カレンダー
はやぶさ HAYABUSA という映画を観ました。ひらがなで「はやぶさ」と書いたあとに丁寧にアルファベットで「HAYABUSA」と書くのは、昔遊んだビデオゲームの沙羅曼蛇を思い出しました。「沙羅曼蛇」に「サラマンダ」とカタカナで書いたうえに、さらに「SARAMANDER」とアルフェベットで書いてたもんな…。蛇足はこれぐらいにして、はやぶさといえば、大阪市立科学館のプラネタリウムで、昨年の夏、「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」、今年の夏はその帰還ヴァージョンも観に行ったりしたわけですが、映画も観ました。必ずしもはやぶさ好きでは無いのですが、宇宙好きというかなんというか…。日本の快挙ですからね、はやぶさ…。映画のストーリーをいつものようにムービーウォーカーから抜くと、
2010年6月13日。小惑星“イトカワ”調査を目的に、2003年5月に日本から打ち上げられた小惑星探査機“はやぶさ”が地球に帰還した。月以外の天体からサンプルを採取して持ち帰るというミッションは、NASAでさえ成し得なかった人類初の快挙だった。わずか1~2メートル四方の小さな“はやぶさ”の7年間、60億キロにも及ぶ旅は、通信途絶による行方不明やエンジン停止など、絶体絶命のピンチの連続。その危機を乗り越えたのは、坂上健一(高嶋政宏)や川渕幸一(佐野史郎)といった専門家と、プロジェクトの広報を担当した的場泰弘(西田敏行)、その下で働く水沢恵(竹内結子)など、ユニークな経歴を持つメンバーで結成されたプロジェクトチームだった。大きなプレッシャーと次々と降りかかるトラブルに、メンバーたちはどのように立ち向かっていったのか。彼らの“諦めない”という強い想い、その原動力となった信念や夢、勇気と自信を描き出す。
というもの。
なんていうか竹内結子様がいい味を出してます。おもった以上にはやぶさの科学面の話もあって、おもしろかった。結構上映時間は長いのですが、最後まで面白かったよ。最後のはやぶさの帰還は、一昨年のユーストリーム配信で観たのを思い出して、何故か涙ぐんじゃった。
2010年6月13日。小惑星“イトカワ”調査を目的に、2003年5月に日本から打ち上げられた小惑星探査機“はやぶさ”が地球に帰還した。月以外の天体からサンプルを採取して持ち帰るというミッションは、NASAでさえ成し得なかった人類初の快挙だった。わずか1~2メートル四方の小さな“はやぶさ”の7年間、60億キロにも及ぶ旅は、通信途絶による行方不明やエンジン停止など、絶体絶命のピンチの連続。その危機を乗り越えたのは、坂上健一(高嶋政宏)や川渕幸一(佐野史郎)といった専門家と、プロジェクトの広報を担当した的場泰弘(西田敏行)、その下で働く水沢恵(竹内結子)など、ユニークな経歴を持つメンバーで結成されたプロジェクトチームだった。大きなプレッシャーと次々と降りかかるトラブルに、メンバーたちはどのように立ち向かっていったのか。彼らの“諦めない”という強い想い、その原動力となった信念や夢、勇気と自信を描き出す。
というもの。
なんていうか竹内結子様がいい味を出してます。おもった以上にはやぶさの科学面の話もあって、おもしろかった。結構上映時間は長いのですが、最後まで面白かったよ。最後のはやぶさの帰還は、一昨年のユーストリーム配信で観たのを思い出して、何故か涙ぐんじゃった。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック