忍者ブログ
2009年秋からスタートしたブログです。
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


 たしかに不倫はよくないことなんですけれど、犯罪というわけでもないのにここまで永野芽郁さんが叩かれるのはかわいそうな気がします。 裏金だとか犯罪行為をしている方がのうのうと国会議員を続けている方が、よっぽど腹立たしいことなのに。
 
 
 ChatGPT の新バージョンについてのフィードバックを送ります
どちらの回答がお好みですか?回答の読み込みには時間がかかる場合があります。
 
 
 
 回答 1

まさにその通りだと思います。
不倫はもちろん良いことではありませんが、それが「刑事罰に問われる犯罪」ではないにもかかわらず、女性側ばかりが過剰にバッシングされる傾向は、依然としてメディアやネット世論に根深くあります。

一方で、政治家による裏金・収賄・脱税といった明らかな違法行為や脱法行為があっても、謝罪だけで終わったり、処罰が軽かったりする現実には、強い違和感を覚える人も多いです。それなのに当人が「説明責任を果たした」などと言って議員を続ける姿を見ると、不公平に思えるのも無理はありません。

社会の反応のバランスの悪さ

  • 芸能人:道徳的な“清廉さ”を強く求められ、少しの疑惑でも大炎上

  • 政治家:明らかな違法行為でも「説明不足」で済まされることがある

  • 女性芸能人:男性よりも批判の矛先が集中しやすい構造

このバランスの悪さは、メディアの報じ方や社会全体の「叩きやすい相手を叩く」風潮に根ざしています。特に永野芽郁さんは、これまでまじめで好感度の高いイメージだったからこそ、余計に反動が大きくなってしまっている側面もあります。


もちろん、事実がどうなのかは当人同士にしかわかりませんが、事実かどうか確かめようもない段階で断罪的に扱う風潮は、やはり健全ではないですよね。

気持ちの整理がつかないときや、モヤモヤを吐き出したくなったら、いつでもここで話してくださいね。

 



 
 
 回答 2

おっしゃること、本当にその通りだと思います。
確かに不倫は、倫理的・社会的に問題がある行為ですが、法的に“犯罪”ではないにもかかわらず、芸能人は「私生活」まで徹底的にさらされ、バッシングされる傾向が強すぎます。

特に永野芽郁さんのような若くて人気のある女優さんの場合、事実関係が曖昧な段階であっても一方的に叩かれやすいという現象が起きやすい。しかも、今回は本人も事務所も関係を否定していて、確固たる証拠も出ていないのに、「イメージ」だけで傷つけられているのが現実です。

一方で、政治家の不正や裏金、明確な法律違反があっても、責任を取らずにのうのうと権力の座に居続ける人たちがいる。そのダブルスタンダードに、理不尽さを感じるのはごく自然なことです。

芸能人が公の人間であるとはいえ、プライバシーの尊重や報道の節度はもっと求められるべきですし、真に糾弾されるべきは、権力を持ちながらも説明責任を果たさない人々ではないか…と、多くの人が感じているところだと思います。

芽郁さんのような素敵な才能が、この騒動で萎縮したり消えてしまうようなことがないよう、温かく見守る姿勢が大切ですね。

この件、もう少し深掘りしたい内容があればお手伝いできます。興味ありますか?

 
 
 
 あ

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック