(税込価格)でした。まぁお手頃価格ですかね。お店としてはこういうセットで客寄せして追加注文で利益をあげたいのでしょうが、オイラはこのセットだけとっとと飲食して退店しました。
カウンターで飲食したのですが、普段は店員の目が気になって写真など撮れない気弱なオイラですが、店員が店の奥の方で作業していた合間にスマートフォンを取り出し一枚撮影。やっぱり文章だけよりは写真一枚でもあった方がいいよね。他にお客さんも居なかったし…でも、ホントは準備中だったのかな? 少々不安な気もありましたが、美味しかったよ。
明日のお仕事で影響がでるほどは呑んでいないけど、やっぱりお酒を呑んだ後って浅い睡眠になるようなので、ちょっとだけお仕事を心配しながらも、満足な日でした。
昨日も休みの前の日の恒例行事(?)、日本酒を呑みました。
色々なお店を見たけれど、ぼっちだとなかなか入れず、結局は大阪王将で呑みました。
石田ゆり子様のようなオトナ可愛い美女、桐谷美玲様のような可愛い美女、吉瀬美智子様のような色っぽい美女…。そんな素敵な美女と仲良く呑めたらなぁ…と思いつつ。
今週から阪神競馬場で開催ですね。しばらくは京都競馬場通いかな? だとしたら阪急そばで食べる機会減るな…。




